大学生になって、授業はほぼオンラインで学校に行くことなんて数える程しかなくて。その数回行くとき、一緒に行く友達はいる。だけどその子とはLINEでやりとりはしてるけど別に2人で遊んだりもしてない。とりあえず、みたいな感じでいる。でもそんな距離感が心地良いって思ってる自分もいるし、少し寂しいって思う自分もいる。
でももう気軽に電話するとか相談するとかそういう友達は作りたくないって思う気持ちの方が大きいのかもしれない。だからバイト先の子とか大学でちょっと仲良くなった子ぐらいの位置づけで十分だと思ってしまう。
大人になったらこういう考えは通用しませんか?
もう人と馴れ合うのが怖いんです。今まで散々傷ついてきたので。傷つくくらいなら最初から深くまで踏み込もうとしなければいい、私のことも知ってもらわなくて結構だからあなたのことも必要以上に知ろうとしないよ、っていうスタンスじゃ駄目ですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
良いと思います。
私は実際に自分に踏み込まれなくないので
一定の距離を保っています。
今の職場は休み時間などに世間話や雑談こそすれ、プライベートで仲良くするような
関係性ではないので
全く問題ないです。
仕事場では身だしなみや言葉遣いなどの
マナーを守り、こなすべき事をすれば
必ずしも深い人間関係が必要ではないと思います。
ただ、お一人様が大得意でストレス発散も
自分で自分のご機嫌とれるから大丈夫!
という方でなければ
ネット上でも何でも相談できる場や人物は
数人居た方が気が楽だと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項