LINEスタンプ 宛メとは?

勉強が得意な人に返事が欲しいです。つらい、死にたい。テストで私は500点中289点取りました

カテゴリ

勉強が得意な人に返事が欲しいです。つらい、死にたい。

テストで私は500点中289点取りました。

ヤバいです、毎晩、家族に「おちこぼれ、生きる価値がない。生まなきゃ良かった、死ねばいいのに、包丁あげるから死んでよ」と言われます。

毎日悲しくて、死にたいなって思ってます…

でも死ぬのが怖くて、嫌です。どうせなら、夏休み明けにある期末テストで良い点を取ってやる、と思いました。

だから、あと3週間後にあるテストまでに勉強して良い点を取りたいです!!

勉強が得意な人何か、良い勉強方法、暗記方法を教えてください!!

中1です、数学がとてもわからなくて、正負の数、文字を使った式、式の値がテストの範囲です。

どうぞよろしくお願いいたします。

名前のない小瓶
14809通目の宛名のないメール
小瓶を706人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

勉強がちょっとできないくらいでそんな言い方をする家族のほうが生きる価値なし。君は気にすることないんだよ

500点満点で200点以上とれたならそこまで気にすることない。やり方次第でいくらでも伸びる


まず、国語力をつけなさい。君の文章を見てると一生懸命に書いてるのは伝わるが、所々文法がおかしい。

国語は全ての教科につながるよ。長い目で見ても絶対重要だからね。

漢字や語句の意味をその都度調べてマスターしておくのは基本。あとは本を読もう。
最も有効でテスト対策にもなるのは教科書をじっくり読み込むこと。


いまのはちゃんとした学力をつけることを目的にした話ね。
じゃあ今度はテストで点を取るための方法を話そうか。


テストで高得点を取りたいなら、基本を押さえてからテスト範囲の問題を解きまくること。

基本というのは授業内容のことだと考えていい。数学なら公式とか習うよね?まずはそれを完璧にするんだ。
解らないことがちょっとでもあれば先生に質問して解るまで教えてもらう。

次に問題集のなかのテスト範囲の部分を解きまくる。わざわざ買わなくても学校から出てるやつでいい。
ポイントは繰り返し、同じ問題を日を変えて何度も何度も解くこと。そうすれば嫌でもやり方が身につく。


それとひとつ裏技を教えておくけど…
世には単元ごとに教科書の要点をまとめた軽い参考書みたいなものがある。
具体例をあげれば「要点ぶんこ」とかね、本屋で探してみな。

そういうのにまとめられてる内容って本当に重要な部分だけなんだ。つまりは、テストに必ず出るようなことが載ってるってわけ。
それを知っちゃえばまぁ…ある意味卑怯かもしれないけど点は稼げる。


最後に重要なことをいっとくから覚えといてほしいんだけど、
「テストの点数=頭の良さ」だと思ったら大間違い。

繰り返しやれば誰だってとける問題がほとんどなんだから、点がとれないとしたら原因はやり方が非効率もしくは努力不足ってことになる。

家庭環境とかいろいろを考えれば「努力不足」という言い方は適切ではないが、相対的にみての話だからね。

頑張れ、応援してるよ。

ななしさん

数学はとりあえず、教科書をよくよんで教科書の練習問題を沢山解いてみましょう!!

それしかないかなー

暗記は想像しながら声だしながら体動かしながらやるといいですよ(*^o^*)

あとそこらへんの数学は¨数学が得意な人¨に勉強を教えてもらうより¨数学は苦手だけど努力して点を取っている人¨に教えてもらう方がいいよー
きっと本当に得意な人は苦手な人の苦手がわからないんだ

あ、先生に教えてもらうのが一番だけどね

頑張って!!!要は努力だ!!

ななしさん

あなたは、偉いですね! 次を頑張るという気持ちがあるから。

大丈夫ですよ?その気持ちがあったらすぐに点数が上がります。
私は、今高1ですが中学に入った当初は、ひどい点数でした。それから塾に行き自学ノートというノートにその日の復習などをやっていったら3年の頃には、学年で2番をとりました。

あせらず自分のやり方でやっていけばその内テスト勉強の要領も掴めてきます。
大丈夫!
自分をそんなに責めないで下さいね。

ななしさん

別に勉強だけが取り柄ではないのではないでしょうか?
あなたは生きるために勉強するんですか?

勉強ができないからって生きるの止めるなんてもったいないです。

貴方にはあなたなりの良いところが、気付いてなくてもあるはずです。

とりあえず、分からないことは友達、先生にしつこいくらい質問して、何度も問題とけば良いんじゃないでしょうか?

私は中学の時200点でした(笑)ですが高校で頑張って8割近くとれるようになりました。

きっと地道にコツコツやれば大丈夫ですよ(*^^*)

ななしさん

家族が異常です。点数悪いくらいでそこまで言える人間の人格を疑います。いや、否定します。で、数学ならばまずは、公式、あるいは解方の手順を見ながらでもいいので、問題をといてみましょう。なんなら答えを見ながらでもかまいません。そのうち理解が深まることでしょう。これができないというだけで、勉強が苦手だと思いこむ人が多いようですが、出足でつまずいたかどうかの差です。道のりは長いのです。落ち着いていきましょう。絶対、できるようになるから。それより、家族のことが心配なんだけど。大丈夫かな?

ななしさん

勉強がすべてはないです。はい
社会に出れば勉強より会話力とかのほうがずっと必要になると思います、はい。

とりあえず
・分かりやすい薄めの問題集を完ぺきにする
といいと思う。

学校でもらうワークとかってわかりにくいの多いんですよね…
数学の問題集は解説詳しいのがいいと思います。

あと、お金かかるけど進研ゼミはおすすめ。
授業聞いてなかったけどこれで400点くらいとれた。

ななしさん

はじめまして。


まず、中一なら勉強は
いくらでも間に合う。

中一ならやり方次第で
高校も大学でも、上を
狙えるようになりますよ。

まずそれは覚えて
おいてくださいね。

..........

数学。
私の高校は理数系で;
宿題がワークを3周とか
いうやつでして。

やっぱり、
数学はやり方暗記よりも
何回も解くことです。
そうすれば自然と力が
ついてきますよ。

まぁ、私は数学が一番
苦手なんですけどね。


あと、
社会とか理科とかは
暗記といいますが、

なんでこうなるかを
理解しないと受験前
に忘れちゃいますよ

なのでしっかりと、
しっかりと、理解!

............


話は変わりますが、
あなたの家族は勉強に
熱心すぎるのでしょうね。

頭良ければ、何でも
いいわけないんですけどね。

辛いとは思いますが、
受け流すべきかなと
感じました。

だって、あなたには生きる価値
すっごくありますから。



長文/駄文失礼しました

berbie

ななしさん

頑張ろうって思っているのだから、大丈夫。
それだけモチベーションを高く持っていれば次はいい点を取れるでしょう。
一番気になるのは、「死にたい」です。
いくら親とはいえ、たかが他人に、そんなに簡単に影響されちゃいけませんよ。
底意地の悪い人は放っておきましょう。
集中の妨げになります。
気にしない、気にしない。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
家では、虐待まがいをされてますけど、受け流して、期末テスト頑張ります!!

皆さんありがとうございます。皆さんの励ましやアドバイスに泣いてしまいました。本当にありがとう…

すごく嬉しかった。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me