LINEスタンプ 宛メとは?

素直になれない。褒められると嬉しい。一時的な幸福感は得られる。なのに、その後で「どうせお世辞だ」と思ってしまう

カテゴリ

素直になれない。

褒められると嬉しい。一時的な幸福感は得られる。
なのに、その後で「どうせお世辞だ」と思ってしまう。

「絵が上手いね」「頭がいいね」別に他の人だって自分より凄いのに。他の人にも言ってるんでしょ?って嫉妬して。折角褒めてもらえてるのにさ。

じゃあ、自分から、絵とか成績とかを抜いたらあなたは自分のことなんてどうでもよくなるんだろうか、といつも思う。

何か、褒められても、本当の自分っていうか、自分の内面をみてもらえてない気がして。

自分が、自分のこと嫌いだからこんな変な思考になるのかもしれないけど。何を言われても自分を非難してる言葉にしか聞こえなくなってくる、辛い。

あああ、素直になれたら良いのにな。

122155通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
さこつ折った人
(小瓶主)

わあーーーお返事がこんなに!!
ありがとうございます!!!

沢山の方に拾っていただけたようで…。
アドバイスも共感もどちらもすごくすごーく嬉しいです。

私はお返事を書くのが苦手なので他の方のように1人1人にお返事をすることは自信がなかったので…。ごめんなさい。

本当にありがとうございます。これほどお返事が来るとは思っていなかったので驚きました…。
ありがとうございました。

ななしさん

私も似ています。大好きな人に褒められても素直に喜べない。

それなのに他の人を少しでも褒めている言葉を聞くと、私だって頑張ってるのになんて悔しくなってしまう。誰かが褒められると、なぜか自分がけなされているように思えたりもします。

褒めてくれる人に素直にありがとうって言えるほうがお互い嬉しいし、ずっと楽ですよね。褒め言葉を信じられるように、自分で自分を認められるようになれたらいいな。

ななしさん

私も褒め言葉がお世辞にしか聞こえない人です。
だって褒められた分野でも自分よりすごい人なんてごまんといるもの……
それに本当にお世辞の場合もあるし。
お世辞か本心か見分けられればいいのに。

ななしさん

頭良い人はそうなるときあるらしいです
いっぱい考えて一回転しちゃうらしいです

ななしさん

褒められたら誰でもうれしいものです。
大人になると、褒められなくなるので、たまに褒められると、嘘でもすごーくうれしいです。そうなると素直に喜べるようになります。

あなたは能力が高く、本当にたくさん褒められる人なのではないかな?
褒められたら笑顔で喜べばいいのです。もしお世辞だったとしても、深く考えず、褒められているんだから嫌な気はしないし。そして素直に喜んだ自分を、褒めてあげてください。
その繰り返し。きっと少し自分が好きになる。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me