最大級の甘えだと、
自覚した上で言います。
どうして働かなければ
ならないのですか?
嫌な思いして、
一日中拘束されて。
でも豪遊できるわけじゃない。
でも、一日中何もしない、
つまりニートになるのも、
楽ではないというのは分かります。
休日は毎回こんなことばかり
考えてます。
きっと俺だけがこんな
思いをしている、という
認知の歪みがあるのだと思います。
私もそうですという方、
あるいは、
喝を入れてくださる方お返事待ってます
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
学生です。働きたくないです。
多分みんなそうだと思います。
某ひろ○きさんの意見を借りるなら「仕事ってのはやりたくないことを人にやってもらって金を払うってことだから基本楽しくないです」。
その中でも、自分に少しでも合ってて楽なものとか特技を活かせるとか
自己実現できるとか、何かがあると楽しいんじゃないでしょうか
私は不労所得で好きに暮らしたいですねー
もしくは好きなことなら別に健康害してでもやりたいから仕事にする。
これ、怒られちゃうかもだけど
男性だったらアダルト系のお仕事どうですか?
あんまり書けないけど男優さんってやつ。
私が男ならやりたいなーと思います。笑
ななしさん
社会科教科書にかいてあるよ
ちなみに社会は現在に現実に
生きてる空間と時間
居場所あるんだね
税金かかってるけどさ
スマホあるのか
通話料はどこから払うのかな
の生活版
日本きたときはわかんないから
小学生以下から順番に読んだよ
わかりやすくかいてあるし
最初ひらがなだから漢字読めるようになるから親切だなと思いました
ななしさん
若い世代は、同じように思っている人がわりといるんじゃないでしょうか。
実際に働いてらっしゃるなら、甘えではないし、認知の歪みでもないと思いますよ。
ご自身にとって働く目的がないために、強制労働させられているようで、辛く感じるのでは?
たとえば、既婚者は家族を養うという目的、中高年は老後のための貯蓄という目的があったりします。
好きな仕事ならば、むしろ働くことが喜びでしょう。
野心のある人は「出世して偉くなりたい」という気持ちが原動力かもしれません。
あなた自身が選ぶ人生なら、大変だとしても、今のような苦しみはないと思います。
今よりも興味のある仕事に転職するとか、あえて忍耐力を養う目的で今の職場でがんばるとか。
そのうち大事な目的が見つかって、「働きたい」という気持ちになるのかもしれませんよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項