LINEスタンプ 宛メとは?

おかしいのはわかってる ごめんなさい ごめんなさい 弱くて臆病者で謝りながらも自分の心を刺しつづけ

カテゴリ

おかしいのはわかってる
ごめんなさい
ごめんなさい
弱くて臆病者で
謝りながらも
自分の心を刺しつづけてる
こうでもしないと
正気を保ってられなくて
なんだか心臓が
重くなったように感じて
生きてるって実感して
身体に心に嫌悪感しか抱かない

もう疲れたよ
休ませて…

名前のない小瓶
14463通目の宛名のないメール
小瓶を552人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

違うんじゃないかなぁ。

自分を痛めつけるのは
『生きている実感が欲しい』のとは違うと思う。

今流行だよね“生きてる実感”なんて言葉。本当の“生きてる実感”を経験していないのに軽々しく使ってほしくないなぁ。

『生きてる実感』なんて
あなたが今のあなたを乗り越えたときに初めて感じるだろう事ですよ。『生きてる実感』なんて、自分を傷つけて感じるような、そんな生易しいものじゃないですよ。




子育てをする上で苦しみ悩み、こどもの心理の本を様々沢山読んで学んだ事には。

案外知られていないのですが、人は叱られると反省しないものなのだそうです。

叱られるとそこで“罰を受けた”=“罪は解消された”という心理が働き、反省しないのだそうです。

“悪いことをしている”
という自覚のある人には“叱る”のではなく“黙って見守る”のが一番辛く、反省に繋がるのだそうです。


あなたは、何かは解らないけれど“自分が悪い”と思う事柄があるのでしょう?でも誰もそれをはっきり指摘して叱る訳ではないから、いつまでも自責するばかりで、ちっとも解消されない。

だから自分で自分を叱る(傷つける)事で解消させたいのですよね。


…それは、本当にあなたが悪い事なの?

あなたは本当に悪いの?

どうしてそれが悪いことなの?

いたずらに自分を責める事をまずやめてみてほしいな、と思います。

たとえば
あなたに友達がいないとか、勉強ができないとか、学校に行けないとか、親とうまくいかないとか、

そういうことで
『自分が悪い』と思っているのならそれはお門違いも甚だしく、自分を責めてもちっとも良い方向へは解決できないとだけ、言っておきますね。
鈴木、38歳主婦

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me