LINEスタンプ 宛メとは?

学校すら出られないってどうすればいいんですか…悩む度に死が希望に思えます。でも死ぬ勇気もない

カテゴリ

“学校”がだめなんだろうか。
“人”がだめなんだろうか。
わかりません…

中学のときに同級生にからかわれてから、まわりの目が気になってきて、自分の中で自分ばかり見えてしまうと言うか…

普段って鏡がなければ自分は見えないじゃないですか。普通なら気にしようもないのに、自分からみて自分が目立って感じて、何処へ行こうと緊張してしまいます。

高校もそんな感じで自然に振る舞えなくて、嫌われたくなかったけど空回りで、変な人と思われて。挙動不審だったろうから仕方ないですが…
当時の自分は努力してたつもりだったので、うまくいかないものだから、どの学校行こうと自分は省かれる人間なんだなって思ってやさぐれて不登校になりました。

こんなの親も黙ってないです。
数カ月もらって単位制の学校をみつけて転校させてもらいました。通学も週に数回で、生徒の人たちもバイトしていたり自主的で、勉強もついていけそうで、話す人もいなかったけど、この学校は気に入っていました。
今思えば、この学校を留年しようが卒業すればよかったのですが…
中学の同級生がひとり通っていたんです。私がからかわれていたことも知っている人で、昔のことを思い出したくなくて行かなくなりました。

そのあと高卒認定を知って、受験する科目の免除のためにまた少し通い始めました。
なんとか合格でき、学校に連絡。受験するまでに理由不純だけど通えいたことから在学するか迷いましたが、辞めるために認定を受けたのだし、何より上記の同級生が気掛かりで無理だと感じて、結局辞めました。

辞めた直後は大学受験に気持ちが向かっていたのですが、今まで逃げてばかりだったので…目標に対して「自分に何ができるっていうんだ」って思い始めて勉強しなくなりました。はい、馬鹿ですね。

同い年の人が受験の時期に入って、中卒では生活できない気がして、憧れてた映像系の勉強ができる専門学校に入学させてもらいました。
でも人と接するのを避けてきた自分には辛い毎日で、休学してる間に戻って頑張ろうと思ったけれど、家族から無理だろうと言われ、なぜか辞めてしまいました。

今は通信制大学に在籍してるのですが、もう3回休んでます。仕事と両立して努力されてる方が多くて劣等感を感じるのか…
それ以上に教室が苦手なのか…。
電車やお店は緊張は毎度のことながら慣れてきました。
なんだかいつも学校で躓きます。
社会に出てからだって訊きましたけど学校すら出られないってどうすればいいんですか…
悩む度に死が希望に思えます。
でも死ぬ勇気もないです。
何しても駄目です…


いろいろ整理したくて書きましたが、自分語りですね。ごめんなさい。
読んで下さってありがとうございました。

名前のない小瓶
14320通目の宛名のないメール
小瓶を470人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんばんは。

自分も不登校・通信制でした。昔の人間関係等でのつまずきで、色々逃げ腰になってその度に自己嫌悪。

「どうして出来ないんだ、逃げてばかりだ」とか思うと苦しいし、余計上手く進めません。小さな成功も、自己嫌悪でかき消されてしまうし。

何か自分を肯定出来るものをみつけて、自信をつけると良いです。些細な事からです。あたしもなかなか出来ませんが、気楽に自分に自信が持てる練習?をしています。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me