何か拭いがたい引け目を持った少年が、
自分はひそかに
選ばれた者だ、と考えるのは、当然ではあるまいか。
この世のどこかに、
まだ私自身の知らない使命が
私を待っているような気がしていた。
___
これは、三島由紀夫の
『金閣寺』の文章です。
皆さんはどう思いますか?
たしかにそうだ、と納得した自分が寂しくて悔しいです。
所詮、自分は
ただの人間でしかないんです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それのどこに問題が?普通の人間が努力して達成するからこそ偉業なんで選ばれた人間がどんな偉業を達成しても大した事はしていないって事になりませんか?
ななしさん
それでもわたしは人の気持ちがわかる凡人になりたいです。
ななしさん
私は使命なんて無いと思います。自分を特別視し、差別化したいのはそれこそ引け目からでしょうが、自分に対して誇大妄想を抱いて自分を慰めているように思えます。
それを悪い事だとは思わないし否定はしませんが、いつかそれは自分の作り出した夢物語なのだと気付き、傷つかなければ良いなと思います。
ななしさん
ま、何を思って生きようと自由だしな…
自分がただの人間でしかないと心のどこかで確信した上で、「自分はひそかに選ばれた者だ」って思い込んでみるのも悪くないんじゃなかろうか。
それが生きる希望となり、ちょっとでもその人の原動力になるのなら
そもそも引け目を持った人間がそのように思うのは自分に価値を見いだしたいがためだというのはあなたにも解ると思う。
大丈夫、人外の使命や力など備えていなくたってあなたはきっと特別で貴重な人間ですよ。
にしても三島由紀夫とは趣味がいいな
ななしさん
以前に、シンデレラコンプレックスの本を読んだことがあります
小瓶とは現れ方は違うけど、
今の(主観的には)惨めな、または無価値な自分を、
絶対的な何かが変えてくれる
的な考え方
一過性にせよ常態にせよ、共感できる人は少なくないと思うんですよね~
私もその傾向ありますし
それだけじゃやっていけないことは分かってるんですが
ななしさん
私も心当たりあるなぁ…
ななしさん
わかる。凡人だって認めたくない。
何か才能があるんじゃないかって、
自分にしかできないことが
あるんじゃないかって、
模索してもう20歳になった。
ななしさん
三島自身もそんな感じだから
ななしさん
いいじゃない。
三島さんの行動の末路は悲しい。
けれど、その文章を受けとる側の意味付けは、誰にも裁く権利はないと思う。
金閣寺を読まず嫌いせずに読んでおいたら良かった。
いい情報をありがとう。
ななしさん
私も自分が特別って思う事があるよ。
何も皆と変わらないただの人間なのに馬鹿みたいにね。
いつか必ず特別な事が自分に起こるって思ってる。
でもそう思う人が他にも居てるって知れて良かったです。
有り難う。
ななしさん
根拠の無い何かによって、精神が満たされるなら、
それでもよいのではないかと。
面倒なのは、自身の中の何かによって支えられるのではなく、他人への批判によって精神を満たそうとはたらく心の動き。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項