今年高校を卒業して就職しましたが、数日前に辞めさせられました。
理由としては、私のコミュニケーション能力の無さです。
再就職先も見つからず、アルバイトをすることになりました。
しかしアルバイト先でも上手くコミュニケーションを取れなかったらと不安で仕方ありません…
不安で不安で、周りに当たってしまったりと自分で自分が嫌になってしまいました。
自分が嫌で嫌で
死ぬにも怖くて死ねなくて
でもそんな弱い自分が嫌で
どうしたら良いのか分からないんです。
どうしたら、生きたいと思えますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんばんは。
今年卒業したばかりの人に対して、なかなか厳しいですね・・
もし、学生の頃、バイト経験(連続3ヶ月以上ぐらいのレギュラーで)が
しっかりあれば、
ちょっと違う可能性もあると思ったのですが・・
(自分は学生の頃、飲食業のバイト漬けだったので、
デモンストレーションや販売なら、すぐ出来るんです)
この頃の企業って、新卒の人に、なんと「即戦力」を求める会社が
多いんだって。(by新聞とニュース)
この時点で、文章が変です。
即戦力っていうのは、ある程度、
紆余曲折があったうえで(ここは個人差)
コツがわかってきて、やっと実力が伴うようになった人が、
よそにポーンと入った時、わりとスッと力が出せる人のことを
指していると思っていたので、
こんなバカみたいなことがあるなんて、と驚きました。
人を伸ばす、待つがないっていうのは、会社も同じなんだな・・と
思いました。(昔は若者を育てていく会社が多かったんですよ)
卒業して3ヶ月の職場経験の人に、
そういう荷を負わせるのは早すぎると思います。
死ぬ、というにはまだまだ早すぎます。
差し支えないのならですが、
コミュニケーション能力のなさで解雇が、
2つの職場での共通項のようなら、
具体的に、それはどの辺を指しているのですか?(エピソード)
単純に職種が合わないこともあるし、
(自分の希望するものと、実際自分がこなせるものが違うことは
よくあります)
時々小瓶を読んでると
覚えるまで、慣れるまで(人間関係にも)少し時間がかかる人も
いらっしゃいます。
決してそれは悪いことでも何でもありません。
宛メは働く男女も多いので、もちょっと具体的に教えてもらえば、
なにか打開策がある気がします。(他力本願寺)
まいたん
ななしさん
初めまして…
もしねアルバイトも、上手く続かない様だったら、働いて報酬を貰うと云う、スタイルを止めてね、
奉仕活動に参加する事は無理ですか?
給料を貰うとなるとノルマが発生するから、余計にプレッシャーが掛かるんだよね
ご両親と相談してさ例えば、震災地とかね…いつでも君を、暖かく迎えてくれるよ…
どう、まいたん…
この彼女をもう少し視野を広げながら道案内してあげてよ
応援するよ
なんせ、二人で百うん歳なんだからな…
策はまだ有るさ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項