も う 誰 も 信 じ な い
.
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私はその言葉を
信じない(ω)*
ななしさん
傷つく事を恐れたの?
傷つく事に疲れたの?
ななしさん
自分も?
ななしさん
じゃあ、自分を信じたらいいよ。
ななしさん
信じたくないなら
信じなくていいと思う。
自分だけは信じないの?
とかっていう
きれいごと嫌いだから
言う気もないし。
信じる事に強制は
ないからね。
でもいつかその考えが
虚しいって分かるよ。
本当に心から
信じたい人が表れて
自分の心が信じる事を
否定してるのが分かった時
自分が可哀想な事に
気づくよ。
哀しい人間て感じるよ。
まあ誰も信じないんだから
こんな事も信じてくれないと
思うけどさ…
ななしさん
逃げてもいいよ。
信じなくていいよ。
ただ、
目の前の暗闇から
目を背けたりしないで
現実を、
裏切りを、
その目に焼き付けて。
いつか、
信じられるといいね
ななしさん
顔も名前も知らないけど
私の事は信じて欲しい
ななしさん
それでいい。
とことん疑っていい。
その中で真実を見極めればいい。
by ろみひ~
ななしさん
私は一人だけ信じられる人がいればいいな。
一生、全ての人を疑って生きるのはツライから。
ななしさん
“信じる”というのは、“自分の価値観”“自分の勝手な相手へ期待”の押し付け、だと私は思うのですよ。
あなたは何を信じていたのでしょう?
人間は誰でも嘘をつくもので、誰でも心には波があって、誰も人の心が分からないというのに、
あなたはその人に何を期待していたのですか?
これは、“この世には信じられる人などいない”という話しではなく、そもそも人を“信じる”という事が、先のように違うのではないかな、と。
36歳主婦
ななしさん
これは私の疑問に過ぎませんが…
あなたは今も自分の意識の及ばないところで自分を過信していませんか。自分を疑うことをせず、他人を疑い他人にすべて責任を押し付けてはいませんか。
裏切られることとは自分を過信することから発生します。
もっと自分を慎重に扱って見てください。慎重に言葉を選んでください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項