LINEスタンプ 宛メとは?

平和祈祷詩-2『暗い防空壕の中』

カテゴリ

平和祈祷詩-2『暗い防空壕の中』
ものすごく長い上に暗いです
苦手な方はスルーしてください





懐かしい草原
大好きだった花畑
うんざりしていた学校
思い出の桜

みんな燃えた
みんななくなった

いつも一緒だった恋人
席を囲んだ仲間達
走り回っていた子供達
優しかった大人達

みんないない
みんな死んだ

止まない銃声
止まない悲鳴
あとどれくらい
それを聞くのか
いつになったら止むのだろうか

暗く湿った防空壕のなか
啜り泣く声が聞こえる
何かをつぶやく声が聞こえる
何も見えない
ただ黒く塗り潰された空間


何が奪ったの?
たくさんの大切なものを

何が壊したの?
みんなの日常を

どうしたらいいの?
この悲しみをなくすには


どうすれば…
この戦争は終わるの…



予備校の近くに空き地がいくつかありそこにはいろいろな草が自生し、花もちらほら見られます。野良猫もよくひなたぼっこをしている個人的な癒しスポットです。
ふと…『もし戦争になったとしたらここはどうなるのだろうか』
そう思ってできたのが上詩です
攻めている分には傷を負うのは兵士だけかもしれません。しかし、必ずしも勝つというわけではありません。かつての日本のように防ぎきれなくなれば本土に度重なる空襲が起こらないとは限りません。
そうなれば…田舎ならともかく、都市やその近辺の街はどうなるのでしょうか?
生まれ育った街はどうなるのでしょうか?
私は終戦の前日に空襲を受けた街で生まれ育ちました。実際には体験してないとはいえ、その惨事は幾度となく聞かされてきました。
戦争をして被害に逢うのはほとんどがその国民です。それを命じる人はのうのうと暮らしていようと、直接な被害はまず国民に来ます。
また、『敵だからしかたない』といってやっても、やはり傷つき、たくさんのものを失うのはその国の罪もない国民です。
戦争をするということがもたらす悲しみや傷
それは今も生まれ続けています

一刻も早く、
そんなものがない世界になって欲しいです


拙い文章でしたがここまで読んでくださった皆様、こんな戦争を体験してないような若造の長々しい反戦への想いを聞いてくださって本当にありがとうございます


―――司/風の旅人

名前のない小瓶
4780通目の宛名のないメール
小瓶を678人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

平和…
平和な世の中になってほしい…

ななしさん

戦争の悲惨さを伝えるのはそれを知っている人の苦しい義務でしょうねやはり。

ななしさん

私の住んでいるところは地方の田舎ですが、やはり空襲がありました。その時、私の母はまだ小学生でしたが、まだ赤ちゃんだった弟をおんぶして必死に家の裏山に逃げたそうです。
また、祖母の弟は当時まだ学生だったのですが、自分から志願して出兵し、結果、戦死したそうです。

私は所々伝え聞いてるだけで、母も祖母もけっして多くを語ろうとしません。心中を察すると私も聞けませんでした。
このように、ほとんどの日本人は何らかの形で皆、戦争に関わっていると思います。

折しも、先日、テレビで沖縄戦の特集を放送していましたが、やはり、体験された方のお話は衝撃的であり、実際は想像を絶するほど酷かったことを知りました。
渡嘉敷島での集団自決は家族が家族を殺すという凄惨なものだったのです。

悲しいことですが、人間は忘れてしまうのです。そして、繰り返す。でも、戦争の悲しみ、憎しみ、怒りだけは忘れてはならない。

あなたの詩を読むと、私は何故かジョン・レノンの『イマジン』を思いだしてしまいます。あなたの平和への想いが重なるような気がして。。。

あなたの想いがもっともっとたくさんの人に伝わることを祈っています(^-^)v

長々と失礼致しました。

ななしさん

ある講師の方から聞いた話です。
敵軍に防空壕が見つかり手榴弾が投げ込まれました。
大人たちは子供の命を守ろうと手榴弾を抱えて…。
大人がいなくなってしまうと子供たちも自分より小さい子を守ろうと、大人の行動を真似しました。
生き残ったのは、歩けない本当に小さい子だけだったそうです。


この話から私を含め若者や大人は学ぶことがたくさんあると思いました。
今こんな時代だからこそ…

話がずれていたらすいません。

ななしさん

歴史は繋がないといけない。
伝えないといけない。

同じ過ちが起きないように…。


人はこれだけ進化したのにも関わらず、争いを止めないのだから…。


by ろみひ~

ななしさん

戦争は国益を守るため(愛するものを守るため)

つまりどの国にとっても自己防衛

力の均衡が平和をもたらすという脅しの外交
 
戦争に駆り立てるのは愛国心という名のマインドコントロール
 
地球は一つの国なのにね
 
もし、地球の外から人間同志が戦っているのが見えたら滑稽に見えるだろうね。いや、呆れるかな。



ヒカル

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me