LINEスタンプ 宛メとは?

私が書いた返事が消されてた はは、私もボロクソに書かれたことあるのにできるだけ受け止めてあげてって少年Aさん

カテゴリ

私が書いた返事が消されてた


はは、

私もボロクソに書かれたことあるのに

できるだけ受け止めてあげてって少年Aさんからメールきた


よくわからない。

受け止めるほどの余裕なんてない。

むしろ、死ぬとか簡単に言う奴は…~みたいな内容の宛メ

ホントに死にたい人がいることわかってて書いたんだろう

その人のことは否定しないんですね

名前のない小瓶
13927通目の宛名のないメール
小瓶を559人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も同じようなメールがありましたよ。
『相手のことを受け入れてあげてほしい』という内容でした。
私はウツ病患者ですが、簡単に病んでるとか死にたいとか、そういうことを言える分まだましです。
だから、『甘えるな』というメールを送りました。
未だに返事には載ってはいません。

ななしさん

最近、こういうのが多いみたいで私もとても残念に思っています…。
そもそも基準が分かりませんよね。
悩みが悩んでる人数分あれば、
悩みを見ての感想もその人数分あると思うんです。
主さんが何を書いたのかは消されてしまった以上分かりませんが
私が主さんの立場なら同じく傷つき、不公平だと思うと思います…(-_-#)

ななしさん

管理人の少年Aです。

小瓶主さんには辛い思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。

お返事掲載は僕の基準になってしまいますので、間違うこともありますし、ブレも生じることもあります。
もちろん、それを言い訳にして許してもらおうとはおもいませんので、できるだけこういうことがないように努力いたします。

みなさんにもいくつか理解してほしいことがあります。

まずお返事を掲載しない場合は理由をメールで送らせていただいています。
その理由に納得いかない場合は話し合いをさせてください。
なので、blindletter_info@yahoo.co.jpからのメールが受信できるようにしていただけると助かります。


また、宛メは想いを吐き出せる場所であると思っています。
そしてできましたら、みんなの思いを受け止めてあげる場所でありたいと思います。


宛メはみんなの想いを受け止めてくれる人がいるから成り立っていると思います。
お互いに吐き出して受け止めて、寄り添って宛メを利用してもらえればうれしいです。

ななしさん

 投稿する人を選んでいる感じがします。

ななしさん

投稿者の選別
あるでしょうね。流せない理由とは別にして。
特別枠扱いの投稿者さんもいる感じがします。
私も消されましたよ。
しばらく載ってたのに。
今の小瓶主さんの姿、見えそう。
余裕ない人だっているし。
余裕持てない時だってあるじゃない。

ななしさん

管理人に一つ疑問があります。
貴方方が選んだ小瓶主が、誰かを叩いてもそれは許されるのですか?
また『受け止めてあげてください』って、叩かれた方にメールするのですか?
みんながみんな、人の痛みを共有できるわけないし…。

ななしさん

管理人の少年Aです。

まず投稿されたメールはある程度選別しています。
ただし、現状ではほぼすべてを配信しています。
配信できないような内容があまりないためです。
ですので、選別はするけど実際には行われていないという状態です。

> 貴方方が選んだ小瓶主が、誰かを叩いてもそれは許されるのですか?
誰かを叩くことはよくないことなので、できるだけそういうことはなくしたいです。
ただし、内容によっては配信する可能性もあります。


> また『受け止めてあげてください』って、叩かれた方にメールするのですか?
反論はもちろんOKだと思います。
相手のことを理解しつつ冷静な対応をお願いすると思います。


> みんながみんな、人の痛みを共有できるわけないし…。
僕もそう思います。
だから、たくさんの人がいるんだし、もし共有できない場合は何も言わなければいいのではないかと思います。
すべてのメールに全部返信してほしいとは思っていません。
自分の範囲内で理解してあげれたり共有できるならお返事してあげてほしいと思います。

理解できない腹が立つ、そういう場合はそっとしてあげておいてください。
その気持ちをぶつける必要はないのではないですか?


受け止めるとはそれに納得してあげるでも、賛成するでもないと思いますよ。
理解してあげようとか、聞いてあげようとかそういうことだと思います。

宛メのやり方は読む方に相当負担をかけてしまっているのは理解しています。
ネット上は心の問題を扱うのはとても難しいことですし、危険だと思います。

でも、それをやっていくには参加する人の努力も思いやりも優しさも必要だから、僕はみなさんに協力をお願いしています。

ななしさん

みんな、ここが好きだからいろいろきついことを言っているけど…。
管理人さんには、届いていないみたい。

ななしさん

全くみんなの気持ちがわかってないですね。
やっぱり宛てメって、管理人の私物化になっているね。
購読者が多くなると、こうなるのかな?
これが直らなきゃ、登録解除も考えないとな。

ななしさん

ここは王様と女王様の支配する王国<理想郷>だもの。
サイトが私物なのは当然としても、参加者ひとりひとりの想いも私物化してるように見えるのは…ね。
どこかの独裁国に似てるって思えてきた。
投稿者さんが、こんなおっきな、行き先のない憤り抱えて混乱してるのにね。
皆同一なんて無理だよ。

投稿者さん、今、どうしてる?
余裕ないことはいけなくないよ?
よくわからなくてもいいんだよ?
全部、投稿者さんの気持ちなんだから。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me