LINEスタンプ 宛メとは?

迷惑を掛け過ぎたね。先生達と母親に。疲れさせちゃったね。大勢の生徒を相手にしている先生に

カテゴリ

迷惑を掛け過ぎたね。

先生達と母親に。
疲れさせちゃったね。

大勢の生徒を相手にしている
先生に、我が儘や手間や迷惑を
掛けすぎて。

母親には、お金が無いのに
アタシのせいで高いカウンセリング受けさせに、遠出させるはめになっちゃったね…。

母親に言われた。
『もう面倒見切れない。これ以上は無理なのに、その上にお前の問題を抱えたら、お母さんは生きていけない。お前は我が儘な面もある。お祖母ちゃんも言ってたよ。ホントに疲れる…etc』

何も言いません。言えないよ。

こんな娘に育ってごめんなさい。
もっと、いい子であればね…。

名前のない小瓶
13893通目の宛名のないメール
小瓶を624人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんな娘に育ってごめんなさい、なんて、悲しいです。
あなたは一人で育ったんじゃないのだから。
それに少なくとも、他人に迷惑をかけてる自分を認識して、反省する力のある人に育ってますよ。

迷惑をかけているのは事実だろうけど、原因はあなただけのものじゃないと思いますし。
自分を責めたり、原因を探すより、自分が理想とする人に、なってください。

ななしさん

子どもが一人でやっていけるようになるまで
サポートするのが(伴走ですね)、
親だったり、周りの人だったりだと、私も今だから感じます。

お母さんも、おばあさんも人間だから、ぼやいてしまうことも
あるとは思いますが、
基本姿勢としては、お手紙を読む限りでは、
家族の方はその覚悟があるのかなぁ?と疑問に思いました。

あなたの今の手間や迷惑と思っていることは、
人間形成において、必要なことだと思います。

わがまま・・という表面的な出方だって、
根っこに理由があって、そういう出方をしてる可能性もあるし・・。

そっち(根っこ)の方を見ていった方が賢明だと思うから、
カウンセリング、というものがあるのにな~と思うオレです。

まいたん

ななしさん

これを母親に言われると本当に辛いですね。例え思ってたとしても絶対に言っちゃいけない言葉だと思います。

だって子どもの立場として、最終的に頼れるのはやっぱり親なわけで、そんな絶対的存在の親にそんなこと言われたら頼れる人がいなくなる…。

どうしたらいいか、本当にわからなくなっちゃいますよね…。

ななしさん

状況は少し違いますが、私も [こんな娘でごめんなさい] って思うことが よくあります。


でも、“なんで私はこんなんなんだろう”って考えても
しんどくなるだけじゃないでしょうか。


そんなに自分を責めないであげてください。

時には自分を許してあげることも大事だと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me