LINEスタンプ 宛メとは?

逃げ出したいです。また始まった。親の喧嘩。ほぼ毎晩。今日は特にひどい。お互い手出して、怒鳴り合い。喧嘩が始まると手の震えと動悸が止まらない

カテゴリ

また始まった。親の喧嘩。ほぼ毎晩。
今日は特にひどい。お互い手出して、怒鳴り合い。
止めなよと言っても効果なし。
喧嘩が始まると手の震えと動悸が止まらない。
収まってくれと願いながらいつも自室にいるんだけど、
母親が来て、一言文句言ってと来る(父親に文句を)
言わないと後で母親からネチネチと私が文句言われる。
今度は言ったら言ったで父親からも怒鳴られる。
家に居場所がない。
これを書きながら涙が溢れてくる。
こんなこと誰にも相談できない。
周りの家族が羨ましい。楽しそうで、笑顔がいっぱいで。
普通に過ごしたい。
普通の幸せがほしいな。

名前のない小瓶
116160通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も同じ環境で育ちました。
私は40すぎになりましたが、未だに母は大きな声をあげて父を怒鳴りまくっています。
今まさにその状態です。
となりに住んでいるので良く聞こえます。ご近所さんにも恥ずかしい気持ちです。ずっと何十年も同じ状態で何も変わりません。
あなた様にアドバイスできることはひとつだけです。
早く家を出て自由と平和を手に入れて下さい。私はそれができませんでした。後悔しています。あなたにはそうする権利があります。
親の犠牲にならないで。あなた様の心の平和を祈ってます。

ななしさん

悲しいよね
ケンカはやだなぁ
泣きたいときは
泣いたほうがいいよ
親のこと心配してるんだ
優しいね

私ならだけど
放っとく
親は大人でカップルだし
子どもより 知識あるだろうし
疲れるだけで 解決できないもん

勉強忙しいって
英語のリスニングして
イヤホンつけとく
知識つけて
将来の居場所作りするかなぁ

自分を大切にね

ななしさん

私も家がひどい環境の時があったので、気持ちが分かります。あなたは学生さんという認識でいいのでしょうか?

まず、あなたの親の問題はあなたの問題ではありません。だから個人的に捉えない方がいいし、自分が悪いと思ってはいけません。文章を見る限り、私はあなたではなく親御さんの方に問題があると思います。
かといって反抗するわけにいかないでしょうから、適当に謝りながら他のことを考えるようにするとか、どうしても嫌だったら外にいる時間を長くしたり。
あと小説とかを読んでその世界に浸るのもいいですよ。部活に入れるなら入ったり、他に居場所を作れると安心できます。でも親御さんにはお金を出してもらわないといけないでしょうから、上手くやりましょう。
今のうちに頑張って勉強して、大学に行ったら家を出れるといいね。

ななしさん

虐待として確か警察に相談出来ると思います。
子供の目の前で喧嘩すること自体が今では虐待に繋がるそうです。
警察かDV相談所か・・・ただ・・・親が捕まるかもしれませんが・・・。
私は親の立場なのですが、その状況を想像すると辛いです。
祖父母(お爺ちゃんお婆ちゃん)に相談してみるというのもどうでしょう?
少しでも良い環境に行ける事を祈ってます

ななしさん

小瓶主さんが心配です。
年齢もわかりませんが、未成年なら尚更です。

私も子供の頃同じ緊張を味わいました。
毎回激しい口論、父が母を殺めてしまうのではと不安になるほどの暴力、怒りをぶちまけてちゃぶ台がえし。部屋もぐちゃぐちゃ。
小学生でした。止めに入ってふり飛ばされたこともありました。

普通の家庭に憧れました。

毎日のようにドキドキして聞きたくもない内容を聞き。心を保つのに必死でした。
だからお瓶主さんのお気持ちがわかる気がします。

お母さんが主さんに、意見させることがどうしても腹立たしくおもってしまいました。

夫婦喧嘩は夫婦の問題だから子供を巻き込む必要はないと私は思っていて、なんだか納得できませんでした。

主さんのご家族だからとても言いづらいのですが
子供に意見させることやはり違うと思います。

主さんがその家から離れ心の落ちつく場所を見つけられることを祈っています。

ななしさん

喧嘩になる原因は何かということを、できる限り根本まで遡って、きちんと理解をすることが大事と思います。

自分で確信を得られるところまで行き着いたら、両親にはその内容を告げることなく、ただ、「今後は親の喧嘩には一切関わらない」と告げて、喧嘩に関しては一切無視を貫くということを実現できると、両親の行動も変わってくる可能性があると思います。

ななしさん

虐待はされていませんか?

しんどいですね。
毎日聞かされてる方の
身にもなって欲しいですよね。

喧嘩のない、平和な世の中になって
欲しいと私も願ってます。

近くに居たら避難しておいでって
言えるのに、出来なくてごめんなさい。
聞いてあげることしか出来ないけど、
いつでも話して下さい。

ここはそういう場所だから。
みんなが話を聞いてくれますよ。

気持ちは側に居ますから。

名前のない小瓶

毎日毎日我慢して辛くてしんどいですね。よく耐えていますね、偉いです。自立できる時になったら家を出て自立しましょう。あなたの幸せはあなた自身で掴んでいいんですよ。もっと心穏やかに過ごせる日が来ること、あなたが笑顔でいれる日が来ることを願っています。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me