LINEスタンプ 宛メとは?

仕事、家事、育児全て100%自分でやらなきゃいけない。手伝ってももらえない。そんな結婚生活はやだなぁ

カテゴリ

こんな会話を耳にしてゾッとした。

女「実家暮らし?」
男「はい。」
女「家事はお母さんがしてくれてるの?」
男「はい。自分は何もできないんですよ」
女「じゃあしてくれる人を探さないとね」
男「そうなんですけどね…」

この会話に違和感感じたのは私だけかな?
この男性が求めてるのは結婚相手、お嫁さんと言う名の家政婦さん?
お母さん代わり?
そんなの望む女性いないと思うけど。

女は結婚する為に(または結婚後)料理などの家事を覚えるけど男性はやっぱそれをしてくれる人を求めるの?
自分もある程度覚えてできる限り協力しようって考えはないの?
少なくともこの男性はないんだろうな…。

好きな女性が自分の為に毎日ごはん作ってくれて、掃除洗濯してくれて…まあ、大抵の男性はそんな夢見るんでしょう。
もちろん、女性も好きな人の為にしてあげたいって願望はある。
それは私も同じ。

でも「してくれる人を探す」って言い方は無料の家政婦かって言いたくなる。
ひねくれてるかな、私。

仕事、家事、育児全て100%自分でやらなきゃいけない。
手伝ってももらえない。
そんな結婚生活はやだなぁ…。
理想高過ぎかな?

私の理想は、毎日じゃなくてもいいからたまにはごはん作ってくれるとか、料理はムリでも簡単な家事はしてくれるとか、協力し合っていきたい。
その代わり私も一生懸命働いて家計支えるし、おいしいごはんもちゃんと作って食べさせてあげたい。
逆に専業主婦にはなりたくない。

こんな考えおかしいかな?

名前のない小瓶
13525通目の宛名のないメール
小瓶を660人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

その気持ちわかります!!
まだ学生なんですけど…

ななしさん

ゾッとするとしたら
女のひとに、なんじゃないかな?
と思いました

あ、そしたらゾッとする、ではないか

男性は
そうなんですけどね・・・
と言葉を濁してるわけだし

むしろその女性が
そんな結婚生活でいいと思ってるのでは?

ななしさん

私の夫は何でもやりますよ(笑)家事は役割を分担してやってます。私がそういう夫じゃないと絶対嫌だったから。夫もそうが良いと思ってる人だったから。

まわりには夫なんだから妻なんだからと言われますが、私達は私達なので。私達のルールです。

私は元々身体が丈夫じゃなくよく寝込むので、その時何も出来ないと夫自身がかわいそうなんですよ。まだ子供はいませんが、出来たら尚更。

口では、楽したいからよ~なんて私は言いますが、本音は私に何かあった時、この人が1人でも生きていけるようにって。

お互い、やってくれるし自分もやってるから、という事に甘えないように分担された家事を責任もってこなしています。

ひとそれぞれですから。

ななしさん

その男性は「してくれる人を探す」ではなく「そうなんですけどね…」と返事をしていたのでは…、と、ふと思ったのですが…。


すみません。決して誹謗中傷ではありませんので…。

ななしさん

可笑しいとは想わないけど最初から理想を求めても無理でしょうね。理想的な家庭は多分結婚後二人で協力して築き上げる物ですよ。

ななしさん

女性は家のことを、男性は稼ぎをっていうのは古いって考えてるのかな??

私はわりかし古風な人間なので女性は家事全般をやって当然だと思っているし、男性にそれを求める事もおかしいと思っています。

あ、因みに私は女ですが。人間色んな考え方があるので、貴女の考え方と違ったからといって批判する方がよっぽどどうかと思います。

ななしさん

料理好きな人を探せばいいんですよ。

家事を負担に思わない人もいると想います。

そういう考え方の人と出逢わないとだけど。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
みなさん、レスありがとうございます!
たくさんレスがついててうれしいです。
またいろんな意見、参考になりました。

私がそう思ってしまったのは、確かに女性の質問の仕方もあるんだけど、「何もできないんですよね」と言った男性の言葉です。
できないと言い切ってるあたりが覚える気がない→結婚しても手伝うなんて考えてない→手伝う気ないのではと勝手に勘ぐってしまいました。
確かに濁しただけかもしれないし、奥さんとなる人から手伝ってほしいと言われたら一生懸命やるようになるのかもしれない。
こればっかりはわからないですよね。

私は結婚しても仕事したいので共働きする代わりに家事も手伝ってほしいなぁと思ってるのですが…人それぞれですよね。
私がそういう考えなので、結婚してる友達にもやっぱそこは聞きますね。
だからと言って意見を押し付けるつもりはなく、そうなんだ~で終わりですけどね。

ウチは分担してやってるとレスくれた方いましたがまさに理想的です!
普段はともかく、特に具合悪い時とかでできない時にやってくれると助かるってのは大きいです。
料理はできなくても、洗濯とか掃除とかくらいはしてもらえたら…とは思います。

まぁ、それよりも結婚自体できるかどうかの方が大問題ですけどね…。

ななしさん

深く考えても仕方ないですよ。
その会話をしてる人達は、そういうスタンスなんでしょうし。
実際結婚して、必要性を感じてイクメン化する方もいますし。
あなたはあなたの理想に合う方と納得いく結婚をなさってくださいね。

うちは料理洗濯掃除全部してくれる旦那だけど、こだわりとかあってウザイです(笑

良い結婚をしてくださいね。
合う男性が一番だし、キャリアアップしたい主さんみたいな女性は多いと思います。
ファイティンっ。

ななしさん

男「実家暮らし?」
女「はい。」
男「家事はお母さんがしてくれてるの?」
女「はい。自分は何もできないんですよ」
男「じゃあしてくれる人を探さないとね」
女「そうなんですけどね…」

こんな会話を耳にしたらどう思うのでしょうか?
ちょっと、気になりました。もし見ていたら、教えてください。

出来ないことを補い合うなら、例えば料理が巧い女性と結婚して、男性はほかのことをしてもいいと思いますけどね。役割分担で。

ななしさん

どう思うのか…ですか。
私は甘やかされて育った男なんだなぁくらいに思います。

あとは女性の
「じゃあしてくれる人探さなきゃね」
という言葉から察するに相手として対象外なんだろうな、くらいでしょうか。

ななしさん

 <font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
レスありがとうございます。

婚活の場での会話を耳にして、場になじめないストレスからちょっと神経質になってイライラしてました…。

別に自分のパートナーとなる人が言ってるわけでもないのに、気にしすぎですね…。
自分と合う人を他に見つけようと意識を向ければ済むことなのに…。

もっと気楽な気持ちで男性と向き合えたらいいのにな、と思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me