LINEスタンプ 宛メとは?

スマホに依存しがち。依存ってそんなに悪いことなの?私は悪いことだとは思わない。私はアスペルガー症候群でその特性にもある通り、一つのことにハマり出したら止まらない

カテゴリ

最近スマホに依存しがち。やめる気は一切ない。
依存ってそんなに悪いことなの?私は悪いことだとは思わない。

私はアスペルガー症候群で、その特性にもある通り、一つのことにハマり出したら止まらない。何時間もずっと何かに熱中していたら安心する。

やっている事をやめさせられるのがすごく嫌い。親が時間制限をかけて時間が切れたら毎回イライラする。せっかく楽しんでるのに邪魔すんなよ、と思う。怒鳴り散らして親と喧嘩する毎日。

親の言い分は「スマホばかりじゃなくて他のこともしなさい」「もっと人と会話しなさい」。
嫌なんだよ。一つのことであれ楽しいと思えることを見付けられるのは良いことだと思うのに、なぜ他の興味が無いことまで色々手を付けないといけないんだよ。なぜ他に興味を持つ必要があるんだよ。やる意味ないじゃん。
それにさ、私がコミュニケーション苦手なこと知ってて他人と話せと言うの?何を話せって言うの?自分が考えていることを毎回他人に伝えないといけないの?話したらどうせ馬鹿にして笑うか引く癖に。そうやって引かれるのが嫌だから黙ってるんだよ。

ネットなら文字だけだし会話が嫌になったら画面を閉じれば良いけど、現実の人は簡単に話をやめてくれないし怒ったら怒鳴って大きい音を出すし暴力を振るうこともある。
感覚過敏の私にとってそういう大きい刺激を受けるのが怖いんだよ。それに面倒臭いし。だから現実で話をしたくないんだよ。

スマホ依存ネット依存ってテレビとかでも言われて問題のように扱われてそれを見た人達がスマホは悪いものだと思ってるみたいだけど実際そんなに悪いか?

少なくとも私にはネットしか居場所がないし、対面コミュニケーションが苦手だから文字での会話が適している。
声を出すのが怖くて家族に盗み聞きされるのも嫌だから家族がいない時にしか電話相談ができなかったけど、ネットなら現実の人誰にも見られずに匿名で安心して相談できる。スマホ上なら親に何をしているか見られることがない。それが居心地が良い。

それなのに、なんでスマホ依存はいけないと言うの?
私は依存をやめたくない。「直せ」って言われても直さない。

親は時間制限アプリを使って私の心理操作を試みてるみたいだけどその無意味さに早く気付け。そして早くそのアプリ消せ。時間制限うぜぇんだよ。
私のことを何も理解してない癖にアプリ導入したら私のためになるとかいう勝手な思い込みで私がその通りにならないと勝手に怒ってるし。逆効果だということに早く気付けよ。
私にはネットが必要なんだ。

親に何を言っても自分のやっていることが正しいと思い込んでいて通じない。
どうしたら説得できるのか考えるのに疲れた。
毎日が苦しい。

名前のない小瓶
113806通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
サ↓カ↑バ↑ン↓パ↑ス↓ピ↑ス

依存って自分を支えてるから、なくなったら自分の全てがなくなるんですよ
だから、あえて友達とかいい依存をたくさん作って、それからゲームとかスマホの依存をなくせばいいと思います

ななしさん

スマホは「依存するように作られている」からこんなにも売れたんです。
指もしくは音声だけで情報収集とコミュニケーションが済む、高い娯楽性と操作性。
私達はなるべくサボりたいし楽したいのです。今スマホはそこに完全にマッチしています。
あなたは悪くない。
悪いのは私達の勝手を全て知ったるスマホというテクノロジーです。
親よりもスマホの方が信用できる人はこれからどんどん増えていくでしょう。
いつでも手の中にいて、知らない話がいつでも聞ける。
スマホは形を変えて私達の体と人生に寄りそうつもりでしょう。
人生までスマホと一体化すると私達の体は元には戻れないと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me