メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
聞き上手になるには、どうしたらいいですか?わたしは、もうすぐ高校生になる中3です。中高一貫校ですが、高校からは新しいメンバーも入学します
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
聞き上手になるには、どうしたらいいですか?
わたしは、もうすぐ高校生になる中3です。
中高一貫校ですが、高校からは新しいメンバーも入学します。
わたしは、人との会話が苦手で、下手です。自分から話すのも苦手です。相槌が変な感じになったり、微妙な空気になってしまったりします。
なので、話し上手にはなれないけど、聞き上手になりたいなと思いました。たくさんの同級生と話してみたいし、仲良くなりたいなと思っています。
ですが、やはり自分から話すのはできそうもないので、せめて相手の話を上手に聞けるようになりたいと思ったからです。
ここで、一つ疑問があるのですが…。
聞き上手になるには、やはり話し上手にならないとダメなのでしょうか?
ただ聞いているだけだと、相手も気を遣って、わたしの方に話を振ってくれるのですが、あまり盛り上がらないんですよね…。
やはり、言葉のキャッチボールがある程度できないと、会話は成り立たないですよね。
人との会話って、とても難しいです。
もう一つ、聞きたいことがあります。
わたしは内気な方なので、自分から話しかけに行くのにとても勇気が必要です。
たまに、勇気が出なくて、みんなの輪に入っていけない時があります。
こんな時は、どうやって勇気を出したらいいですか?
高校に入学をしたら、できるだけ、たくさんの人と話してみたいです。
そして、相手が楽しいな、と思ってくれるような聞き上手になりたいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
名前のない小瓶
113550通目の宛名のないメール
小瓶を
57
人が拾った
保存
1
人
お返事
4
通
小瓶主の返事あり
小瓶を保存
フォローする
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
4通のお返事が届いています
4通目のお返事
小瓶主
お返事ありがとうございます。
温かいお言葉、とても嬉しいです。
共感の言葉、ですね。
たしかに、わたしも相槌を入れてくれると、とても話しやすいです。
そして、やはり、勇気は大切なんですね。
当たって砕けろ、と聞いて、少しまだ不安はありますが、頑張ろう、と思うことができました。
頑張ってみます。
こちらこそ、お互いに頑張りましょう!
本当にありがとうございました!
金のミルク
3通目のお返事
人と話すの難しいですよね
話してる間に「うん」とか、「それな」とか
そういう感じで共感の言葉を入れてみると聞いてる側も話していていい気持ちになると思いますよ
輪の中に入るときは、いつもよりももっと勇気を出してみてください
当たって砕けろではないですけど
それぐらいの気持ちでいくと大体上手くいきます
僕自身、そういう経験はあります
小瓶主さんがいろんな人と仲良くなれますように
お互い頑張りましょうね!
応援してます
2通目のお返事
小瓶主
お返事、ありがとうございます。
とても、嬉しいです。
そんな方法があったなんて、知りませんでした!楽しそうですね。
今度、やってみようと思います。
「相手と一緒に自分も練習していこう」
という言葉、すごく励まされました。
頑張ります!
本当にありがとうございました。
1通目のお返事
ちょっとしたテーマ(教えて、あなたの好きなものとか、最近楽しかったこととか)を紙に書いてくじ引きにして順番に話してみたら、かなり盛り上がったよ。
あくまでもポジティブなテーマでゲーム性を盛り込んだのが良かったみたいです(考えた人すげー)。
あなたと同じように「話すの苦手だし、人の話を聴いている方がいいなー」と思う人だと、あなたが話上手にならないといけなくなるので、聞き上手にも話上手にもならなくていいよ。
だって、相手がいなきゃ上手にはなれないでしょ。
「相手と一緒に自分も練習していこう」と思うだけで、十分なんじゃないかな。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
小瓶主さんの他の小瓶
とても悲しくて、苦しいことがありました。わたしは、高校生の女子です。内気で、ノリが悪いし、話すのも得意ではありません。そんなわたしにも、親友がいます
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
体育会系の部活をしている中3なのですが、高校生になったら部長になろうと思っています。理由は今の部長副部長が機能していない為、同輩の私ですが、着いていける自信がない
顔なんて二の次の私にとってルックスを求められるのが理解できなくて辛い。でも女子は顔で選ばれちゃう酷い現実がある。かわいい顔立ちの友人の方ばかり話ふってくる
学校に行きたくない。高校3年にもなって学校に行きたくなくて泣いてる。行きたくない理由はわからない。けどなぜかクラスにいると息苦しくて、心を許せる友達もいなくて
五年半付き合っている恋人がいるのに結婚できなくて辛い。いつもはぐらかされる。結婚する気ないんだね。最近あなたと結婚する夢ばかり見るよ
みんな凄い。そんなに頑張れない。ずっと昔から思ってきた。何か趣味を極めたり、テストでよい点を取ったり、仕事で目標を掲げて頑張ったり、育児も仕事も頑張ったり
弟がうるさすぎる。ほんとに気持ち悪い。出ていけばいいのに
自分の弱さがつらいです。今日、部活に入部したのですが、辞めたいと思ってしまいました。流石に初日で辞めるのは同級生にも先輩にも失礼だし、白い目で見られそうで
新学期。一喜一憂。始業式の2日前、朝起きたら何故か大きな不安が襲ってきて、体の震えが止まらなかった。私がそうなんだから、息子もやはり不安だろう、と思った
久々に宛メを開いて、この場所の存在にちょっと安心した。みんなありがとう。自分のペースでまた少しずつお返事書いていけると良いな。
同性の友達が好きすぎて辛い。同性の友達を好きにってしまいました。SNSで知り合った友達で実際に会ったことは無いけれど、ほぼ毎日のようにSNSでやり取りをしていて
死にたいって言ってももう真に受ける人はいなくなった。主治医ももう何も言わなくなった。薬もなくしたまま出さない。リスカも別に減ることはない
“好き”は私の復讐かもしれない。 君の“好き”な物を君以上に詳しくなること。君の“好き”な物を君以上に極めること。歪んでると思う
突然既読無視された。他県の大学に進学する友達と遊んだ後LINEのやり取りが続いていた。これが最後のやり取りになるかもしれないと思っていた
日曜日 妹が「夫婦で出かけたい」と言うので、母と姪っ子姉妹の子守りに行った。母が先に行ったので、上の子(3歳)が「のんちゃん早く来ないかな」と言ってたらしい
いじめられたり、勉強がわからない訳じゃないけど、学校に行くのが怖い。
お知らせ
小瓶箱のお返事の「次へ」の不具合を解消しました。(2021.3.31)
久しぶりにちょっとですが、ブログを更新しました。(2021.3.19)
マイページに「保存された小瓶」機能を追加しました※サポーター限定(2021.1.29)
過去のお知らせ
新着小瓶
親類が亡くなり、久しぶりに兄弟といろんな話をした。両親の話。兄弟が私以上に親のことを突き放した目で・・・他人を見るような目で見ていたことを知り、悲しくなった
いとこの子供を、叱ってもいいでしょうか。私には、年の離れた女性のいとこがいます。そのいとこには、2人子供がいるんですけど、2人目の子がだいぶ厄介なんです
看護学科に男の子が1人だけいて、どう接していいのかわからない。いつも講義室のすみで1人で座ってて、女の子が時々話しかけてもその場限りで
最近ちょっとしたことで涙が出てくる。駄目だよ、もう中学二年生でしょ。赤ちゃんみたいに泣いてるひま無いよ。頑張ってよね。逃げたら駄目。立ち向かうの
週末に過食癖するの治らないな。お腹なんかすいてないんだけどもう意地?普段我慢してる分歯止め効かなくなる、食べちゃったからもういいやって
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
2番目のお返事の方。 ありがとうございます。 捨てます! なるほどですね! そう言われると捨てるのも悪いって感じになりません。 ホッとしました。
わたしも高校3年です。将来が不安です。やりたいことはありません。そのくせやりたくないことはあります。大学に行きたいかもわからないし、それならなぜ高校で勉強するのか考えたり。3日連続高校を休んでしまいま
snsの後遺症でやめて1年経つのに心境はこのザマなんですよね…… もう記憶消すしかない…… 頑張ったかもしれないけど、10年でこの程度は本当に落ち込みます 健常者は1年経たずに辿り着けるだろうか
都会では住むだけでも家賃が高いし、生活費が安く済む田舎とはかなり違うから、、都会でも古びたマンション、アパートとかなら家賃安めだけど、仕事として何かやるなら費用かなりかかるよね。普通のアパートじゃ事務
部活がんばれててえらいです。学校行けなくても何かしらがんばれてたらそれだけですごいって思います! 私は今学校に行きたくなくて、明日は頑張ろうって思うのに朝になるとあ~無理だ なんで生きてるんだろう
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me