LINEスタンプ 宛メとは?

悪口を言う。凄く嫌いな上司の悪口を親の前や友達の前だけ言ってしまう。でも言わないと、仕事を続けられない。でも今日職場でその上司の悪口を目の前で言ってる人を見た

カテゴリ

凄く嫌いな上司の悪口を親の前や友達の前だけ言ってしまう。
でも言わないと、仕事を続けられない。

でも今日職場でその上司の悪口を目の前で言ってる人を見た。
その人に相談したわけではないので、その人が私の気持ちを汲んで言ったわけではない。
その人から発した言葉がかなりきつかったが、その人もその上司が嫌いなんだと思った。
でも、その時に言ってる人のことが怖いと感じた。

自分も悪口を言うくせに、その時言われた上司が可哀想だと思ってしまった。

でも、それを聞いて、うんうんそうだよね、みたいな感じで聞いてた自分も怖くて、ドキドキした。


馬鹿なのかな。私は。

私は弱いです。どうせ馬鹿にされ続けても、悔しくて、凄く嫌いな相手なのに、悪口言われてたら可哀想っておかしいよね。

私も親に言うんだよ。その人の悪口。
一緒だよね。

何で可哀想って思うんだろう。
じゃあ、自分が親とかに上司の悪口を言うのをやめれば良い?

それはどうしても出来ません。
我慢して生きたら死にます。そのくらい嫌いです。
意味がわかりません。
何が正しいかわかりません。仕事が辛いです。

113352通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

わかる。しかも、日本人って同調圧力あるから、悪口言わなきゃ組織に残れない場面もあったりする。本当に残る会社って、例え誰かの悪い面があっても、「まぁ~さんってーが悪かったけど~なところがいいところですよね」っていい面の話ができる職場だったりする。そこを見つけるのは、本当に宝くじに当たるようなもの。もし自分が上の立場になれるまで続けられるなら、次第にまわりも転職していなくなった段階で(このご時世これが結構意外と早く皆転職していなくなったりする)下の子に人事からいい子を送ってもらって、自分も例えば誰かの悪い面をぽろっと言うことがあっても、必ずいい面も言うこと。これを心がければ会社も自分も保っていられる。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me