“思ってること言ってみろ”
そう言うから勇気を出して、両親に自分がどう思ってるか伝えた。
「医者になりたいとか、なりたくないとかは分からない」
「私はただ“ならない”って言ったときに捨てられるのが怖かった」
と言った。
でもね、結局返ってくる答えは
「お前が自分勝手で人のせいにばかりしてるのが悪い」
だった。
悔しかった、ただ分かってほしかっただけなのに。
もしかしたら
「辛かったな、ごめんな」
って優しい言葉をくれるんじゃないかと思ってた私が馬鹿だったのですね。
じゃあ、自分勝手で人のせいにする最低な私はどうしたら良いのですか?
この文章もまた
「やっぱりお前は自己中だ」
と言って一蹴しますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
頑張って、言葉を出したんだね
それなのに分かって貰えなかったら、哀しいし、なんか悔しくなるよね
私はあなたが自分勝手とは思わないよ^^
最低な奴、自己中な人はね
こんなに悩んだりしないから
だから、あなたはあなたらしく
そのままでいい
ななしさん
どうせそこまで言われたんなら御前らの育て方がわるかったからこうなったんだって言い返せば良いじゃないですか。中途半端な弱腰はお互いのためにならないと想います。お互い言いたいことを言い合わないと解り会えないことも有るんじゃありませんか?その時は確かに気まずくなるでしょうがそれでもきちんと修復できてこそ本物の家族だと想います。家族とは「なる」ものなのですから。
ななしさん
ジコチュウうんたら、と言う前に、
投稿者さんは、ちゃんと言葉にして親御さんに伝えた、という
事実を、「えらかったなぁ」と思いました。
私も、一昨年同じことをしました。
子供の頃から、ちゃんと向き合ってくれよ!と
意思表示をいくらしても、うるさい、めんどくさい、忙しい
あんたの意見はおかしいなどと、雑に一蹴されて
全く聞く耳を持ってもらえませんでした。
今思えば、その頃はうちの家庭も、
別のトラブルを同時に複数抱えていたのと、
母自身が、家においては、自分の意見が正しさの基盤であり、
私が「自分の意見を持つ」という事自体を受け入れる
心の余裕がなかったからだな、とわかります。
一昨年、改めて話したとき、
「良い育て方をしてなかったみたいでごめんね」とは言われたけど、
「私は、この意見で生きてきたから、きっとこの面は
このまま変わらない」とも言われました。
つまり、意見は一致していません。
でも、すごく気が済みました,気が晴れました。
「あー、お母さんは私とは違う,一人の別の人格なんだなぁ」と
すごく思いました。
多分、向き合ってもらえた,ということ自体で、
私の場合は気が済んだのだと思います。
私は投稿者さんの親御さんでないので、どうしても
ジコチュウ・・をどういう意図で言ったのかはわかりません。
(いろいろな可能性がありすぎるので)
文面から,無理矢理導きだすなら、
「本音をさらけ出せば、自分が欲しかった言葉をもらえるかもしれない」という、期待をジコチュウと言われたのでしょうか?
(でも~同時に・・それは人間だから,
どうしても、思ってはしまうのが自然だとも思うので、
責める部分でもない気もします)
投稿者さんは、勇気を出して言ったのに、
親御さんは向き合ってくれなかった、ということなのでしょうか・・?
もし、そうなら、これはこれで、現実です。
今は諦めて、親が賛同してくれなくても
自分の意思で、行きたい道を進んで行けばよいか?と思います。
もっと,お互いが歳をとってから、この話をしてみたとき
相手が聞く耳を持ってくれるということもありますから。
どっちであれ、多分、年齢的にも、
自分の道を自分で決めて動いて行く時期であるとは思います。
ビビりながらでも、とりあえず歩いていこう!
まいたん
ななしさん
進路で悩むのは当たり前だよ
辛かったね
よく、正直に話したね
偉いよ凄くね(^-^)b
理解してもらえないかも...という人に言うのは苦しかったよね
両親の事はただ…哀しいね
でも、貴方の事を分かってくれる人は他にもいるから
親だけが全てじゃないよ
もし誰も見つかんないよ(;_;)ってなったらここに流しちゃえ!!
待ってるよ
N_
ななしさん
うんにゃ。
そうは思わんよ。
むしろ、怖くてもちゃんと言えた自分を褒めたげようよ。
某ゲームの言葉の中で、一番好き言葉があってね、
『勇気は、夢を叶える魔法だよ。』
ふりしぼったんだから、世界一の勇気だよ。
ガラス玉
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項