ドラッグストアに行き「寝癖を簡単に直せて手の汚れないものが欲しいのですが」と言ったら私のボサボサの頭を見て「シャンプーの後はきちんと乾かしてますか?」と。
すかさず「シャンプーしたらタオルドライしてブラシをかけてそのまま寝ます」
店員さん曰く「寝る前にきちんと乾かすと寝癖はつきにくいのですが…」と苦笑い。
「そうですよね」と私。
少し癖毛の私は去年まで縮毛矯正をして長い髪だったのですが、帰りが遅い仕事なので髪を乾かさずに寝ても大丈夫だと思いショートカットにしました。
少し伸びてきた今はカットしたてよりもハネる事ハネる事。毛先をヘアーピンでとめたりして誤魔化す毎日。
ロングにしようか思案中。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
癖毛は毛先に重みをもたせる事で縮れた髪の毛を引き下げてくれるので、できれば矯正の時はロングのままかけた方がいいように思います。(縮毛矯正パーマも長持ちします)
髪を乾かす時はしっかりとタオルドライをした後、ブラシを髪の内側に入れ、少し髪を引っ張りながらドライヤーをあてると少しマシになります。
矯正かけていてもタオルドライをしっかりして、ドライヤーをあててしっかり乾かした方がいいと思います。(乾かさないで寝てしまうと、頭皮にマラセチア菌と言うカビが繁殖しやすくなり、頭皮がダメージを受けます。)
あまり、癖が強くなければ癖を活かす髪型などもあるかと思うので美容院と相談してみてくださいね。
ななしさん
私は癖毛で髪が多いんですが最近まではウルフカットにしてました^^
今は伸ばしっぱなしですが前髪をパッツンにしてるのである意味私らしい髪になってるかなーと。
一度伸ばしてみるのも良いかもしれませんね。でも自分で似合うと思ったファッションがその人に一番似合うものだと思いますよ。
ななしさん
濡れた髪で寝ると雑菌が繁殖します。寝てる間に頭にカビ生えてきてるようなもんです。
髪も痛みますよ~。
☆彡
ななしさん
やっぱり一番いいのは
?洗う→?拭く→?乾かす→?朝ブロー
だと思います(・ω・)
?の前に毛先にトリートメント剤
付けるといいですよ(^^)v
最終手段…アメピン付けて
寝るのは効果的です!!
寝癖をまっすぐつけられます♪
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項