はじめまして。
春から高校二年生の女子です?
人見知りでも親友と呼べる関係を築けるのでしょうか?私は幸い浅い付き合いの友達はいるのですが、親友を作れません?心を許して傷つかないようにそろそろ~っと距離を取っているといつの間にか友達どまりです?中学校では過剰になって不登校でした。
同じように人見知りな方もたくさんいるだろうし、悩んでいるのは私だけじゃないからガマンするべきなのかなとも思いました。でも寂しいときに誰かと話したいな...と思います。もう休みの日も人目を気にして家にこもったり、学校でも後ろめたい気もちで過ごしたりしないようになりたいです。最近やっと、お喋りするのは『気づかい』じゃなくて『親しみ』なんだとわかりかけて来ました?
読んで楽しくない文でごめんなさい(笑)何かアドバイス、ご意見など聞かせていただけるとうれしいです!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
.アナタは寂しいから親友がほしいのですか?.
アナタの前にいる相手、は自分を写す鏡ともいいます。
アナタはどんな友達が欲しいのですか?
どのように接して欲しいのですか?
自分は相手にどのように接していましたか?
思い起こしてみると、色々気づいたりしますよ。
ななしさん
そもそもそれがいけませんね。自己評価が低過ぎます。親友は勿論いるに越した事はありませんがだからと言っていなければ「人間失格」ってことも無いはずです。友達を先ず作ることです。親友作りはそれからでも遅くありません。
ななしさん
親友はつくろうと思ってつくるもんじゃないですよ(*^_^*)気づいたら、大切なときいつもそばに居てくれる…。何でもはなせるようになってた。ケンカしても離れてても、連絡なくても、ずっと仲良しでいらるる…。それが親友じゃないでしょうか?と私は思います(^_^)
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です。
メッセージ・アドバイス本当にありがとうございました。
お気持ちに涙が出ました。
人気者で誰とでも打ち解ける友達がいるんですが、その子と比べてしまうことが多いです。
辛くなると進んで自分から距離を取るのも悪いくせです。自己評価が低い、というご意見を頂きましたがその通りだと思います。泣きたいくらい淋しいと思っても殻を破れません。自分からメールもめったにしないし。でもせめて内にこもりきりにならないように気をつけたいです。
それから、沢山の方が被災されて苦しい気持ちで過ごしている中、生きるのが辛い=しにたいではないと考えを改めました。ダメダメでも生きようと思います。
ありがとうございました。
ななしさん
親友は、無理につくるものでも、できるものでもないですよ。。
実際、私も中学のときそんな感じでしたw
友達がほしくて自分を偽って・・。。
でもそんな偽りでつくった友達ってのは結局偽りの存在なんですよね。
結局、親友とか友達ってのは
自分の一番見せたくない所や、恥ずかしい部分、人として出来上がってない部分とか、、
とにかく自分のだめなところも見せられるような存在なんだと思います。
私たち親友だよね?ってよく確認するひといますけど、、
そーゆうひととはきっといつも確認していないと壊れちゃうような
関係なんだとおもいますww
質問者さんはきっと自分自身にもっと自信をもってみたら
世界が変わる。。
質問者さんを認めてくれる人が必ず
世の中にどこにでもいますw
親友でも友達でも質問者さんをそのままに認めてくれる人
は必ずでてきますw
そんなに急ぐものじゃない・・
なんだかんだだいじょーぶです。
他人や社会や世界はなかなか変わらないけど
自分は変えれる。
価値観がかわれば世界は変わりますw
そのとききっと質問者さんはもっと大人になれるから
自分にあった親友もでてくるとおもいますww
ごめんなさい へたくそな文で。
ななしさん
私も人見知りですが、親友できましたよ。
辛い時に距離を置いてたら親友にはなれないかな。
自分から歩み寄らなきゃ。
でも、それが自然とできる相手が親友になるわけだから、どうも心の内は話しづらいとあなたが感じるのならその相手は親友にはなれないのかもね。
まだまだ高校生。
これからたくさん出会いはあります。
私なんて学生時代友達すらいませんでしたよ。
親友は社会人になってからできました。
だから、今できないからって気にしなくて大丈夫!
まずは今の友達を大事にしてみて。
時々は自分からメールしてみたり話しかけてみたり。
相手にしてもらうことよりしてあげる、それが寄り添うことになると思う。
友達だって一方通行で淋しいと思ってるかもしれないよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項