LINEスタンプ 宛メとは?

『お寺の掲示板』(江田智昭 新潮社)。タモリさんの番組で企画進行されていた「お寺の掲示板大賞」から誕生したもので、とても興味を引かれました

カテゴリ

久方ぶりの装丁買いです。
先日、『食えなんだら食うな』を読み終える頃、偶々この本を知りました。
タモリさんの番組で企画進行されていた「お寺の掲示板大賞」から誕生したもので、とても興味を引かれました。
お寺のご住職が考え、書かれた言葉の数々に、デジタルが当たり前のこの時代、改めて一筆一筆に込められた“想い”を感じます。


人生が行き詰まるのではない
自分の思いが行き詰まるのだ


真宗大谷派の僧侶、安田理深師の言葉です。師のエピソードで、自宅が隣家の延焼により火事にあわれた時、重要な蔵書がすべて焼けてしまったそうです。
普通の人なら崩れ落ちてしまう衝撃に、師は…

「“焼かれた”のでもない。“焼いた”のでもない。ただ“焼けた”と。
そうすると事実を事実のまま受けていけるのではないか。
自も他も損なわんで済む。こんなことを今度の火事で学びました」

もう…、25年も過ぎたというのに、未だに心の底でくすぶり続ける私への言葉の様にも思えました。
そして、パナソニック創業者の松下幸之助さんの言葉。

いくつになってもわからないのが人生というものである。世の中というものである。それなら手さぐりで歩むほか道はあるまい。
わからない人生を、わかったようなつもりで歩むことほど危険なことはない。

私もまだまだ、これからです。

111728通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のないこ瓶

お寺の掲示板をネットで検索してみました。
凄い心に刺さりました。
私の口が空きっぱなしになりそうでした。

心に初心者マーク。本当に忘れていました。

人として大事な物を教えて頂いた様です。

素敵な小瓶をありがとうございました。

ななしさん

お坊さんってすごい。

お寺の掲示板って、こんなにありがたい教えが書いてあるものだったんですね。知らなかった。
詰まるのではない、という方は、まさしく今の私に、優しく教え導いていたたけたような気持ちです。

安田理深師という方、私は知りませんでしたが、考え方が、とても受け入れやすいですね。

この小瓶を拾うことがなかったら、私は知らないままでした。
小瓶を拾ったら、なんかたくさんの豪華付録がついてきた!という感じです。

発見と救いをありがとうございます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me