LINEスタンプ 宛メとは?

私は自己中心な人間です、今まで何度も治そうとしてきたけれど、まだ治っていません。そもそも治す方法さえも知りません。だからここでいくらか吐かせてください

カテゴリ

自己中心的な人間ってどう思いますか?私ははっきりいって嫌いです。そして、私も自己中心的な人間です。

いつから自分がこうであったのかと言うのは正直わかりません。気づいたときにはそうなっていました。

今現在少なくとも一般的なやりとりではうまくいっています。友人や上司ともそれなりです。

ただ、それを超えると途端に駄目になります。恋人とはうまくいった試しがありません。

なにか問題があると口に出さずひたすら黙り、ある日それが爆発してしまいます。

分かっているんです、少なくとも頭では理解しています。溜め込まずに相談すればいいと。

みんなそう言います、なぜそうやっていきなりするんだと。相談すら出来ないのかと。

これだけ言われるのに何故か私はその「相談しよう」という動機が起きないのです。

正確には自分でも「問題」を「問題」と捉えられないのかもしれません。

ある日になってふと燃え上がるんです、日頃の不満や怒りが。

気づいたときにはだいたい手遅れです、何もかもが嫌になり逃げ出します。

連絡先を消して、別れを告げて消え去ります。

そしてしばらくすると後悔するのです、なぜあんな事をしたのかと。

でもその時の私はそれ以外の手段は取れないくらい精神的におかしくなっていました。

理性とか、理論とかそういうこともなしにただただ感情的になっているんです。

そしてまた逃げます、今度は酒を飲んで自己嫌悪です、そういうことしか出来ない自分がたまらなく嫌いになります。

死にたくて消えたくて、でも死にたくなくて

自己防衛のために考え方を変えるんです。自分は正しくて周りが違う、自分の判断は正しかった、あのときの自分は決して間違いじゃなかったって。

めでたく自己中人間の完成です。

そうして威張って、生きて、また同じ失敗をします。

そして自己嫌悪、お酒、認知の歪み

自分でもこの性格を直したいです。でも、探しても出てくるのは「自己中心的な人は嫌われるので自己中心的な考え方を変えましょう!」

という話ばかりです。

変えられないから変え方を探しているのに、だれもその方法は教えてくれません。

なんだかガンに似ています。

ガンはなりたくなくてもなるし、生活に気をつけていてもなるときはなります。

ガンになれば周囲はやさしくなるし、治療法もあるにはあります。

でもこの心の狂いはそうもいきません。

なりたくないのにそんな性格や思考になってしまう、毎日気をつけていてもやはり陥ってしまう。

周囲はやさしくはなりません。自己中心という病になれば、「あいつは嫌いだ」とみんな遠ざかります。

治療法はありません。

もし、脳のこの部位を切除すれば治るとか、癌になる代わりにその心を治せる薬があると言われれば、喜んでやります。

大好きな人といられれば、人生が短くなっても構いません。

でも、治療法がないのです。

精神科には行きました、教会にだって行きました、でも未だに私は治っていません。

やはりこの性格、あるいは思考はそのままです。

ずっと、ずっと。

治らないなら克服すればいいとみんなは言います。

じゃあ、教えて下さいよ、その方法を。

あなた達が「治療法」と言っているそれは私には効果がないのです。

効果がないと次はこう言います「治らないのはあなたが治す気がないからだ、あなたが悪いのだ」と

何回も聞きました、言われました。わかっていますよ、私が「悪い」ということは

でも、悪いからなんなんです?私が悪いとして、その事実を突きつければこの考え方はたちどころに治るのですか?

…。


ここまで書いて私もなんだかわからなくなってきてしまいました。あはは、自分のことなのにわからないなんて

おかしいですよね、私はおかしいんです。

ただ、一つ言えるのはこの性格を直したい、それだけです。

111550通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

一般的なやりとりが出来ているだけで素晴らしいと思います。真の自己中は誰とも合いませんし、そもそも合わせる気がない嵐のような奴らです。小瓶主様は全然死ななくて大丈夫です。生きてください。

怒りたくなったら10秒待てみたいな本がありましたけど、そもそも待てる人間がそんな本を読む筈がないという。自分も良く読みましたが、自己啓発系は本当に役に立ちませんね。

今回は知人のタイプに似ていたのでコメント失礼します。
もし毎回似たような事柄で不満や怒りを感じるなら、先にお相手さんに「自分はこういう風にされるのは苦手」とお伝えして、ついでにお相手さんの苦手な事を訊ねるのも手かなと思います。毎回違うならごめんなさい。

ただ、これで大分誰とでも衝突が減ったようなので気が向かれたらお試しください。
車じゃないですけど、衝突を回避に全振りした結果生まれた対処法のようです。それでもぶつかっちゃったら、しょうがないですよね。努力したんですからそれはしょうがない。正当化していいです。

あと治療法じゃなくて申し訳ないのですが、エニアグラム性格診断やった事ありますか?
大まかな自分の傾向がわかるので参考になる部分もあるかもしれません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me