LINEスタンプ 宛メとは?

神様じゃないんだし誰彼構わず優しく親切になるなんてできないのです。なので、非情になるときにはなることに決めました。そして、その思いにブレを作らない

カテゴリ

誰彼構わず優しく親切になるなんてできないのです。
なので、非情になるときにはなることに決めました。
そして、その思いにブレを作らない。
そうしなかったら、信念が曲がってしまうわ ಠ︵ಠ

111475通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ドビン
(小瓶主)

頑なにならないよう、やっていきたいと思います。
ありがとうございます。

烏羽

ブレないようになるという事は、それが己の内で当然になるという事でもある。

己の内に作った志(目的)を、新たな信念(状況の中、不変な態度)に変えていけるかというところなのかね?

誰かの為に思いやりを持つ、という事は、同時に自分の意思を尊重して優先する、という事でもあるかと思う。

なので、真心はあっても、不愉快な事をされたら自己中自己防衛になっていいんよな。
別に自己中でも自己防衛に走ろうとも、誰かを傷付ける行動に走らなければ問題ないし、行動の根本も変わっていない。

(ふと疑問に思ったのだが、自身への尊重とは、自分を守る事でもあるのか?)

また、「都合がいい」事だけが、優しさや親切という訳でもないしなあ。

まあ、良くも悪くも、他と関わるからこそ、産まれてくるのが信念よな。

失礼かもしれないが、他人事ながら、小瓶主さんのような、理性が形成されていくように見受けられる様を見るのは、なんだか楽しくなってしまう。

いや、嬉しい…、という言葉も、楽しいという言葉も変な気がするが、その中間のような気持ちだ。

…でも、人間なので必ずブレる事はある、と言っておこうかな。
なので、ある程度守れればそれでよし、として置くのも良いかもしれんな。

こんな事を書くのは悪魔の囁き地味ているとは思うが、予め「絶対はなく、ブレる可能性はあるものだ」と思えていた方が、立ち直りは早いかもしれんのよ。

とにかく、ブレそうな時。ブレていると気付けた時。
もう一度初心に立ち帰れるなら、手段はなんでも良いが、そんな時がもし来たなら、早めに立ち上がれるといいな。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me