最近、寝るのが怖い。
この前、金縛りが~っていう宛てメを見て私も似てる体験してるから、ちょっと怖い。
寝るって分かる瞬間(金縛りに落ちる瞬間)がすごく怖い。
何ていうか、音とか声が聞こえる。
音楽だったり
ビニール袋を丸める音だったり
女の子の声だったり
男の子の声だったり
女の人の声だったり
男の人の声だったり。
しかも耳元で叫んできたり
顔に近付けて叫んできたり…
最初は金縛りってそういうもんだと思ってた。疲れてるだけだって。
でも、最近は何かが胸に乗ってる感触(肌がざわざわする)もある。
この前は
女の子(女の人?)の手首と指を触ったんだ。すごく細い手首と指だった。
すごく怖い。
明かり無しじゃ寝れない。
でも、明かりは引き寄せるって聞くし…
ヤバいって思ったら祓詞を唱えたりしてるけど、でも怖い。
あたしが行く大学は
霊の数が多いし(目の前に古墳とか病院が沢山ある)、何となく気配が分かるから余計怖い。
誰か助けて
怖いよ。
乱文ごめんなさい
怖いんです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
換気って大事ですよ…!
毎日とはいかなくても、自分で決めた時間に換気するといいですよ。
いろんな悪い空気とかは、新しい空気と循環させて改善です!
お天気よかったら、ついでにおふとんも乾して、おふとんにお日様の力を溜めましょう!
あとは、部屋の四隅に塩を盛るとか、水晶を置いてみるとか。
↑コレ、簡単な結界になるんだそうですよ。
(水晶の浄化は、定期的にお水につけるとか、月光に充てるとかでOKです。)
あと、高い音もいいらしいです。
鈴とか。
一番効果的なのは、チベットのシンバルらしいですんけど、あんま売ってないから鈴かな。神事とかでも使ってますし。
お香とかも魔よけにいいって聞きます。
伽羅や白檀の匂い袋とか、お守りにいいんじゃないかなぁ。
…布団や換気以外は全部、詳しい人に聞いた、ききかじりなのが申し訳ないです。
私は一人で寝てるとそういうのにあいやすいんで、母が居ない時は、布団から離した四隅にやってました。
…卓上塩の上に水晶置いて。
岩塩とか博多の塩とかじゃなくていいんかー?とか思いつつやったけど、うちの母もやるとき卓上だからいいかと思って、うちは卓上です。
(あとで聞いたら、卓上塩はマッチで炙った方が効果アリっていわれました。)
ガラス玉
ななしさん
私も1人で寝ると
よく金縛りにあいます><
自分の横になんか怖い顔があったり
赤ちゃんが自分の上をはいはいしていたり…
わかります!
なる瞬間はとても怖いです。
体が深いところに
落ちていくような。
これは母に教えてもらったのですが
金縛りにあったとき
「怖い!どっか行って!」
ではなく
「私はなにもできないんだ。ごめんね。」
と思う方がいいそうです。
私もこれを聞いてから
そう思うようにしてますが
比較的早く
離れていってくれる気がします
ななしさん
お返事ありがとうございます。
小瓶主です。
ガラス玉様
アドバイスありがとうございます!
確かに、悪い空気をためるのはいけないですね…。夜は多分しない方が良さそうなので、朝や昼に換気してみます(^O^)
ありがとうございます!!
23時にお返事下さった方
私と同じ体験をしている方がいて
ちょっと安心しました…
金縛りに落ちる瞬間って怖いですよね…
何だか、足先から頭にかけてぞわぞわってして、重力がなくなる感じもあって…
私は同情しやすいというか、感情移入しやすいので、それが原因なのかもしれません…(霊感が強い母の妹に言われました…)
今度からは、『私には何もできない』と伝えてみます!
本当にありがとうございました。
ななしさん
金縛りは基本的に、
睡眠中に見る夢と同等。
極端だけど。
夢ん中じゃ、リアルじゃ
あり得ねぇことまで
いろいろ起きるだろ。
んでもって、夢を見るのは
完全に寝てるときだけじゃ
ないのだ。
寝入りとか起きる間際の
瞬間…なんか、ふわふわ~
としてる時間…意識は割と
はっきりしてる…
そんな時でも幻覚…
夢を見る事は割とある。
自分はまだ起きてる、と
わかってるので夢の中の
出来事を現実のモノと
感じやすくなる。
そーいう時は体の自由も
思うとおりにならない。
半分寝てるワケだからな。
よけいにコワイ。
そーいう意味では金縛りに
なったことがない、って人は
あんまりいねーと思うわ。
霊的な存在を否定してる
ワケじゃなく、科学的に、
クールな考え方したら
そーなるぜ、って事で。
オレは、アナタがなにゆえ
金縛りにあってるかを
語ってるワケじゃないよ。
何にしても、心の問題。
あしからず
by28歳くらいの人
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項