たまりにたまったストレスを、ぶちまける場所がないので、偶然見つけたこの「宛名のないメール」の場を借りて、自分の気持ちをぶちまけたいと思う。
高校2年になり、昼休みに体育館を使用し、バスケットボールをするようになった。
つい最近までは、とても楽しかった。他のクラスの子たちともできるし、部活をしていない私にとって、良い運動の場だったからだ。
しかし、最近、昼休みにバスケをすることを不快に思うようになった。
それは、他のクラスの子がよく私に“上から目線の注意”をしてくるようになったからだ。
確かにその子たちが人並み以上にバスケができるのは認める。しかし、私だって人並み以上にはプレイできている自信があるし、彼らにムカつくような注意をされる筋合いはない。
ここから、この頃、思っていることをそのまま述べる。
「はあ?なんで年上でもないし、プロでもないお前達にそこまで言われなきゃならないんだよ。何様のつもり?ばかじゃないの?つーかばかでしょ。んなこと言って、ボールをゴールまで運べないとか言ってる余裕があったら、その自信過剰なテクで、自分で運んで、シュートを打てばいいでしょ?それができないからこんな奴にパスするんでしょ?しかも、今日の得点のほとんどが俺のシュートだよね?お前たち、何本いれたの?………ふざけんじゃねーよ。」
私は学校では絶対に怒らない。「ゴメ~ン」とか「ムリだよ~」と親しみを込めたように言ってとりあえず済ます。後で色々と面倒くさいのは嫌だからだ。そうやって、反抗したり怒ったりしないでいるから、彼らは何も気にせず、ズバズバ言うようになったのかもしれない。
その為、家ではムカムカして仕方がない。今までは何とか耐えられたが、もう限界で勉強に集中できなくなってしまったので、ここでぶちまけさせてもらった。(今日の彼らの言動は今までの中で断トツで不快なものだったのだ)
最後にもう一回
「ふざけんじゃねーよ。」
あ~、スッキリした。
長い文&悪く口調でスミマセンでした。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
やっぱへらへらかわすのってだめなのかなー…過剰に責められる意味が分からないですよね…せめて普通に言えねーのかよって…
あなたがすっきりしたみたいで良かったです~!
家でいらいらしちゃうのは辛いですが、学校ではおさえなきゃですもんね(;_;)
ななしさん
スッキリして何より。
ただ…
『セルフィッシュ』&
『スタンドアローン』
な点取り屋はつまらん。
ゲームがつまらなくなる。
by28歳くらいの人
ななしさん
夜の闇が辺りを包み
月明かりが見えない
僕は怖くない
君が傍にいてくれる
友よ 友よ居ておくれ
いつまでも僕の傍に
見上げる空が暗くとも山が崩れ海に沈むとも
僕は 泣かない
君が傍に居てくれたら
友よ 友よいつまでも
私の傍に居ておくれ
卒業まであと一年ありますね…
乱校じゃ、なくて乱行でもなく…そうそう、校友関係を残りの時間で築き上げようょ
それが若さだ…
それが青春だ…!
千葉県知事も納得だよな(笑)
ななしさん
どんどん吐きだして(^O^)
ここは、そういうとこだから。
『王様の耳はロバの耳』
吐きだし口です。
ななしさん
笑って済ますのって、嫌じゃないですか?だけど、いざこざが起きるのはもっと面倒臭いし嫌。
何だか、気持ちわかります(´-ω-`)
私もどちらかと言うとそういうタイプだから。
あなたがスッキリしてよかったです!
嫌なことも吐き出していなきゃ人間やっていけませんよね!
ただ、無理はしちゃダメだと思いますよ。イライラしてしまう気持ちは仕方ないけど家族には当たらないようにした方がいいかと……。悪循環になりかねませんから!
またイライラしてしまったら、ここに吐き出してください。私は受け入れ体制抜群ですので(笑)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項