どうも、ヤー子です!
皆さんに質問したい事があります。
もし、自分が....と仮定して考えて下さい。
あなたはある芸能人の身内です。
いろんな人から冗談で「サインもらってきてよ!」と言われます。
けれどあなたはがんばって断ってきました。
そんな中、1人だけしつこく毎日、毎日
「サインちょうだい」
「写真ちょうだい」
と言ってくる友達aがいました。
ある日、友達aが授業中(仕事中)にまで
「サインちょうだいよ」
と言ってきました。
あなたはさすがにしつこ過ぎると思い
「無理だってば!」
と言いました。
それから、友達aはなにも言ってこなくなりました。
それから数ヶ月たった頃、あなたは友達aに呼ばれました。
友達aは
「怒らずに聞いてね。お母さんの病院の人でね、脂肪がどんどん無くなっていっちゃう病気の人がいるんだけど、その人があなたの身内のファンなんだ。だから、サインもらってきてくれないかな?」
と言ったのです。
あなたは
「めったに帰ってこないから分からないけど....聞いてみる.....」
と言いました。
その後あなたは友達bにそのことを話しました。
すると友達bは
「そんなの嘘に決まってるよ!どうせ自分が欲しいだけじゃないの?
絶対あげない方がいいよ」
と言いました。
あなたならこの後どうしますか??
ちなみに私ならせっかく休みで帰ってきたのにわざわざサインちょうだいと言うのはひどいかなと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
名前入りでサインお願いしてあげるからその人の名前教えてよ!と言えばいいのでは?
ななしさん
「相手のお名前を入れてサインしたいそうだから、その入院してる人の名前を教えて」
って言います。
それでしぶったら絶対嘘だろうと思います。
お母さんに聞いてくる、とか言われたら、思い出したように、
「もしかしたらお見舞いに行けるかもしれないから、病院名も」
って付け足します。
お母さんのいる病院なんだから、絶対その場で答えるはず。
疑った立場からだと、こんなかんじかな。
病気をかたっているかのように疑うのも心苦しいけれど。
本当の本当であれば、お願いしてサイン書いてもらわなければならないので、親しい身内が有名人でないと難しいかもしれません。
ななしさん
その病院の人の名前を聞き、その人宛てにサインとメッセージを書いてもらって渡します。
まぁaさんがサイン欲しいだけのようにしか思えませんが。
ななしさん
私なら勿論そいつとは絶縁します。
ななしさん
わたしならスルーします。
ななしさん
aがそこまで、言うんだから、今までの、経緯を話して、サインを頼んでみるかな、サインを求められている、本人がOKすればいいのでは。
ななしさん
『帰ってくる』ような近しい身内なのでしょ?
遠い親戚なら
頑なに断るのも解る気がしますが…
芸能人はサインをせがまれるうちが華なのでは?
よく芸人さんなんかでも久々帰省するとオカンが色紙を束で出してくる…なんて言うのを聞きますし。
ファンは大切にしなきゃね。身内もそう心がけなければ。
ってことで
よっぽど遠い親戚だとか仲の悪い親戚だとかでなければ
サインを書いて貰います。
『見え透いた嘘をついてまであいつのサインが欲しいほどのファンでいてくれてありがとう!』
と心から感謝の念すらします。
鈴木、38歳主婦
ななしさん
僕も親戚に芸能人がいますが
貰えるなら貰っとく
駄目ならちゃんと断る
それで伝わると、思います
無理なら無理って言う事
相手の事情を考えるなら
無理言ってでも貰ってあげるべき
ななしさん
逆に、私がaだったら、キレるね、例えば「こんなに頼んでも駄目なの?、ケチ」ってね…それでおしまい、しかしaは文句も言わず、頼み続けた迷惑もかけたかもしれないが、でもあまりのしつこさに、キレた、あなたに遠慮して、しばらくaは沈黙するが…………やっぱりまたサインをお願いする、嘘か本当か、ワカラナイ理由まで付けて、そこまでするかって思うが、サイン頼んであげようよかな………少しは心がうごきますね…
板挟みになる、あなたも、うんざりだろうけど…(^_^;)
こんなふうに思った。
ななしさん
とりあえず何という名前でどこに居る人か聞いてみる。
自宅か病室がわかれば、その身内次第だけど「サプライズ」も出来るしね。
答えられなかったりしどろもどろだったりしたら、友達の母親に聞いてみる。
伝聞や憶測で決めちゃいけないと思う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項