長くなってしまいますが
すみません(・_・;)
友達の笑い声にムカついてしょうがない。
私の教室での席は真ん中で
回りには仲が良い子がいるのですが、私はいつも一人ぼっちです。
後ろの子は右の子と斜め前の子と…
斜め後ろの子はそのまた斜め後ろの子と…
隣と前は大人しい子で…
みんなが授業中に楽しそうに笑ってても、私ははいれません。それが辛くて…私は気が弱いから自分から話しかけることができなくて。
他の子が楽しそうに話してるとムカついてしょうがないです。「何で私をいれてくれないの?」「私の知らない話でそんなに楽しそうにしないでよ」「そんなに楽しそうに笑わないで」
こんなマイナスなことしか考えられなくて…
あと、
私は友達が自分に話しかけてくれないと本当に落ち込みます。仲の良い友達同士が楽しそうに話してると悔しくなります。
「何で私を差し置いてそんな楽しそうに話してるの?」「私のこと嫌いなの?」
とか思っちゃいます。
この性格は治りませんかね?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたがただ待ってるだけだからだと思う
だから他人に委ねるというか期待を押し付けちゃってるんだと思う
自分から動かないとイライラは収まらないよ
ななしさん
私もそんな風によく思います。
で、自分が楽しく笑ってる時は誰かがそう思うのかなあとか思います。
話しかけられないと嫌われてるかとか思うし…
不安ですよね…
自分が不安定な時は、マイナスに考えてしまいがちです。もしかしたら疲れてないですか??
ゆっくり休んだりしたらいいかもです^^
ななしさん
ちょっとキツい言い方しちゃうけど
それはあなたの我が儘だよ
話したいなら自分から
話しかければいいじゃん
話しかけてもらえないからって
嫌われてるわけじゃないと思う
友達を信じてみたら?
あと性格治らないかな?
じゃなくて性格治したい!!
って強い気持ちがあれば
絶対治るから(*^-\')
頑張ってね\(^-^)/
ななしさん
それはやっぱり、あなたが勇気を出すしかない。
わたしは高校生の頃に仲間外れにされていて、「こんなやつら仲良くする価値もない」と思ってた。
でも、あなたはちがう。仲良くしたいと思うなら歩み寄ろうよ、自分から。
わたしも引っ込み思案だけど、それを免罪符にして他人を悪者にするのはおかしいと思うな。
ふうとん
ななしさん
私も、知らない女の子の
すっ頓狂な笑い声に不愉快を覚えることは
ありますょ
友達に声をかけて欲しかったら
自分も楽しそうに 話を聞くとか 。
やぱり反応が薄いと話す方も
ノリのいい子に話しかけた方が
楽しいとゆうかね 。
コメントがあまり出来なくても
笑顔で 話を聞いてあげると
相手も嬉しいのでは 。
ななしさん
自分からアクション起こさなきゃだよ。
挨拶は自分からするものだから、待ってちゃいけません。
ななしさん
うーん、その気持ちは分かるけど…
私には小瓶主さんと似た(?)ような友達がいるのですが、その子も私が他の友達と喋っているとあからさまに不機嫌になります
別にわざと話しかけない訳じゃなくて、ただ喋ってただけなのに…
私はその友達のことが好きです
だけど、他にも友達がいるんです
みんなで仲良くできたらいいなと思うのですが…
きっと、小瓶主さんの友達もみんなで仲良くできたらいいなと思っているはずです
小瓶主さんに意地悪で話しかけない訳じゃないと思います
少しずつ歩み寄ってみてはどうでしょうか?
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
みなさんありがとうございます。
自分から進んで話しかけなくちゃダメですよね。
分かってるんです。
でもできないから余計辛い。
私がいつも一緒の友達は
他の子と話し終わったあと
「さっき話しに入れなくて困ったでしょ~」とかいってくるんです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項