おもいやりとか、優しさってとても大切なんですね。
子供におやつをあげていて、逆に
『どーじょ』って笑顔で渡されて思わずウルッときたと同時にハっとしました。
今の私にはこの『どーぞ』の気持ちが足りてないと。
相手の気持ちを察したり、思いやる気持ちは
もしかしたら大人より子供の方が何倍も持っているのかもしれないな~。
私が元気が無ければ変な顔をして笑わせてくれたり、抱き締めて頭をなでなでしてくれたり。
生まれてわずか2年でもこんなに出来るのに、私と言ったら…つくづく冷たい人間です。
子供を育てているつもりが、逆に私が育てられているのかもしれませんね。
ここ宛メでも、自分がコメントを送るときは
もっと小瓶を流した人の気持ちを汲み取って、相手が嫌な気持ちにならない暖かいコメントをしたいなって思います。
また、コメント欄を見ている人に対しても同様です。
せっかく小瓶を流したのに、返ってきたコメントが自分を真っ向から否定するものだったり、馬鹿にするような内容だったら
二度と宛メを見たくないと思ってしまうでしょう。
そういう気持ち(心がけ)は大事だと思います。
長文、まとまりがなく読みづらかったらすいませんm(_ _)m
ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
同感です!!
優しさとか思いやりは大事ですよねっ
子どもとお互い成長してくってなんだかいいですね~(^ω^*★
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項