学歴の話がいろいろあったので
書きます。
ちなみに自分は現役高校生です。
まあ
年齢を書くと確実に
「お前は社会に出たことがないから」とか
「これだからガキは」とか言われそうだけど
まあ
いいや。
そんなことを言う人は大抵
自分に悪いとこはないと思ってるだろ。
かく言う自分も直そうと思ってるが
その気があるからわかる。
さてと
本題。
正直、メールの返事を見ているとムカついてきました。
確かに学歴は全てではない
でも、逆に言うと少しも影響が無いとは言えない。
現に今の就職状況をみろ。
約6割って感じだろ
でも、それはFラン私立とかもあわせての数字なんだよ。
国立はこんな不景気でも
約8割以上は就職できてるんだぞ。
学歴は社会には関係ないと言ってるが
この時点ですでに影響してるのがわかりませんか?
社会に出て使えないとか言う前に
就職できなきゃ意味ないだろ。
大体、学歴は関係ないって言ってる奴は
既に学歴意識してんじゃん
まあ
逆に勉強ばっかして
社会に目を向けないで
就職後使えないのは論外だがな。
たとえば
文化祭とか副教科は手を抜いて
受験でこれが必要
だから、これしかしない。
↑これが学歴しかない奴だ。
こんな奴は100%社会には通用しない。
だけどな
そんないろいろを含めて
自分と同程度の社会的な知識があって
学歴が自分より上
そんな奴に勝てると思う?
学歴っていうものは
ある程度物事を
深く考えられる人にあるんだよ。
つまり、勝つのは無理。
まあ、一部では勝つことが出来るかも知れないが総合的には負けちゃうさ。
あと
勉強やっても意味ないし
って言ってる奴
ただ、逃げてるだけだろ?
そんで
賢い奴に搾取されて言う。
政治家はカスだ
官僚はクズって
だからいつまでも馬鹿なんだよ。
そいつ等に搾取されないように勉強すんだよ。
ではでは
偏った意見すみませんでした。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
知識は失わない財産だと思う。教科書ながめるだけが勉強じゃないのは当然。
教科書ながめるだけの学校もあるけど、そうじゃない学校もある。教科書覚えるだけじゃ大学は卒業できないから、大学が無意味だとは思いませんが、ひょっとしたらヤバい大学もあるかもしれないなぁ。
ななしさん
あなたの言っていることはあってると思いますよ!……とまあ自分も現役高校生なわけですが
自分は、バカ校に行って後悔してます。でも与えられる知識の量は基本的にかわらないですよね。せいぜい周りの環境による先生のやる気次第ですし。
だからバカ校に行ったなりにも勉強をして知識をためようと思い、頑張ってます。時間を使えば知識に関しては差はあまりなくなるだろう、と言う意味で。
……あまり文をまとめるのは得意ではないので、そろそろ失礼します。
わかりづらい文で申し訳ありませんでした。
ななしさん
人の価値を学歴のみに求めるのは間違いであるが、学歴を全くの無価値だとすることも間違いだ。
誰も、学歴のために努力した人間を否定する権利は持たない。
ななしさん
昔ならいざ知らず、少子化の今の時代、一流大、有名大以外なら誰でも入れるような時代に学歴なんてそんなに自慢になるのか?
二流大、三流大に入ったはいいが、就職も出来ずフリーター化している人が沢山いる昨今、一部の本当に優秀な人以外は自慢になんないと思う。
だいたい、自分の能力も省みないで一流企業ばかり狙い、挙げ句に就職浪人、中小企業の求人は沢山あるのにね。
実力もないのに高望みばかりして“己を知れ”と、私は思いますけどね。
学歴あっても、アホな奴はアホなんだな。
ななしさん
んだばこちらも偏った意見をば。
そら確かに学歴関係する事は数多く有りますよ?
まあでも統計とか、単純に結果全てを総合して見てる訳で、個人個人を見た訳じゃないですよね?
学歴っていうのは環境と越えられるだけの学力と選択で決まる。選択しなければ頭の良い奴もランク下の学校へ行きますしね。環境(お金や家庭、心身の事情など)が無ければ行きたくても行けない場合がある。
結局個人の観点で見るか「何かをする為の前提条件」の観点で見るかで学歴の必要有無は変わりますよ。
んまあ取り敢えず、ムカついたっていう話をそのままそっくり返しますね。内容はともかく、書き方が非常に上から目線に感じました。
勉強は大切。学歴も大事。こんだけで別に十分じゃないですか。
ななしさん
まぁそんなに腹を立てないでください(^o^;)
確かに…勉学に励む学生さんが大人に『所詮、学歴は学歴でしかない。学歴は関係ない』とキッパリ言われたら
がっかりするでしょうし、勉強する気もそぐわれてしまうかもしれませんね。
でもそれは社会で色んな人を目の当たりにしてきたからこそ、色んな経験を積んだからこそ口にできる一言なんです。
確かに、社会で学ぶことと、教科書から学べるものはレベルというか、全く次元が違うのです。
でも勉強に励むことやその時間が無駄になるかと言ったら、決してそうではないですよね。
努力した事が自信にも繋がるし、未来の貴方を作っていくんですよ。
大人は結局『学歴があるからって、それだけでやっていけるほど、世の中は甘くないよ』と言いたいんだと思います。
ななしさん
なんだか喧嘩腰の文面ですね
これではきつい言葉のお返事がたくさんきて、結局この小瓶に触れた人がみんな嫌な気持ちになってしまいます
あなたの意見や考えもわからなくはないですが
ようは意見の主張の仕方に問題があるのではないでしょうか?
意見が欲しくて小瓶を流されていらっしゃいますか?
それともご自分が絶対正しいという前提の主張ですか?
もし後者ならディスカッションにもなりません
ここは宛名のないメールです
ただの掲示板ではないんです
こうやって折角小瓶として流している以上 沢山の人からそれぞれ考えが返ってきます。
ここであなただけの考えを通すのはきっと無理です
出来たとしてもそれは誰かが一歩引いて成立するものでしょう?
そんなに自分が正しいと思うならそう思っていれば問題ないじゃないですか
そう思って勉学に励んでいれば問題ないじゃないですか
あなたがそこまで学歴にこだわる理由はなんですか?
この話題に正解/不正解はないと思います
人それぞれの価値観だと思います
ななしさん
ホントに偏ってる。
いいんじゃないかな。
自分の信じる道で。
いろんな考えあって、みんなそれぞれ信じる道を辿れば。
大学出てても、就職率は6割だよ。
でっかいコネあれば確実だけどね。
学歴関係ないって言ってる人はこだわってるっていうが。
アナタも相当こだわってる。
今は実力重視の会社もある。
入れない人は、そこを見抜かれてるのかも。
履歴書を書くときは注意。
資格や学校ばかりじゃない『何か』を持ってる人が有利と想う。
何かは人によって様々だけど。
ななしさん
そんな言い方していると賛成されるものでも反対と言われてしまいますよ
社会ではそういうことも大切だと思います
ななしさん
学歴は大事です!
それは「お金が大事!」と同じくらい。
学歴もお金もその人を評価する1要因でしかないと思います。
だから学歴が大事か?と聞かれれば大事!っていいますし、お金が大事か?と聞かれれば大事!っていいます。
じゃあどっちが一番大事だ?って聞かれれば自分にとって大事な方をいいます。
それがどっちかは人それぞれなのでどっちが一番大事だなんて決めてしまうのはナンセンスになってしまうってお話ですよね。
ところで。
最後に謝れば何言っても許されると思って書いているのかな?
最近他の宛メでも見たような気が…。
ななしさん
私からも偏った意見を言わせていただきます
じゃあ、大卒より高卒のほうが就職率が高いのはどう説明するんですか?
学歴うんぬんよりも、どれほど安い人件費で働いてくれるか、どれほど会社に利益をもたらせる人材か、会社の駒としてつかえるのかつかえないのか
今この現状の中、悲しいけれど企業が重視するのは学歴よりもそこなんじゃないでしょうか
だからといって学業をおろそかにするつもりはさらさらありませんし、一般常識としてある程度の学力は必要だと思いますが
さも自分の考えが絶対であるかのような物言いに疑問を感じたのでお返事させていただきました
不適切な表現があればお詫びします
ななしさん
気は御済みになられましたか?
くれぐれも搾取されぬよう、精一杯勉強して立派な勝ち組になって下さい。そして搾取する側となって下さい。努力した分たっぷりと甘い汁を馬鹿共から吸い上げて下さい。
陰ながら応援しています……。
ななしさん
国立大学の就職率なんかは、大学に申請出している人の中の率。
つまり真面目に大学生→そんな人は就職出来てる
というのは聞きましたよ。
学歴だけが全てではありません。だから学歴がいいからと言って社会的に成功するとも限りません。
賢い人はどう動けば得か分かって、もう動いてるんですよ。
立ち止まって考え込む凡人は勉強して知識を得ましょう。勿論僕も含めてです。
高校生より
ななしさん
まぁ搾取する側に居んのは高学歴の官僚やしねぇ。
ななしさん
優しさがほしいって
思ったのは私だけ?
あなたの意見はわかる。
それに対して賛成でも反対
でも別にいいと思うな。
ただ、怖かった。
それだけです。
ななしさん
学歴学歴って、なんだかんだで世間って学歴で人を判断する所がありますよね。
けれど、それも大切な事だと私は思います。
自分なりに目標を立ててそれに向かって「頑張ろう」って思えるじゃないですか。
学歴が良ければ、それなりの評価を貰えるんですから。
人間性については、学歴とは無関係だとは思いますがね。
学歴も良くて人間性も良かったら、重宝されるのは目に見えてますよね。
とりあえず、学歴にこだわらずに自分の夢に向かって頑張ってください。
貴方よりもちょっとだけ先輩な私より。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項