どうも、テレビッ子のヤー子です!
私が最近思った事で皆さんの意見を聞かせて下さいm(_ _)m
よく『人の悪口を言ったら不幸になる』って聞きますけど....
私はそうは思いません。
何故かというと、誰しも嫌な事があると思います。
それを人に言わずにずっと自分の中で溜め込んでいると
うつやらなんやらになっとしまうんだと思うんです。
だから、逆に悪口を言わないと不幸になっちゃうぞ( ´ = ` )?
ってこてかな?と思いました。
まぁ私は、影でこそこそ悪口を言う奴が嫌いなので本人にズバッと言ってしまいますが....(^^;;
悪口より、本人に言った方がスッキリしますよ?
本人に言ったほうがよっぽどたちが良いですし...。
(顔が変とかは言いませんよ(笑)
皆さんはどう思いますが?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
かと言って、悪口はどんどん言いましょう!ってのもなんか違う気が。
ななしさん
愚痴 と 悪口は
違うんだと思います。
ななしさん
陰口と悪口を同一視しているように感じられます。
直接言うなら、言う人にそれなりの根拠があり、成長のためにも一聞の価値がありますが、陰口は構成のほとんどが思い込みなので、聞く価値など全くありません。
言う人が自爆テロ的に自らを貶めて、そうと気付かずに楽しんでいるだけなので、そんな無意味なものに付き合って一喜一憂するのは損です。
たろう
ななしさん
悪口を言ったら
っていうより
陰口を言ったら…な
気がします
ななしさん
インターネット上で真似されたー、って言うのは良いんですか?
それ、直接伝えたんですか?
悪口を善しとするなら、貴女自信も悪口を言われる可能性があることをきちんと自覚しなければなりませんよ。
悪口を言われても、「これであの人が幸せになれる」…なんて思えますか?
たしかに溜め込むのは良くないけれど…なんかなあ、ってわたしは思います。
ななしさん
悪口が悪口である以上は
陰で言われようが、面と向かって言われようが
気持ちのいいものでないと思うのですが。
スッキリするのは悪口を言った人だけじゃないですか?
面と向かって本人に言える悪口って
例えばどんなものがあるんですか?
私なら、相手の発言や行動に不満があったら
言うべきだと判断したら言葉を選んで、ちゃんと伝わるように努力するとは思います。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>早速のお返事ありがとうございますm(._.)m
皆さんの意見を見ていると、確かに最初の話と最後らへんの話の筋が違っていますね(・・;)
申し訳ございませんでした。
もっと、文章的な勉強をしたいと思います。
今読み返して見ると、この意見は私のただのエゴですよね...
マネされるのが嫌というのは、友達にも伝えていることです。
あと、陰口と、悪口はどう違うのでしょうか?
教えて下さると光栄でございますm(_ _)m
ななしさん
悪口は別に幸せを遠ざけるものじゃないと思うけど
あんまり言わない方が良いと思う
主は
陰口じゃなければ言って良いとか思ってるみたいだけど
陰口じゃないから
悪口を言ってもいいなんてことはないんだよ
悪口だっていけないこと
悪口のせいで
死んだ人だっている
悪口を言われた人を見て
遠ざける人もいる
だから
我慢できる所は我慢しなきゃ
我慢できないなら
どこかで発散すればいい
それでも駄目なら
その人に嫌なところを指摘すればいい
悪口としてではなく
直してほしい所として…
だから
主さんの考えはやめてほしい
(110)☆
ななしさん
自分の為なら他人を傷つけても良いんですね!わかります!私もそう思います!嫌いな人がいたら気が済むまで本人に悪口を言うように頑張って下さい!応援しています!きゃぴ!
ななしさん
うーん
言ったほうは気持ちいいけど
言われたほうはちょっと…
まあ言われる人が悪いかもしんないけどね。
ななしさん
悪口というか、悪行ですよね。
人に意地悪とかすると、必ず報いがあるものです。
すぐに現れる人。
ずーっと後に現れる人。
いろいろだと想います。
後になればなるほど、報いはでかいと想います。
なぜなら貯まっているから。
そこで気づくか気づかないかで、後々全然違うと想う。
いい人って損な役回り多いけど、いいことも…
たまにあります。
(そう信じたい)
ななしさん
悪口には二種類あると思います
相手になにかをされて言うのと
ただ相手が気に食わないから言う
後者のほうだと後で自分にも
何かしら回ってくると思います
とりあえず誰かに打ち明けるのと
愚痴を言うのの違いじゃないでしょうか
ななしさん
悪口はどこでも、または誰にでも、またはいつでも言っていいわけじゃないと思う。
悪口言われたら傷つくし、それを乗り越えたり改善したり、ていうのを成長だというのなら、自分が気に入らないことを口に出さずに堪えるのも成長だと思う。
悪口なんて誰でも言える。
ななしさん
陰口は本人が居ないところで言う悪口など。
悪口は全般的に形にかかわらず、相手を貶める言葉や罵詈雑言をはじめとする刺のある言葉。
一般的には狭義で聞こえよがしに貶めてくる言葉を指し示す傾向が強い。
だから、完全な矛盾ではないよ。
聞く価値があるとしたのは、自己探求に強くなり、自己分析が出来るようになるから。
素直な心を大切に、直感的な判断にだけに頼らずに、時にはとことん客観的な判断をして自分を見つめると、違った見方が出来るそう。
ななしさん
溜め込むってこと自体が間違いで、嫌なことも前向きな発言に変えようって意味の言葉ですよ。悪口を言うということは後ろ向きの発言なのでいいことがないということ。我慢するとかではなくて悪口を考えない前向きな気持ちを心がけようってことが真意ですよ。
ななしさん
悪口言ったらお互い不幸になるよ。私の場合。私は言われたら手が出る可能性もあるし、そしたら相手怪我するし。私は訴えられて人生パーだし。って、極端だけど、そういうことになる可能性もあるから。悪口は不幸になる。
愚痴と指摘と悪口は違うし。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項