宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

こういう理由で学校休みたいなんていったらふざけてますかね?ずるいですかね?逃げてるだけですかね?

カテゴリ

よかったら見てってください。

今日本屋さんである文章をみっけました。





『街が目を覚ます前、自分の中の純粋な夢を覚醒させる。



自分はなんのために今日もこうやって目覚めたのだろう。

昨日はどこまで進んだのだろう。

今日はどっちに向かっていこう。

自分の可能性はどこまで伸びているんだろう。

どっちに伸びていくんだろう。

私の夢は、
魂が喜ぶ空間を創り出して、
たくさんの人に提供していくこと。

だから、
自分にとって真実でないこと、
自分にとって必要でないこと、
自分に虚栄心を持たせるもの、
自分を無意味に振り回すもの、
そんなものは今日もいらない。』





自分の気持ちにぴったりでした。
こういう理由で学校休みたいなんていったらふざけてますかね?ずるいですかね?逃げてるだけですかね?
本気で聞いてます。
お願いします。

名前のない小瓶
12147通目の宛名のないメール
小瓶を739人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

それで本当に夢に向かって行けるんだったらむしろ学校を休むなんて姑息な手段じゃなくて退学した方がいいんじゃないですか?と言ってもやっぱり学校にだけは休まず通った方が絶対良いと思いますが。

ななしさん

ふうん。
あなたの気持ちにぴったりならば、
それを理由に学校を休むのも意味があるんじゃないのかな。

ただ、自分にとって
何が意味のあるもので
何が必要で
何が心を満たすのか

なんて事、遠い後々になって分かったり気付いたりする事も多いですよね。

未来の確固たるビジョンもなく、いまその時の気分だけで学校を休む。

ある視点からすれば
逃げかもしれないし、ずるいかもしれないし、ふざけているのかもしれない。

けど、そうする事で何かの意味に気付いたり必要な事に気付いたりする事も必ずあるはず。それを掴むためにも、やってみたら?人の意見なんてどーでもいいから。
後になって、「やっぱり学校の出席日数は必要だ!」と思ったら、いくらでもまたやり直せる。やり直しはずっとずっと労力が必要になるけれど、自分に確固たる気持ちがあればいくらでもやれる。

あなたの人生に責任をもてるのは、あなただけなんだもん、やってみるといいよ。(^^)
鈴木、38歳主婦

ななしさん

魂が喜ぶ空間を他の人に提供するために いま何をしていますか

そのために 学問や勉強は 少なからず必要だと思うけどなあ


たろ

ななしさん

中二病ちっくかな…
ポエマーなのも悪くはないけど現実も見た方がいい

可能性は伸ばすものだと思う
あなたの可能性は今どこまで伸びてるの?

魂が喜ぶ空間を創り出すにも
学校休めばその力は培えるの?
それでたくさんの人に提供出来るの?
何か策があるならいいだろうけど…

何の策もないなら
真実だとか必要だとか
虚栄だとか意味だとかを考えてる場合じゃないと思う
それ以前の問題

ななしさん

最後の5行は共感します。
あとは、あんまり自分とは気が合わないな~
が、読ませて頂いての率直な感想です。

で、そのことと、学校休みたい、ってのとどうつながるのか?は、ますますつながりがわかりません。
もう少し、小瓶主の補足情報がないとわからないです。

まいたん

ななしさん

そういう日があってもよいと思います。
ただそういう日には、「魂が喜ぶ空間を創り出して、たくさんの人に提供していくこと」という素敵な夢を実現させるためには、将来具体的にどうやりたいのか、何が必要なのか、そのためには何をいまするべきなのか、という事も合わせて考えてみて、そのためには今学校に行く必要があるかないかについても検討すべきだと思います。そこをしないと単純に逃げになってしまうかもしれません。

ななしさん

ポエムみたいにまとめてるけど、要はめんどいってだけですよね。

自分にとって必要ないなら、行かなくていいんじゃないですか?

いっそ、やめたほうがいいです。

ななしさん

何か信念があって
行動するならいいけど

理由もなくただ
必要ないだろう、て考えで行かないならそれは逃げなどの部類にはいると思います。


でもそういう時期って大切だから
休んでもいいと思います
ほんとに有意義になるなら
学校なんて必要ないです。

ななしさん

そんな風に思ってるうちは学校行ったってろくに勉強しないんだから、行かなくても同じだと思うけど。「因数分解や電気分解が何の役に立つんだ!普通に生きてたら分解なんかしねえよ!」とか言って。
けど休むことが有意義か、と言うとかなり謎。夢って何だ?そのために何か努力する気はある?1日ぼんやりして親が学校が先生が色々言うから不必要なことにしか触れられないんだ、とぐちゃぐちゃ思ってるくらいなら勉強したほうがやっぱりマシ。志も無いのに都合のいい言葉に中途半端に感化されるなら、やっぱりそれは逃げだから。
結論。やりたいことがあるなら本気で動く。学校より優先してもいい。無いなら勉強しなさい。

ななしさん

率直な感想を言わせてもらうと、凄く自己中心的な詩だと思いました。

学校がこの詩でいうところの貴女を振り回す場所でも、そこから何かを得られれば『いらない』なんて事はない筈です。

そして学校を休んで逃げても良いんですよ。大切なのは逃げた後にちゃんと向き合う事。向き合う為の力をしっかり蓄える為に休むのも大切な事だと思います。

今の貴女に必要な事、よく考えて欲しいと思います。

ななしさん

アウトローへの門は開かれた…!
って感じで私は好き。
休みなよ。必要だと思うなら。
私はあなたからマイナスを感じないし。
私も似たようなことやったことあるし。でも一週間だけど←

どんっなに無意味でもやったことは自分の歴史になる。
……例えそれが後に黒歴史と言われようともね…。

好きに生きれば苦しいのも楽しさの内!を信条に、
嬉々として茨道を進んでいる者からでした^^

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。