LINEスタンプ 宛メとは?

ネット上とかの親しい友人とかを"家族""彼女"とか呼んぶじゃないですか?

カテゴリ

今、ふざけてというより友情?としてネット上とかの親しい友人とかを"家族""彼女"とか呼んぶじゃないですか?
君に最初はそれだと思った。
から、告白を受けた。



でも…、なんか違う。
君は本気だった。



ある日君は言った。
「愛してる」と…。

その日俺は何も言えなかった。
俺が愛してるのは、君じゃない。






バカみたいに無謀な恋愛だけれど、俺だって本気だったから凄い苦しかった。
でも、叶わない片思いの苦しさは痛いくらいよくわかる。


後日君にちゃんと謝り、そのことを伝えた。
理解してくれてる
そう思ったのは俺の間違い?




その頃聞いたのは
俺に告白する少し前
昔付き合ってた人にフられて、寂しかったらしい
ということ。


しばらくして
勝手に恋人面されたときもありました。


そして
こないだ君は呟いた。
「寂しい」

なんで?

「ひとりぼっちだもん」

友達は?

「いない」

友達なら俺がいるじゃん?


「ねぇ。愛してる」

………

「愛してるよ」

君は俺に何を望んでる?

「ずっと私の側にいて?
ひとりは寂しいよ」

君は永遠に一緒にいてほしくて、愛してるの?

「そうだよ?」

愛してほしいから愛してる?

「うん」

………。

「ねぇ、私を好きになって?」

君はさ、愛してくれてずっと一緒にいてくれるなら誰でも良いんじゃないの?

「もういい
あなたもそう、誰も私のことわかってくれる人なんかいない!」






俺は君のことがよくわかりませんでした。
同時に、自分が好きな人に抱く感情がなんであるかも…。



俺は君を好きだけど
見返りは求めてない。

好きな人が幸せならそれで良かった。
誰の隣で笑ってても、好きな人が楽しいなら構わない。
誰を好きでも、俺は好きだった。

今、好きな人が生きて俺が生きて。それだけで十分だったから。







愛とは何なんだろう?








漆月。

名前のない小瓶
4636通目の宛名のないメール
小瓶を623人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も凄く似た体験、思いを持ってます。
自分が一番手近にいるから、気軽に求められるからで何だかそこには理想しか無い様に感じます。
結局は愛してくれる、甘える所が欲しいだけで…私の体験の場合は、何も知らないメールだけの私の何処を好きに?都合の良い優しさをくれる所?と思ったのだけれど。
相手は貴方の何処を見て下さってるのでしょうね。

見当違い甚だしい返信ですが、一意見として目に止めて頂ければ幸いです。

ななしさん

愛は求めるものではなくて与えるものだと思います。
自分を満たすために求めるものではない。
だから、あなたは『君』を愛していると思うけれど、『君』はあなたを愛しているとは僕は思いません。
与え合えなければ、お互いに幸せにはなれない。そう思います。
以上、個人的な感想です。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
このメール投稿者です。
意見ありがとうございます。

ただ、二通目の方のお返事を見て気づいたのですが…

最後の文章に

俺は君を好きだけど
見返りは求めてない。

と書きましたが、君ではなく俺が好きな人です。

何だか凄いわかりにくいし、誤字脱字も多くてすいません

ななしさん

「その事を伝えた」
どのような事を、どのように伝えたのでしょう?
はっきりと言って傷つけてしまうのを恐れ、
期待を残させてしまうような、ぼやけた伝え方をしたのではないのかな、と思うのです。

「愛してる」とは言っても、「会いたい」とは言わないのですね?現実のお付き合いで傷ついて、文字の世界に逃げ込んでいる感じですよね…。

「自分と彼女が生きている事だけで充分」
という愛し方は、とても素晴らしいと思います。
私も、見返りを求める愛し方は好きではないけれど、好きな人には、やっぱり私が笑わせたい。私が楽しませたい。幸せにするのは、私でありたい。
あ、これも結局見返りを求めてる事になるな?やっぱり私はあなたのように広くて大きな愛し方はできないようです。^^;
36歳主婦

ななしさん

女の私から言わせてもらうと、彼女はたいした女ではないと思います。
経験が足りないのかもしれないけど。

理解とは相手に求めることでなく、自ら相手を理解することです。
そして理解に一方通行はありません。

それをわからない人に人は愛せないでしょう。

自分のしてることが愛でないことに気付かない可哀想な女だと思いました。

若い頃はよく勘違いをします。
でもいい大人になってもそんな恋愛をしてる人を見ると、「バカな女」って思います。(笑)


私ならこう聞きます。
「理解してもらえないと思うのは、自分も相手を理解していないから。
私のことをどこも理解していないのに、一体どこを愛せるというのか。(どこも愛せない)」

これを聞いて、泣き喚くだけの知性のない女なら私は捨てます(笑)
非難するだけで、意見できない女も。
変われない人なら、自分にとっても良くありません。


愛は激情で良いと思いますが、それだけでは育めません。


辛口ですみませんが、私の意見です。



☆彡

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me