稿したかっただけなので、スルーokです。
販売バイトをしていてわかりました。
売ってる人は、お客さんに愛想をふりまきますが
それは、物を買ってほしいからです。
あなた(お客)のことを、個人的に好きでも嫌いでも
なんでもないんです。
長年連れ添った伴侶でもなければ、
積み重ねた思い出を共有してる友人でもない。
私は自意識過剰で、被害妄想がひどいのですが、
ちょっと勉強になりました。
それ以来、逆の立場でお店の人を見ても
いろいろ腑に落ちるようになりました。
中には、ちょっと勘違いした人もいて
お客さんと友人関係をつくりたい、と思って
販売をやってるような人もいますが(以前の私の目線と同じ)
そういうのは、私はもういいです。
(この手の人には、もう好かれなくていいです)
気がラクになりました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まあそれもそうだけどやっぱり嘘でも親しく接してくれる販売員の方が売り上げいいんじゃないんですか?
ななしさん
買ってほしいから愛想よくする…そんなことも知らなかったの?(笑)
まぁ表面上ではなくて、本当は、心がある店員になってほしいですけどね。
ななしさん
販売のお仕事は私もしてるけど、愛想=接客は確かにその通りだと思う。
ただ、友達になりたくて~っていうのは勘違いとかじゃなくてスタンスの違いだから、勘違いって決めつけるのは良くないよ。
色々な考え方の接客があって良いじゃない。沢山の人が居るんだから、相手の考え方をそうやって否定するのは、諍いの元だと思いますよ。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者です。
お返事が来ていたので驚きました&補足。
(ありがとうございます)
私は、「現在は」物を売るとき(他の仕事をするときも)
それをお客さんの役に立ってほしい、という気持ちを相手に
伝えたい、という思いで仕事をしています。
(もちろんお客さんがそれを要ると思っているならが前提、
無理強いはしてませんし、要らないという人に,フン!って態度は
決してしてません)
>買ってほしいから愛想よくする…そんなことも知らなかったの?(笑)
そうなんです、知りませんでした。
言葉では知ってますが、気持ちの奥底からは
腑に落ちていませんでした。
自分がからっぽだから、常にさみしさもあり
それを他人に埋めてほしいという、幼稚なままの無意識が長年あり、
そんな風に思っていたからです。
境界性人格障害ほどではありませんが、
つい他人を(知らない人でさえ)自分の延長と捉えてしまうのです。
(乳幼児と同じです。乳幼児はそれでいいんだけどね)
いま、それをやめる練習中です。
こつこつ続けます。
>ただ、友達になりたくて~っていうのは勘違いとかじゃなくて
スタンスの違いだから、勘違いって決めつけるのは良くないよ
は、ごめんなさい、私は同意は出来ません。
私の「勘違い」という言葉は適切ではなかったかもしれません。
「それは考え方の違い」とは思うけど、
「スタンスの違い」とは思えません。
そういう考え方をスタンスと呼ぶのはどうかな~?と思うので。
でも、表立ってその人にどうこうはしませんよっ。
それ(友だちになりたくて~)自体を思うのは
その人の勝手なので・・
長い文でごめんなさい。
まだまだ寒い日が続きますが、お互い身体に気をつけて
お仕事しましょうぜ!
ななしさん
スタンス=立ち位置。
販売員としてお客様の前に立っているのか。
一個人としてお客様の前に立っているのか。
と、言えばスタンスでも通じますか?まぁ意味に違いは無いと思いますが。
相手に対する態度の話ではなくて、貴方の考え方のお話ですよ。
態度に出して無いだけで自分と違う考え方の人をずっと否定し続けるつもりですか?
違う考え方を、そういう考え方もあるんだと否定せずに受け入れる事も大切な事ですよ。
まぁ、貴方がそれで楽ならそれも良いんですけど…自分だけが正しい、ではいつか孤立してしまいますよ。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者ふたたび!
今は、販売員としてお客様の前に立ってますが、
前は、フレンドリーなお客さんと話していると
つい、一個人の方としてお客さんの前に立ってしまいがちでした。
言葉が足らなかったようなので、補足しますと、
違う考え方、を否定はしてません,全然。
学ぶことが多いから、ホントに。
私がいやだなーと思うのは、前の自分とそっくりな思考回路の人
「お客さんを友だちだと思い込んでる人」、のみです。
他人が,この思考回路で生きているのはいいんです。
あたしじゃないから。(前は私もこれだったから)
ただ、この手の人は(私も含めて)本当に根性がズルいんです。
た~~~くさん関わって来ました。(類は友を呼ぶ)
だけど、しがみついてもいたんです。
その思考を捨てたいのに、捨てきれないから
近親憎悪なんだと思います。
自分の中に、それが完全になくなった時には、きっと
そういう人を目にしてもイラッとはこないと思うのです。
自分にとって正しいと思うことと、自分だけが正しいは
全然意味が違うことは、わかっております。
あなたの意見を全否定しているわけでもありませんよ。
(なんかそこを誤解されてる感があるのかな?)
ただ、私は別の人間だから、どうしても譲れない部分
(客は友だちって考えが嫌い)があるだけのことです。
こういう人は気に入らないかもしれないけど、
もう,孤立してもいいんです。
やけくそじゃなくて。
人におもねてばかりだったから、それをするくらいなら
一人でもいいんです。
ああ、全然,語彙が足りなくて(長いわりには)伝わってないかも・・
ごめんなさい。
ななしさん
わざわざお返事頂いて有難う御座います。
ちょっと色々と誤解していたようでごめんなさい…。
違う考え方を勘違いと表していた所がとても引っかかっていただけなんです。あとスタンスで伝わって無かったようなので補足だけ。
別に私の意見を全否定しても良いんです。それこそ考え方の違いだし、何を言っても相手に響かなければ自分の意見の押し付けにしかならないと思うので。
押し付ける気は無いので、あまり気にしないで下さいませ。
貴女の小瓶、確かに私の中に響いたと思います。応援していますね。
お互いお仕事頑張りましょう!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項