最近
友達の言動や行動が凄く気になるようになりました。
夏が明けてから。
友達の無神経な言葉が
なんだか突き刺さるようになって
イライラしてしまいます。
友達は、いつもの感じで
普通に喋るのに。
私は(無神経だな)、とか
(何でそういう事をいうの?)など
マイナスな事ばかり頭を巡ってしまって。
その日の夜はずっとイライラした事に後悔して。
こういう事考えなかったのになあ。
でも、親しき仲にも礼儀ありで、距離感がとても近いせいもあるのかもしれない。
近すぎて、汚い所しか見えないのかもしれない。と、思うとこもある。
この前も耐え兼ねて一人でさっさと帰ってしまった自分。
朝が辛い。
何だか支離滅裂でごめんなさい。
自分でも何が何だか…。
イライラしてはいけない事、わかってはいるんです…。
ごめんなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分がやだな、と思うことは、
自分に向かって言ってることなら言えばいいんです。
それで、友情が壊れてたら、その程度のお友達だっただけの話です。
ななしさん
あたしもよく、身近な友達に些細なことでイライラしたり傷ついたりします。どうしようもない時は、さりげなく距離をおくことですね(^.^)
ななしさん
私も同じような状況です。
友人のドタキャンが多かったり、傷つく発言をされたり、
友人の言葉ひとつひとつにイライラしています。
けど、それは距離が近いから自由に発言出来るのかなぁ、と思うようにしてます。
仲良くしてるから、深い所を知ってるからこそじゃないかと。
ただ、あまりにもひどい場合は言ってみた方が良いと思います。
我慢してばかりだと、自分が疲れちゃうから。
これからもその友達と仲良くしていきたいなら、そういう事も必要じゃないかなぁ。
自分にも、その友達のためにもね。
信頼しあった友人関係を送れますように!
∞mk∞
ななしさん
断捨離する時期なんじゃないですか?人間関係にも新陳代謝が必要ですから!!
ななしさん
大好きになった友達ほど、嫌な面が浮き出て見えてしまうことはあるよ。
しょうがないのさ。
でも一旦距離を置いて、また寄り添っての繰り返しは、ずーっと仲良くしてく鉄則だから。
そのうち嫌でも(物理的に)距離が開く時も来るからさ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項