LINEスタンプ 宛メとは?

全日制高校から在宅通信制高校へ転入して早一年。長いようであっという間だった一年を乗り越え

カテゴリ

どこにも吐き出せる場所が無い独り言です。
端から見れば僻みに見えるかもしれないし、支離滅裂かもしれませんが、少しだけ流させて下さい。

















全日制高校から在宅通信制高校へ転入して早一年。
長いようであっという間だった一年を乗り越え、高3の秋に突入しました。

今でも仲の良い全日制で出来た友人達は皆、夢は違えど同じ受験生。
比較的ゆるーくのんびりとした高校だったので、楽に取れてしまう推薦だったり、そうではなく多少は実力で挑まなければならないAO入試やらと、話を聞くと色々と忙しそうです。

そんな中、私は何故中途半端な時期に通信制に切り替えたかという理由にも繋がるのですが、高校進学と同時に原因不明の病気にかかってしまい、その悪化で出席日数の最低ラインを超えるか超えないかぐらいで精神的にギブアップ。それからはトントン拍子で、何度も心配を掛けてしまった担任の薦めで自主退学になりました。

あれから早一年。電車通学と言えど、たった十分の距離で酔うわ、一ヶ月くらい寝たきりになるわ、一日起きて居られなくなるわ、入院するわ、毎日点滴しなくてはならないほどの虚弱になるわ…
散々な一年でしたが、ひたすら療養だけに集中して居れば良いというこの一年で、私はまだ虚弱ではあるけれど、全日制の高校の文化祭へ遊びに行けるほど回復しました!

…それで、本題へと入るのですが。
私は何度も言いますが、現在通信制に通っています。
大学入試の手立ては、あったとしてもAO。あとは普通に一般入試だけです。
それとまだ体調も本調子では無く、季節や天候その他諸々に左右されるし、一ヶ月はないにしろ寝たきりにもなるし、毎日のように悪くなります。(それでも症状の回復は早くなって来ていたりと、去年に比べたら全然マシ!!なレベルです)
それで、今後の可能性と現在の状況も入れて、現実的に考えた私個人の独断で今年の受験は不可能だと判断しました。

友人達に比べて、私は元々あまり自己主張が無く、行きたい大学も行きたい方向性も特に無いけど大卒資格は欲しい、という矛盾した動機で受験を希望していた人間です。
病気にかかって学校に行けなくなって、どうにかして治したい!治してまた皆で遊びに出掛けたい!の一心でここまで足掻いてきました。かなり不純だと自覚しています。
でも、病気になって考えさせられることもあって、私は結果的に病気になって良かったと思っています。このまま虚弱さえ治せば、完璧に治らなくても良いとさえ思っています。
体は私の一部です。それは掛け替えのない大切なものです。
それはもう充分理解しているし、しみじみ感じている話だけど、それでも普通に生活して居れば立てていた受験生のラインに自分も立てない事が悔しいです。病気にさえならなければ、私も立てたはずなのに。

自分で言うのも何ですけど、私はやればやるだけ数字になるテストが好きでした。勉強も面白味を知った教科は好きでした。授業に出れなくて追い付けなくなって悔しくて苦い思い出もありますけど。
でももう私にはブランクがあって、高3と言っても年齢と名ばかりで二つ年下の弟に教えて貰う立場なほど勉強が出来ません。
退学した頃はこれからでも挽回出来ると信じていたけど、いち早く体調が改善するよう病院を転々とするばかりで、一年経った今でも一時間も机に向かって居られません。
向かうには、まず体を鍛えるところから始まって、でも無理をしてぶり返して寝込んでますます悪くなっての繰り返しで。

そんな最中に友人達とメールをしていて、ぽろりと誰かがこぼした言葉がありました。「毎日寝てるだけなんて羨ましい」と。
何気ない会話の一部で、彼女の愚痴を聞いていた合間だったので、その時は平然と返答しましたが、正直私に言わせてくれたら、やろうと思えば何だって出来るあんたが羨ましい。ついこの間までレイヤーになるかどうか悩んでいて、私の行けないイベント会場に何度も足を運んでいて、したいことばかりで毎日忙しいと言ってたあんたが羨まし過ぎて思わず殴ってやりたくなりました。寝込んでいたし、そもそも出来ない話なのですが。

話が些か脱線しましたが、私が言いたいのはそんな事じゃありません。
どう足掻いても、私の今年の受験は無理です。判っているけど、皆と一緒に前進出来ないのも、置いていかれるのも泣けるほど悔しいです。
おまけに、ただの独り善がりで酷い独り言だと重々承知しています。
いつでもマイペースな友人達ですが、こんな私を気遣って色々と手を回してくれて本当に良い子で本当は大好きです。
だから私は彼女達が無事に受験に合格する事を祈りつつ、その後にまとめて逢いに行けるように、今自分で出来る課題を一つずつ片付けていきたいと思います。


長々とここまでのお付き合い有難うございました。

名前のない小瓶
11161通目の宛名のないメール
小瓶を493人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ご自分を充分にわかり、受け入れ、でも、やっぱり友達との「差」に悔しい想いをされているご様子に、思わず応援したくなってしまいました。

大丈夫です。
ここから先は一列じゃなくなりますよ。
大学入学、卒業、就職、結婚…それぞれがそれぞれの時間で動いて行きます。

むしろ貴女は貴女のペースを掴んでいる分これからの方が楽になるのでは?

いずれにせよ、お友達想いのあなたのまわりはきっと沢山のお友達がいるんですね。

素敵な話ありがとうございました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me