人に頼るって何ですか?
弱音を吐くって何ですか?
私はとても信頼していて大好きな先輩がいます(同性です)。その先輩とは私が中学生の頃に知り合い、今でもよくしてもらっています。
今現在、私は悩み事というか、かなり溜め込んでいることがあってそれに気付いた先輩が
「辛いでしょ?溜め込んでないでいつでも話聞くから」など「××(私のことです)が辛くならないように協力するから連絡して」などと言ってくれます。
私は嬉しいのですが弱音を吐いたりすることが出来ないのです。
言いたくない訳ではありません。話したくて、聞いて欲しくて、たまらないのです。
しかし、先輩にも時間があるしな、忙しいしなと思ってしまい連絡しようにも出来ません。
私は今まで辛いことがあっても溜め込むタイプで趣味に打ち込んで忘れようとしていたのですが、今回はそれが出来ません。
もう限界です。
皆さんは辛いときどうしてますか?家族や友達(すみませんが彼女とか彼氏以外でお願いします)などに弱音吐いたりできますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
親にあの人は○○だった、この人は○○だったって報告してます
僕と母親は同じ職場で働いてるので話が通じるから楽(^ω^)
僕もアナタと一緒で溜め込むタイプですが、機嫌が悪くなると表情に出てしまいます
モノに当たり散らしたりもします(苦笑)
辛くなったら、暗い曲聞いたりして気分を落ち着かせたりしますね
大抵ヒトカラで落ち着いたりしますがねw
何の意味もない返信すみませぬ((土下座
BY黒朱 真輝
ななしさん
弱音は絶対に吐くもんじゃない!と私は思ってます。
言霊という言葉があるように、弱音を言ってる自分も勿論、周りの人の生気もダメにしてしまうからです。
弱音とは、『もうダメだ』とか『できない』とか、『どうせ自分なんて』という意気地のない事です。たとえそう思っていたとしても、それは口にだしてはいけない。
でも、人に頼る事は絶対に必要で大切。
辛い出来事を話す事は“弱音”ではなく、自分はそれで辛いと感じたんだと、自分の感じた事を打ち明ける事。
辛いことに限らずどんな時でも自分の気持ちを人に伝える事は大切。
その時、自分の気持ちを分かってももらえないような人に伝えても余計に自分が辛くなるだけなので、自分の気持ちを受け止めてくれる人を“頼って”気持ちを打ち明ける…事が“人を頼る”という事。
あなたには頼れる人がいるという幸せを知る事、先輩には人に頼られるという幸せを知る事も大切なんですよ~。
先輩に聞いてみるといいのに。『辛い事があっていっぱいいっぱいなので話を聞いてもらいたいのだけど、いつなら都合がいいですか?』って。ちゃんと人を頼る練習をしなきゃ!(^^)
37歳主婦
ななしさん
相手が忙しいかどうかと気になってしまうんですね。
なんかわかるなぁ..。
悩み事を話す前に、先輩にメールで忙しいかどうか聞いてみらいいと思います。
忙しいかどうかは、本人にしかわかりませんから^^
宛てメにメールするのもいいと思います。
時間のある人がメールを読んで、返事をくれますから。
ななしさん
限界なら胸の内をさらけ出してみたら…?
人間誰しもそんなに強くないよ。
聞いてくれる人がいることは幸せなことだとおもいます。
一人で悩むより、誰かが聞いてくれるだけでスッキリすることってあるよ。
ななしさん
私も同じでした。
悩みは1人で溜め込み、誰にも明かさない、1人で解決するタイプ。
なんでかって。。打ち明けることが惨めなことだと思ってたから。でもね、限界がきたとき、壊れそうになったとき、友達にぽろっと話したら、すごく楽になった。
吐き出すって大切だよ。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です。
皆さんお返事ありがとうございます。
私も惨めというか恥ずかしいって思っていました。
そして弱音を話すと自分や周りももっとダメになってしまう…と思い悩んでいました。
私がメールしてから一週間が立ち、私はその間ずっと悩み先輩にメール出来ずにいました。
その間にもっと辛い出来事も起こり、体調も崩してしまい、まさに身も心もボロボロでした。
ついに親とまで衝突してしまい(まだ修復してないです) 限界を感じてしまい、先輩に「いつ空いていますか?」とメールをしました。
来週話す予定です。弱音とか愚痴とかマイナスなことは話さないようにしたいです。
話したらまた連絡しますね。
追伸
私もよくヒトカラしますよ。ストレス解消できますよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項