はじめまして。
私は友達関係のことで相談させてもらいます。
私の友達はいわゆる派手グループなのです。
私は元地味グループの仲間だったのですが、いろいろあってその人たちのグループと一緒にいます。
みんな優しくて大好きなのですが・・。
最近、中学生になった私たちの生活がどんどん変わってきているんです。
私の学校は荒れていて、友達は先生と対立していて授業に出なくなったりしているんです。
私も一緒に抜け出そうかな?と思ったのですが。
勇気がなくて、できないんです。
そして、今日。いつものように授業をサボった友達に話しかけたら、
なんだか、「あ・・。あんたか」みたいなカンジで言われました。
ほかのサボっている友達にも話しかけると、同じようなカンジでした。
私は嫌われてしまったんでしょうか??
学校が楽しくなくて、行きたくないです。
私はどうしたらいいんでしょうか??
一緒になって荒れたくないです。
でも、友達と一緒にいたいんです。
だれか教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まず、流されない自分を作れ。
芯のない人は深い友達にはなれないただの友達ごっこ。
学ぶの語源は真似ぶという説があるが、師を真似ぶ、つまり学校は教えをこう所だ。高い授業料出して「どうか教えてくださいませ」ってのが筋ってもんだ。その授業料どっから出てる?
道理も理解できないガキ共と戯れるのが友達ごっこか?
友達が大切なら授業受けさせろ。
なにも、いい子ちゃんぶって授業受けてるわけやないで。
自身のためやん
わりぃ、むしゃくしゃしてるんでかなりきついお返事なった
気分悪なったらスルーでええで
ろいやるみるくてぃ
ななしさん
あたしも前までそうだった
でも自分に合う友達が一番
流されるまま流されたら
終わりだと思う
それぞれの考えを尊重して
いいこと悪いことを
お互いはっきり言える人
それが友達だと思う
授業休むのに
勇気なんか使わないで
その子達に注意するか
縁を切るか
現状を変えるのに勇気を使ってほしい
自分で動かないと変わらないよ
あたしも1年前は地獄だった
でも今は毎日が楽しいよ
だからあなたにも
楽しい、って思える学校生活に
自分で変えてもらいたい
仲いいのはいいけど、
執着して自分の視野が狭くなるのはどうかと思う
長々とごめんね
高2
ななしさん
あなたはあなたのままで良いよ。
自分達の思い通りにならない、自分達に合わせようとしないからといって冷たく接するような人は友達とは言わない。
優しい?優しい人はそんな事絶対にしない。
そんな自分勝手な人達と付き合う必要はないです。
その人達と一緒にいる事で確実にあなたの品格は下がります。周りからの評価も下がります。
学校生活を楽しみたい気持ちは分かります。でも、最低限のルールすら守れない人間に楽しむ資格はない。
もう一度言います。
あなたは、あなたのままで良い。
by ろみひ~
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項