LINEスタンプ 宛メとは?

過呼吸もちで毎日のように過呼吸が出ます。もう・・・苦しくて。こんな自分に腹が立って

カテゴリ

11019通目の宛名のないメールを送った、きょんって言います。

 たすけてほしい・・・
 もう、消えたいです。

 過呼吸もちで毎日のように過呼吸が出ます。
 もう・・・苦しくて。
 こんな自分に腹が立って。

 もうやだよ
 たすけて
 なんでこーなるの
 きょんはがんばってるよ
 これでもまだだめ?
 もう苦しいよ
 辛いよ

 こんなきょんでも、傍にいてくれる友達。
 こんなきょんでも、好きだって言ってくれる人が居る。
 
 けど、きょんはもうがんばれないよ。
 
 これ以上、なにをすればいい?
 ただ、たすけてほしいだけだよ?

 わがままなのはいけないと思うよ?
 けど、もう無理なんだよ・・・

 ねえ、たすけて・・・
 おねがいだから。

名前のない小瓶
11042通目の宛名のないメール
小瓶を665人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

助けてあげたいけど

ごめんね
私も助け方が分からない

ななしさん

もう頑張る必要無いと思います。甘えていいと思いますーわがまま言っていいと思います。

ななしさん

その気持ちを伝えてみては?お友達だってきょんさんが辛そうだったら同じように辛いんだよ。

甘える勇気。

ななしさん

メンタルクリニックには 行ったの?

ここで 苦しい苦しい言ってても

他人のいたわりだけでは上薬だけを塗ってるょうなものじゃないかな

専門分野で 診てもらわなきゃ。

ななしさん

無理して頑張って、心が悲鳴を上げてるから体も呼応して過呼吸になるのに、あなたは何の為に頑張っているの?どうしたくて何を頑張っているの?

頑張るところ、違うんじゃないのかなぁ。
わがままな事と自分色で生きる事を勘違いしてるんじゃないのかなぁ。

自分を責めるのをまず止めてみようよ。
自分を誉められない人は、人の事だって見えないし賞賛できないよ。
37歳主婦

ななしさん

心の病気になる人とならない人の違いを教えてあげる。

それは、自分の心や回りの物事、人間関係に対して、「鈍感」でいられるか?です。

人間は生きていく上で色んなストレスから身を守る為にあえて「鈍感」になるのですよ。

鈍感になった心をごまかす為に、知識を得ようとしたりして、己の繊細さを失った心を隠すのです。

時にはおせっかいに、わかったような中身のない言葉を吐くのです。
「自分を責めるのはやめなさい。」

鈍感目線で言われても何も伝わってこないんですけど。

ちょっと、無責任な発言にイラつきました。
同じ年代として、もう少し、心に病を持った人の気持ちを考えた発言をして欲しいです。
小瓶主様へ

あなたは、繊細な人。鈍感な人になりたいですか?

人の痛みもわからない。悲しい人に。

あなたが苦しいのは、あなたの心が透き通っているからだよ。

ななしさん

きょんさんに私が無責任と映ってあなたを傷つけたとしたらごめんなさい。

きょんさんが自分らしく生きる事を“わがまま”だなんて思わないで。自分らしく生きる事はわがままなんかじゃないから。きょんさんが自分らしく生きたって、今まで通りみんなきょんさんを愛してくれるから。怒ったり、不機嫌だったり、泣いたり、弱かったり、そんなきょんさんも、ちゃんと愛してくれるから、だからもう頑張らないで…
37歳主婦

ななしさん

なんかさ…

好きだっていってくれるんでしょ。
そんでいいじゃん。

なんで「けど」なの?

好きだよってのは
がんばれ!とはおんなじじゃないぜ。

がんばんなくたって好きなんだぜ。

人の行為とか優しさとか応援を
「だからがんばんなくちゃ!」
って、とるのがそもそも間違いなんだよ?

あなたが、その思いにちゃんと答えて、警戒解いて、甘えて「うんありがとう」って、精一杯自分らしくあることを、まわりは願ってるんだよ。

がんばれなんて言ってないんだよ…
あなた以外はね。

例え「大丈夫!がんばれ」って言う人がいたって
「わたしがついてるからさ」というエールであって
あなたが必死に発作起きないようこらえろ、って言ってるんじゃないんだよ?

考えてみてね。
ほんの少し
…まあ…今日は出ても、〇〇が側で励ましてくれるし…いっかぁ♪
ってゆるめることを。

ななしさん

がんばらないのも大事だよ。

少しくらいなら、例えば休んでる間のノート見せて貰ったり、わからない所を教えて貰ったら、お互いのためになるし、頼ったら良いよ。

がんばらなくて良い日を決めて休んでごらん。
あるいは授業が辛いなら保健室登校でも良い。

いつもいつもがんばるんじゃなくて、たまには肩の力を抜いたらどうかな?

もちろん普段はちゃんと授業を受けるべきだけど、無理なら保健室登校という方法もあるから、どうしても無理な場合は無理しないでね。

ななしさん

俺もそうなのでお返事させて下さいね。
一度心療内科にかかったことはあるけれど、毎朝毎晩過呼吸に悩まされる日々です。
なった人にしかわからない部分もありますよね、お互い大変ですが回復を祈りつつ頑張りましょう。
失礼致しました。

高1男

ななしさん

きょんさん、何もできなくてごめんね。辛いよね。

なんか、本当は真面目にやる必要ないこともたくさんあるんだと思います。

過呼吸も、またなったらって思うと不安になってしまうかもしれないけど、人間いつ死ぬかわからないしやりたいこととかできることをやっていればいいんじゃないでしょうか?

ゆっくりでいいと思う…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me