メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
人の忠告に耳を貸さないで自分で自分の首を絞めてしまう人…
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
職業訓練校にて……
自分と同期に入所したSさん(5?才)
旋盤の午後からの実習でいつまで経ってもマシンの設定が終わらない。
自分を含む他の実習生はみんな与えられた課題をとっくに終わらせているのに彼一人だけがまだ課題に取り掛かれないでいる。
よく見ると設定の仕方が明らかに間違っている。
「それやり方が全然違いますよ」
見るに見かねて自分はそう声を掛けた。
「うん……わかった」
と、Sさんは応えたが、それでもやっぱり今まで通りの間違ったやり方を止めようとしない。
顔中を汗だらけにしているが、それは暑さだけのせいではないらしい。
「いや……だからね……そうじゃなくてかくかくしかじか(と設定の正しい方法を説明する自分)」
「うん……○×△▲」
Sさんは何かをしゃべっているがよく聞き取れない。
相変わらず、彼は自分の『独創的』な作業手順を変えない。
「だから、そうじゃなくて」
「話しかけないでくれる? 話しかけられると訳わからなくなるから。一人でやるとすぐにできるんだけどさ」
…………
もう何も言えない。
そんな感じで、彼は泥沼から抜け出せないまま一日を終えた。
最近、こんな人間が増えたような気がしませんか? とくに年配の人。
人の忠告に耳を貸さないで自分で自分の首を絞めてしまう人が本当に多いような気がします。
こんな風に年を取りたくはない!
そう思いました。
ある意味彼には感謝しています。良い反面教師になってくれたのだから。
名前のない小瓶
4598通目の宛名のないメール
小瓶を
253
人が拾った
保存
0
人
お返事
7
通
小瓶を保存
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
7通のお返事が届いています
7通目のお返事
私はその年代の方達がいなければ今の日本はなかったわけだし、人生の先輩として尊敬しています。
でも、あなたと同意見です。
頭が固まってる(考え方が固まってしまっている)。と、私の同僚は言っていましたが…
とても見ていて苦しかったです。
私も、どう言えばわかってくれるのかなと…苦しかったです。
6通目のお返事
どの世代にもいると思います
彼の資質的なものもありますが、まわりの人が工夫して声をかけたり、環境を整えることで、変わることもありますよ
そっと見守ってあげてください
5通目のお返事
お疲れさまです*
4通目のお返事
あなたの言い方、
勘に障りますよ
\"自分が正しい\"って
明らかな態度とられるのを
がんばってる人は
嫌がります
その人だって
ほんとに困ったら
誰かに頼るはずです
自己満足ですか
もっと
思いやり持ってください
3通目のお返事
いやあ耳が痛い。
2通目のお返事
あのですねー。
横断歩道をちんたらちんたら歩いて渡るお年寄りを見て、「もっと気を使ってさっさと歩けよ」と思うのと同じ事だと思うのですよ、あなたのお話しは。
歳をとると、自分では気付かないけれど、脳が固くなるんですよね~。今まで理解できた事が簡単には理解できなくなるし、指先も思うように動かなくなるし。
でも、今まで長い事生きてきたというプライドがある。軌跡がある。“こんなこと、できるはずだ”と、頭では思っている。
歳をとるって、そういう事なのではないかな、と思うのです。
そこで、自分の衰えを受け入れて、どうすれば凝り固まったプライドを捨てて新しいものを吸収しようとできるのか、
若い人は、どうしたらそのプライドを傷つけないように心を配り、手を差し伸べる事ができるのか、
という事が、難しいテーマなのだと思います。
36歳主婦
1通目のお返事
みんながみんな
同じ吸収力やスピードが
あるわけじゃないんだから
しょうがないよ。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
プライドを捨てられないうつ病男。母親にエリートの道に進むよう教育されました。中学生までは成績優秀で、地元でトップクラスの進学校に入学するも、そこでうつ病を発症
「楽」になりたいんだよね。「幸せ」になりたいんだよね。求める「普通」と自分にとってはこれが“普通”っていうのは違くて。きっとみんな違う『普通』を持ってて
寂しい子に育ててしまった。ごめん。ほんとは何度でも謝りたいんだけど。自分が頑張れば、育てられると思った。なんとかなると思って産んだ
後悔するよなあ。俺知っとる人もおると思うけどアムカしとるんよな。でなあやっぱ傷跡で悩むんよなああ。運動部に入りたいんよ。でも長袖で運動ってけっこうしんどいやん
コロナに対する一個人の考えです。Twitterなどでコロナは茶番やマスクを外そうなどを云っている人がいる。コロナのお陰で世界の闇に気付けたなどと云っている人もいる
新大学1年生になります。友達ができないかもしれません。すごく不安です。私は文化系の部活にしか入ったことがなく、大人しくていわゆる陰キャです
生きてることがめんどくさい
人を信じるのって、本当に難しい。
付き合ったのに、自分の気持ちがわからない。告白されて付き合ったけど、自分が本当に相手のことを好きなのかわからなくなった。中高のときに好きだった相手で
先生に殺されたい。もし殺してくれるならどんなに幸せなことでしょう。先生の手で終わらせて欲しい。わがままなのは分かってます。実際現実にはならないし、なってはいけない
夫は今晩実家の用事で泊まってきます。用事が終わったら、スマホで東京セレブレティのサイトを見るんだろうな。「妻だけを愛してる」「もう裏切らない」って言ってても
全国どこで暮らしてもいいという方々、支援者がいてくださらないと私はもう駄目みたいです。私の家に来ていただいて社会復帰支援、生活支援をお願いいたします
因果応報。以前利用していたサイトを、つい覗いてしまった。追い出して楽しくしているだろうとおもったから。すると荒らしにあっていた。追い出した人物らしき者が
今まで自分を認められませんでした。自分が大嫌いでした。そんな高校2年生の独り言です。私は愚痴がきらいです。悪口はもっときらいです
どうしたらいいの。もう何もかも嫌だ。何かがあったって訳じゃないけれど。なんか歌詞みたい同じ文字数なのが調子乗ってますね。最初とノリが違う
お知らせ
マイページに「保存された小瓶」機能を追加しました※サポーター限定(2021.1.29)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」アンケートの無料サポーターの件(2021.1.27)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」の無料サポーターについて(2021.1.26)
過去のお知らせ
新着小瓶
会って話をするとそんなに悪い人でもない。でもそのひとのSNSをみるとすごくむかつく。なんで、もうみないようにしてる。わたしと話してるときのその人は何ものなんだろう
気分の浮き沈みが激しくて自分がよく分からない。沈んだ時にめっちゃ死にたくなる。調子がいい時は笑ってられるし、勉強も15時間以上出来る
おかしいな。昔は好きな人のどこが好きなのか、どうして好きになったのか、いくらでも話せたはずなのに…今は何も出てこない、浮かんでこない
学校に行くたびに怒られて、呼び出されて、精神すり減らして学校に行くことが出来なくなりました。あと数週間で卒業なのに
もう無理です。ごめんなさい。HSPだからとか、あんまり言いたくないけど。悪口を聞いても何も感じずにいられる人たちが、羨ましい。教室の空気を息苦しいと感じない人たち
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
もう頑張ってるのに、頑張ってと言われても何も響きませんよね。あなたが壊れてしまってるのに、更に求める必要はありません。自分も同じです。一緒に新たな道へ進みましょう。
電動のシェーバーはいかがですか? カミソリよりもお肌にやさしいですよ 全身使えるものとかもあるので、ネットでもいいし電気屋さんでもいいのでぜひ見てみてください
誰にも認めて貰えないと自分には価値がないんじゃないか、生きていても意味は無いんじゃないかって思っちゃいますよね。(そんなことなかったごめんなさい。) 勝手に共感してごめんなさいですけど、少しだけ
私もです。 仲のいい友達は居ますが、自分から送らなければLINE等は返ってきません。友達にそのことをさり気なく話しましたが「へー!そうなんだー!」という具合でした。 友達はLINEをする相手がたく
おいしいもの食べれると幸せな気持ちになりますよね!
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me