自分が何に悩んでるのかわからなくなるほどぐるぐる考えてしまって辛い。もう嫌だ。
自分が作ったサークルがうまくいかない
↓
同じサークルの友達に相談できない
↓
辞めちゃうかも&嫌われるかもしれないって無意識に思って言えないから
↓
友達を信用してない?
↓
他のサークルの友達に対しても言えない(言えそうな友達に言うと、自分は信用してるから友達には言えるよ!とか意味のわからない自慢が返ってくる気がする)
↓
大学の人を信用できてない
↓
そういや親にも嫌がられた(中学の頃、友人関係に悩んでいつも泣いてて)
↓
親にも言えない
↓
地元の友達…誰に言ったらいいかわからない。みんながみているブログに書くくらいしかできない
↓
嫌われるかもしれないからそれもかなり勇気がいる(だいたいアップできないで終わる)
↓
たった一回書いたとき、嫌わないよとコメントをもらってるのにまだ疑ってる自分が嫌
↓
地元の友達も信用できてない?
↓
誰も信用できてない?
↓
誰にも相談できない
↓
泣
わけわからん…
嫌われたくないのどんだけ強いんだよ…
+大学入ってから学校サボリがちになったり今年になってからは↑みたいに急に不安になってすごい泣いたりするようになった。
中学で学校をサボる癖が若干ついたからその流れだと思ってるけど、自分が病気なのか病気じゃないのか気になる。そしてこれにも悩む。
けど泣くのは一時的だし不定期だから元気になると病院行かなくていいなって思う
でも泣くと 病院で治るなら行こうかなって思う…けど予約不要な病院はやめた方がいいってネットに書いてあるし……って行くか迷ってるうちに元気になっていいやってなる
ご飯も食べれるしリズムは不規則でも寝れてるし生理もちゃんと来る
あたしは病気じゃないと思う
けど急に辛くなるのはどうしたらいいんだろう
いつも、誰にも頼れない、言えないってなってかなり泣いてしまう。
うん…
急に辛くなるのはどうしたらいいんだろう?
悩みはこれだと思う…
不安になってすごく孤独な気持ちになるのが嫌だ……
ごちゃごちゃしててすみません。
読んでくださってありがとうございます。
もしよろしければご回答くださると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
周りを信用することは大事。
でもまずは、自分を信じることが大切
ななしさん
嫌われたくないから嫌われない様に、何とか好かれる振舞いをする。でも、それが逆効果で悪循環を招いたりする。そして独りになっていく。別に他人事で言う訳やないけど、今のままでええんやないかな?もがけば、もがく程、食い込む罠みたいなもんやないかな。流れに任せたらええやん。悩む事で人は進歩するで。悩みは試練やと思う。試練は神が選んだ者にのみ、乗り越えられる試練を与える筈やから。エラそうな事、言うてごめんね。
ななしさん
他人に嫌われてしまった自分、という、本人にとっての最悪な状況
(絶対、そこには行き着きたくない現実)
が、自分の現実の中でも起こることがある、という事実を
見たくないだけかも・・
もしそうなったら、そういう自分を、
自分自身が受け入れられない、受け入れたくない、
自分が思っている自己像には、そういう欠けなど微塵もあってはいけない、あるわけがない・・だから
そういう「もしも」から、目をそらす、人間関係を
長年送っている方なのでしょうか・・?
間違っていたら、ごめんなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項