LINEスタンプ 宛メとは?

私は軽音楽部に所属していてベースを担当しています。 最近、バンドメンバーがよくわからないです

カテゴリ

私は軽音楽部に所属していてベースを担当しています。
最近、バンドメンバーがよくわからないです。

まず皆が楽器を演奏することを好きになってくれません。
ちゃんと言えば家で練習はしてくれるのですが、言わないと部活中以外で練習してくれないので皆で合わせて練習できる折角の機会の部活はいつも個人練習ばかりになってしまいます。

練習の感じも楽器演奏が好きだから練習するという感じではなく、部活だから仕方なくという感じだしギターの子たちも2年やって未だに音作りの研究もしてくれません。

さらに皆、バンドやるような曲が好きじゃないんです。
嵐とかEXILEとか、好きであることは全く問題ありませんが、バンドやるような曲に一切興味がないのでやる曲を全く決められません。
だから殆ど私が曲を決めるのですが、練習しはじめても難しいからやだとかこんな曲知らないんだけどとか不満ばかり言われて結局やらなくなってしまうことも多いです。

もうこのバンドがすごく嫌いになってしまいました。
でももう他の人とは組めないような状況です。

私はベースが大好きなので絶対に部活はやめたくないのですが、部活のたびにいつもストレスを感じます。

どうしたらいいかわかりません。

名前のない小瓶
10785通目の宛名のないメール
小瓶を767人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

みんなにオススメのバンドの曲を聞かせてから曲を決めるのはどうでしょうか?
ELLEGARDENは難しくないですし、割とシンプルな音作りです。コードもシンプルです!


大好きな音楽を辞めて欲しくないです´`
あたしは部員たちと喧嘩してしまい「軽音楽」を辞めなきゃいけなかったんで、是非とも主には頑張ってもらいたいです!
報告楽しみにしてます笑


神崎友依

ななしさん

バンドやるような曲って、ロックとかメタルとかってことですか?曲の趣味とかって色々あるじゃないですか。POPよりのバンドだってあるし、JAZZ系だってあるし、根気よく話し合ったらいいと思います。いろんな要素を受け入れて、ストライクゾーンを広く持つことから考えてみてはどうですか?学内のバンドならそれしかないと思います。

ななしさん

なんでメンバーの人たちは、その部活に入ってるのかしら?
入ってる意味ないよね。

あなたも言ってるように、私にもメンバーがわかりません(;^_^A

ななしさん

一回みんなの前でやるとかわるよ。メンバー内で課題を決めて、いつまでに練習、評価しあったりみんなで合わせてみたり。

私はダンスやってるけど、一度人前で踊ったら考え方がだいぶかわった。

参考になるかわからないけど、やってみて。

ななしさん

部活外の人と新たにバンド組んだらどうでしょうか?

ななしさん

強制加入の部活なら仕方がない部分もあるし、好きで入っても事情が変わることもあるだろうけど、あなたが嫌ならしっかり話し合うべきでは。
イライラしながら練習して、ライブやって(なかったらごめんなさい)も、つまらないし意味がないでしょう。

友人・恋人近辺にバンド組んでる人や組んでた人が多いので、偉そうに書かせてもらいますけど、
壁にぶつからないバンドはないと思います。
絶対、一度ならず存亡の危機を迎えて、ギクシャクして話し合って、修復なり解散なりしています。

まずは、話し合いをセッティングしてみては。


それから、部活以外でも、いくらでもバンドは組めます。
うちの学校だと、部活と地元と友達の地元と、みたいな掛け持ちが普通にいます。
ライブハウス、友達、自分のライブ、なんかで人脈広げるようです。
練習場所も、ある程度の町なら貸スタジオを自腹切って借りれば練習できます。
本気で音楽やってる人は、たぶんそこまでやるものなんだと思います。ご参考までに。

ななしさん

なんでその人たちはバンドやってるんですか?
僕もドラム担当で部活じゃないけどバンドやってます。


ライブハウスでの盛り上がり
一つに重なって、会場が一つになって、鳥肌がたつくらいの興奮
自分より上手い人を見た時には影響され、もっともっと、って次の日には必ずスタジオ入りしたり
オリジナルをやったり、グルーヴを感じて、だんだん成長して…
とにかく楽し過ぎて。

そんな感覚に魅了されたからやってるんじゃないですか?

そんな時は迷わず切るべきです。
それがあなたの為です。

部活じゃなくても外バン組んだり、いくらでも出来ますよ
むしろ部活よりハイレベルだし、なにより楽しい世界があります。

もう少し視野を広げてみては?

ななしさん

私の部活にも、先輩と合わす練習にだけ参加して、その間は楽器を独占する、自主練はしない、舞台に立たせてもらえなかったら文句を言う、といった子がいます。
ほとんどのメンバーがその子が嫌いなのですが、本人は気付いてません。
どこにでもいるんですね…

お互い頑張りましょう。

ななしさん

まあ理想的にはクラブじゃなくて自分とフィーリングの合うメンバーとバンドを組むのがベストだけど何とかその努力はできないんですか?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me