LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

yuki.

219889通目の小瓶

俺の感情はどこに投げ捨てればいいんだよ

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

某有名動画サイトで規制がされましたね。かなりの動画が削除になったそうな。実は違法なものがこんなに沢山あったのかです。興味あるものなら逆に観たかったと思ってしまいますが。

ですがネットってやっぱ怖い所だなぁという気持ちも。やっぱ違法でもとりあえずは通るのですから。

確かに結構過激だなぁ。そう思うのも実際見かけたりしますね。問題にさえならなければ、どんな事でも大丈夫なのかもしれませんが。

自分も基本は自由に書くスタイルですから、それでこっちは良いんですけど、問題が素通りになるのは本望じゃないかも。

アカ停止はないですが、昔に規約違反だと警告がきたのは救いかな。自分も分からない領域ですから。

実際は一時的には掲載されるサイトもあると思います。だけど規約違反で止められてもね。ネットは自由であって欲しい。そう願いますが、利害が発生するのはやっぱ嫌かもですね。複雑な心境。見たい、知りたい欲求があります。実際相当なものがあるので。

ネットって安全な場所ではあって欲しいですけどね。犯罪には巻き込まれたくないです。でも実際転がってる。

名前のない小瓶

219885通目の小瓶

恥ずかしながら、「遅れてきた子供時代」です。なかなか親離れできないおっさんです。いい年したおっさんが母親に甘えるなんてしょーもないなと思っています

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

こんにちは。
私は宛メユーザーの中の、いわゆるハイティーンに属するひとりです。


少し心が疲れているということですが、
そんな中でも、「文字で自分の気持ちをまとめ、人にアドバイスを求める」という行動が選択できる。

この時点で小瓶主さんは立派な方です。
立派すぎてこの大変な社会ではつらいことも多いだろうと心配してしまいますが、心の支えを見つけたり、人々への感謝を忘れずしたりできているので、あまり杞憂しすぎもよくないなと、いったん口をつぐみます。


男性は、ご自分が望まなくても力を持たされてしまう事が多く、適切な助けを求めるのも大変だとお聞きします。
その上で小瓶主さんは、ご自身にも身近な人にもよりよい選択ができていると思います。

「マザコン」だったり、「良い歳のオッサンが…」など強めの言葉も、謙遜や冗談の範囲として使っていて、ちょっとしたつらさを笑いに昇華させていてとても良いことだと思います。
しかし、よくも悪くも強いもので、事故などで小瓶主さんにとって毒にもなりかねないので

・本気で嫌な言い方をされたら、丁寧に「それは嫌だ」と伝える。
・もし周りに軽口で言われて嫌な言葉があるなら、自分もむやみな使用は控える。

というのが、今私ができるアドバイスだと思います。

優しくわかりやすい文体から、相手に怒りを伝えるのはあまり得意ではない、そしてギスギスするのは本意ではないのかな、と推測して、考えさせていただきました。
もし仮に的外れなアドバイスでしたら、申し訳ないです。


人のために自分が潰れては本末転倒ですが、「心意気」としては、潰れるくらい頑張ってしまう人も、あながち間違ってないと私は思います。
医学的なメンタルヘルスではオススメされないかもしれませんが、人を思いやるその気持ちそのものは悪じゃないと思います。

しかし小瓶主さんも、少なくとも妻子、そして優しいお母様がいらっしゃるとのことで、その方々は小瓶主さんが潰れたら心の底から悲しんでくれる人なんじゃないかと。

小瓶主さん自身を大事に、そして身の回りに感謝までできれば、特別な努力をしなくても、一定のよい結果は得られると思われます。プラスワンの努力は、メンタルの地盤がもう少し落ち着いてからでもまったく遅くないと思います。

フリーの仕事で蓄積したノウハウもきっとあるでしょうし、本当に困った時は今までの真面目な努力ぶん、周りが助けてくれます。
報われない時もたまにありますが、そう信じるほうが心身が楽だと思います。


しょせんはインターネット越しの若造の、上から目線な所もある未熟な意見ですが、せっかくのよい人である小瓶主さんの人生に役立つなら
私はとても喜しいです。

ここまで読んでくれてありがとうございました。またどこかで。
次の20件を見る
1 233 234 236 237 37056
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me