LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
名前のない小瓶 さんの小瓶箱
名前のない小瓶
固定された小瓶
小瓶箱トップ
名前のない小瓶
こんにちは、学校に当事者として虐待を相談した経験のある者です。
学校や地域ごとに対応は違いますし、先生のあたりはずれも大分関係してくるので、私の例はあくまで一例だと思って聞いてください。
私の場合は、まず担任と、(担任が異性だったので)同性の教師との2対1の面談がありました。
家出やリストカットなどの目に見える形での問題行動があり、さらに話の内容もかなり深刻だったので、場当たり的な解決は無理だと判断されたようでした。
その日のうちに、子供家庭支援センター(児童相談所みたいなもの)の人が呼ばれて、校長室で担任と学年主任と共に面談がありました。
当時は本当に親が憎くて、死んでほしいと思うレベルで拒絶反応を起こしていましたが、いざ、一時保護(1週間~1ヶ月くらい保護者と離れ、児相などの施設で様子を見る。学校に通うことも、外に出ることもできない。)の選択肢を出されると、なかなか踏み切れませんでした。
ここから言えるのは、学校は所詮行政的な対応しかできない、と言うことです。
もちろん、良い先生であれば、話をたくさん聞いて、たくさん解決方法を提示してくれて、保護者とも連絡を取ってくれるかもしれませんが、根本的な解決というのはなかなか難しいものです。
(ここでいう根本的な解決というのは、親の問題の解決です。
病院に通院してもらう、子どもに当たらなくて済むように他にコミュニティを作ってもらう、など。
得てして虐待をする親というのは自分も虐待された経験があったり、発達障害があったり、そういう何かしらの生きづらさを抱えていることが多いのです。その生きづらさの解消が根本的解決になります。)
また、当事者なら分かるのですが、相談したことを親に知られたら、という恐怖があります。変に刺激するともっと酷くなるのでは、今耐えていればいいだけなのに一生修復できない傷が残るのでは、そんなことを考えます。根本的解決のためには必ず親との接触が必要になりますから。
もちろん、相談しなければ何も変わりませんし、ずっとお友達も傷つき続けるでしょう。ですが、お友達が何を望んでいるのか、それをまず確認してからでも遅くないのではないでしょうか。本来なら、お友達本人の口からそういう相談があるのが望ましいのですから。
お友達の希望として、人に知られたくない、事実確認をされるのもしんどい、何かアクションを起こすのは怖い、そんなことがあれば、もっと段階を踏む必要があります。(名前を出さずに、こんな人がいたらどうします〜?と相談する、養護の先生などそういう相談経験の多そうな人を先に通して対応を間違えないようにしてもらうなど)
あなたの行動が、軽率な行動になるか、偉大な行動になるかは結果次第ですが、先生の人間性と、お友達の考えをきちんと踏まえて相談した方がいいと思います。
あなたの友達を助けたいという気持ちはとても素晴らしいものだと思います。そして、あなたの行動が真にその人のためになることを願います。他人の靴を履くように心がけてください。
・・・小瓶を見る

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me