「ごめんなさい」
「すみません」
みなさんは人に軽く謝る場合、どちらを使いますか?
私がお店で人と接触してしまった時に「すみません」と使ったら、
後で相手の女性が「すみません。じゃなくてごめんなさいでしょ」と近くに居た友人に呟いていたのが聞こえたのです。
(私が近くに居たことに気付いてたと思うんですけどね…厭味ですよね。)
日本語は難しいです…。
「すいません」が失礼なのは分かりますが…どちらがより丁寧なのでしょうか?
ネットでも論争が起こっていました。
ぜひ皆さんの考えを伺いたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
すみませんのほうが丁寧だと
思うし、お店の人も
使っているのを
聞いたことがあります。
そのままでいいとおもいますよ^^
ななしさん
私は『ごめんなさい』のが軽く感じます。
『すみません』のが良いと思います。
でも、これからは『申し訳ありません』と言ってみたらいかがですか?
一番丁寧だと思うのですが?
日本語はホント難しいですねえ。
だけど、こわがらずにこれからも明るく接客してね。p(^^)q
ななしさん
すみませんの方が丁寧でしょう。
ななしさん
好きにすればいいかと。
正直な感想をいうならば、「すみません」も「ごめんなさい」も謝罪に当たるのだからどちらを使うのかは個人の勝手。
「ごめんなさい」が正しいと指摘した女性自身は、「ごめんなさい」の方が良かったってだけの話。
あなたが丁寧だなって思う方を使えば良いと思うよ。
人によってはその女性の様に指摘してくる場合もあるから、そんな時はその人に合わせればいいと思うし。
絶対的な言葉なんてないんだから、考えてたらキリがないと思う。
一番大事なのは本気で謝ってるかどうか、それだけだと思う。
ななしさん
え、『すみません』の方が丁寧だと思います。
昔、目上の人に『ごめんなさい』って言ったら先生に『すみませんでしょ』って注意されたことがあったので。
ななしさん
一番適切なのは「申し訳御座いません」だと思いますが…。
私はすみませんです。
ななしさん
私はごめんなさいと言ったら、目上の人とかにはすみませんだと言われましたが…
気持ちが大事なんだから、ぐちぐち言ってくる方がおかしいと思います。
ななしさん
こんばんは!!
えっと、私は「ごめんなさい」が丁寧語だと思います。
「すみません」だとどこか他人行儀みたいにかんじますし、素っ気なく感じるんです。
「ごめんなさい」だと、なんとなく心がこもっているように感じるし、感覚的に、ですが、本当に反省しているように感じます。
個人的な意見ですのであまり気になさらないでくださいね!
ななしさん
私は軽く謝るときは
『ごめんなさい』ですかね
目上の方には『すみません』と謝りますが友達とかには『すみません』なんて滅多に言わないし…
ななしさん
「ごめんなさい」
っていうのは叱られた時に謝る時みたいな感じがして、言いたくてもうまく言えないかもな~(´・ω・`)
私は一般的に「すみません」っていうけど、ぶつかった時に「ごめんなさい」っていってる人がいてなんだか嬉しい…とゆうか印象が良かったからこれからは「ごめんなさい」って言えるようになりたいかも。
み
ななしさん
かんたんなことだとおもうなあ
友達に「すいません」っていう?
親兄弟に「すいません」っていう?
会社で上司やお客さんに「ごめんなさい」なんて言ったらアウトだよ!!
ななしさん
「ごめんなさい」より「すみません」の方が丁寧だと思います。
「すみません」の上はもちろん「申し訳ございません」ですかね。
すれ違いざまに人とぶつかってしまったら、わたしの場合「すみません」を使います。
あなたさまがそう言われてしまったのを考えると、人それぞれなのでしょうか?^^;
ななしさん
どっちも同じ
ななしさん
私はとっさに出てくるのは
「ごめんなさい」です。
特に深く考えてないのですが…
ななしさん
私はすみませんの方が丁寧、ごめんなさいの方が少し幼稚なイメージがあります←
ななしさん
見知らぬ人と道でぶつかって、謝るときって反射的じゃないですか?
わたしの場合、とっさに「すみません」って言います。
ななしさん
「すみません」は丁寧だというご意見が多いですね
ですが「すみません」は「済みません」と書き
「それだけでは済まない、1度で反省しない」という
あやふやで反対の意味にも捉えられるので
不快に感じる方もおられます(少数派ですが…)
反省の意味を込めて言葉を使うのであれば
本当は「ごめんなさい」の方が誠意が感じられます
他のお方と同じくお客様相手だと
「申し訳ございません」が妥当でしょう
本来から日本語は言語で一番難しいですが
言葉の意味が変わって使われるこの御時世に
正しい日本語を使えると一目置かれますよ
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿した本人です。
私のちょっとした疑問に対して、たくさんのご意見ありがとうございました。
「すみません」は便利で色々と使ってしまいがちなので、「ごめんなさい」も良いかもしれませんね。
でも、何より大切なのは気持ちですよね!
これから先も「ごめんなさい」「すみません」「申し訳ございません」の使い分けには悩まされそうです…。
※ちなみに、その時私は店員では無くて、相手の方と同じく客でした。
まぎらわしい文章で申し訳ありませんでした。
ななしさん
私は、すみませんと言いますね。
偶然棚の陰から人が出て来た、などの自分に落ち度がない時には、「すみません」かなと。
止まっている相手に自分からぶつかったり、足踏んじゃったりしたら「ごめんなさい」を使うようにしてます。
大げさな謝り方だと相手も気恥ずかしいのでは、とも思うので。
英語の話になりますが、「I\'m sorry.」も使い分ける必要があるそうですよ。
やはり落ち度の有無で、「I\'m sorry.」を使うときは自らの過ちを認めることになるので、あまりに乱発すると、気の弱い扱いやすい人だと思われてしまうそうです。
代わりの表現は、たしか「Excuse me.」だったと思います。
文化が異なるので単なる参考ですが、謝ることの難しさを感じます。
ななしさん
普段は「ごめんなさい」と言うようにしています。「すみません」はおざなりな感じで失礼な気がするので、その言葉自体をなるべく使わないようにしています。
目上の方や改まった謝罪には「申し訳ありません」です。
ななしさん
私の場合はぶつかったりしたら
すみません!ごめんなさい!
とか両方使っちゃいます○| ̄|_
とにかく言葉だけではなくて
謝り倒す勢いで言います
頭を下げてからちゃんと。
言葉以前に態度で示せ
要するにそんな感じなんじゃないかな
ななしさん
こんにちは。
私はいつもとっさにすみませんと言っていましたが、よくよく考えると間違っていたのかな、と思いました。
あと、すみませんって、続きがあるような気が(上手く言葉に表せませんが、話が続く?と言うようなニュアンスです)しますね。
関係ないですが、私は謝り癖があるからか、何でもないことでもすぐに謝ってしまいます。
ななしさん
ごめんなさいの方が丁寧だと思いますが、何も言わないよりましだと思います。そんなにこだわる事なんでしょうか?相手の方は(笑)
余りにもひどいぶつかり方をしてしまったら、ごめんなさいの方が正しいと思いますが、ちょっと接触したぐらいならすいませんで良いかと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項