メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
今嫉妬に狂って鬼の形相をしていると思います
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
私は今嫉妬に狂って鬼の形相をしていると思います。
自分でも驚くくらい胸が熱く泣き叫びたい衝動に駆られます。
娘に子供が生まれ私にとっては初孫です。
今日退院なので病院に行っていたら婿の両親が来たので、私は病院を出た所で婿の両親に「じゃあ後はお願いします」と頭を下げたら「はい」と一言だけ。せめて「お母さんもご一緒にどうぞ」位は言って欲しかったのですが…。
娘の親なんてこんなものなのでしょうか?!
今日の事を踏まえて息子が結婚して親として逆の立場になったら相手の両親に「一緒にどうぞ」と声を掛けます。
たった一言が相手を一喜一憂させる、心のこもった言葉は凄い力を持っています。
自分が言われて嫌な事は言わない、自分が言われて嬉しかった言葉やその場の雰囲気に応じた言葉を掛けてみましょう。
言葉は研ぎ澄まされた刃物のように相手の心身を傷付ける時もあります。
言葉は多くても足りなくても不具合が生じます。
最低限の言葉と笑顔で過ごしたいですね。
名前のない小瓶
3626通目の宛名のないメール
小瓶を
446
人が拾った
保存
0
人
お返事
10
通
小瓶を保存
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
10通のお返事が届いています
10通目のお返事
私はまだ経験ないですけど、もしかしたら、娘さんを頼まれたことに対する、決意の隠された『はい』かもしれないですよ?
込められた心は、言葉からでは計れないじゃないですか。
憶測、なんですけど。
ガラス玉
9通目のお返事
私は嫁の立場ですが、起こった事は違いますが、母が同じような事を言っていました。
なので、私自身御姑さんと距離をおいています。
嫁いだ身で、もう実家の人間じゃないですが、やはり親の味方をしてしまいます。
自分の息子が選んだ嫁の両親です。
大切にしてほしいと思うのですが…
8通目のお返事
私の場合は 逆でした。 こっちが嫁にもらった 立場だったのですが
産後は 実家でメンドウ 見ますので後はヨロシクと けんもホロホロでした
お互い相手の立場になって言葉を選んでかけたいものですね。
ちなみに今は 孫も三ヶ月になりますが宮参りやのお祝い事は すべて嫁の実家で…これってなんなんでしょね。片親だからばかにしているのか…?
乱文でスミマセン
7通目のお返事
追伸です。
反面教師とされていらっしゃるのは素晴らしいです。
私は持病があり娘ひとりしか産んであげられませんが、今の時代は仮にひとりだけ子供を持つとするならば、女の子のほうが望まれまよね。
娘は結婚しても何かと実の母親を頼れる存在として大切にしてくれます。そこが「嫁より娘」と言われる所以ですね。
きっと子育てのことで頼りにされて娘さんから連絡がくると思います。
まだ息子さんがいらっしゃるだけ私の母よりは少なからず救われていらっしゃるように思います。
6通目のお返事
お孫さんのご誕生、おめでとうございます。
こんな若造が口を出すのもおこがましいのですが、お婿さんの親御さんは「お願いします」と言われたから「はい」と言っただけではないでしょうか。
誰もがあなたみたいに気が利くと言う訳ではありません。私だって、親御さんの立場でしたら反射的に「はい」と言ってしまうでしょう。
初のお孫さんが生まれ、とても嬉しいのは分かります。しかし、それなら最初から「お願いします」と立ち去ろうとしなければ良いだけではないでしょうか。
生意気ですが、そう感じたので返信させていただきました。
月音
5通目のお返事
初孫さんお誕生おめでとうございます。
私は三人姉妹の末として産まれて現在1児の母です。
母がよく「娘を一生懸命育てても結婚したら向こう側の人間になり初節句やなんだかんだと気を遣う損な立場だ。」と淋しく呟いていました。
金銭的なことを言っているわけではないです。
言葉は諸刃の剣ですね。娘には「相手の立場や気持ちを考えて言葉を選び物事を考えられるような大人になって欲しい。」と願いつつ子育てに奮闘しています。
4通目のお返事
紛らわしくて申し訳ありません。
追伸の文章は一番最初にコメントした三人姉妹の末として産まれた現在1児の母です。
娘の実家からお祝いごとをするのは片親だからバカにしているわけではないですよ。
娘側の実家からお祝いごとをするのが当然のようです。
3通目のお返事
言葉ってホント凄ぃ力
持ってますよね。
ほんの少しの言葉でも
人の心を大きく動かすし...
自分にも周りの人にも
素敵な言葉いっぱい
かけてあげれたら
いいなって思います。
ぁっ
笑顔もデスね☆(*´ω`*)笑
Aya(○v艸v*)
2通目のお返事
求めるのは人間の欲。求めなければいいのに
あなたが求めたのは他人の善意じゃないんですか。
1通目のお返事
言葉って多すぎても足りなすぎても具合が良くない。
私なんか、いつも言葉が足りなくて誤解されやすいんですが、思ったことを思ったとおりに伝えられる人が羨ましいですね…
いろいろ頭の中では考えているんですが、考えすぎてストレートに言葉に出来ないというか…
誘ったら迷惑じゃないだろうか…とか。
余計な気を使わせるんじゃないか…とか。
とにかくいろいろ考えすぎて言葉に出来なくなって、結果、ぶっきらぼうなかんじになってしまうんです…(泣)
もしかしたら、娘さんの旦那さんのご両親もただ言葉の足りない人なのかもしれません。気持ちを表すのが下手なのかもしれません。
だから、あまりこだわらないほうがいいと思いますよ。。
可愛いお孫さんも生まれたことですし、水に流して+思考でいきましょう(^o^)/
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
死にたい気持ちが前より強くなってて、見出しのようなことをしました。五分くらい軽く絞めてただけだけど、脳に酸素がいってない感じがします
ずっとずっとこの世の中に、家の中に居場所を探しているけど答えは出ない。最後に必ず辿り着くのは、死んで誰にも見えない空気になりたい
全部捨てて自由になりたい。3歳の子供が自閉症と診断されました。今年の春に幼稚園の予定ですが、入学許可がおりた後に診断され、療育手帳の発行も勧められました
プライドが高い自分が嫌い。皆の前で自分が負けるのが嫌で、でも負けたら「まあ仕方ないよね」って適当に片付けて。どうしてこんなにプライド高いんだろ
わりと自分を愛してくれる家族に生まれて期待してもらってるのに全然頑張れなくてやだなぁ。テストの点が悪くてボロボロ泣いてるけど結局は誰でもなくて
大学入試共通テスト後の自分へ。ごめん!!全然解けなかった?数学死んだ?え、全部死んだって?私らしいね!!勉強頑張れなくてごめんね
自分が自分で嫌になる。デブでブスでバカでいいとこなし。気づいたら過呼吸になって自傷してる。水筒で殴られたときに死んでおけばよかった
なんで会社が自宅に電話かけるの?繋がらないって怒られなきゃいけないの?勤務時間以外の電話は違法だよ?しかも次の日の朝一で取り掛かれば良い仕事だったので
初めて遺書みたいなものを書いた。私が死んだ時に読んでくださいとタイトルにしたたためスマホの未送信メールに保存した。死にたい気持ちは消えないし日に日に強くなって
逃げ恥をみた。とっても素敵にまとまっていた。私が過ごしてきた妊娠、出産、育児とは全く違った素晴らしいものだった。あまりにも自分と違いすぎていて
正直自分が嫌いです。一度死のうとしましたがまだ子供なのでできませんでした。進学し環境も変わって自分自身明るくなったと実感しましたが
受験生です。全然勉強しようと思えない。過去問解いて解き直しまでは順調だった。間違え続ける問題、理解できない問題がどうしてもやる気になれない
久しぶりにまたフラッシュバックがきている。「お前が悪い」「謝れ」「あんたのせいで傷ついた」私に求められていたのは、単なる怒りの捌け口
私のいる大学は4年生女子大学で情報社会学系の学部です。履修登録は前期の最初に1年分行います。1年生の最初は訳が分からなかったです
最近家族に死ねしかゆうてない。1番死ぬべき人はうちやのにね。わかってるよ。それぐらい。そこまで馬鹿じゃやないから。あたおかちゃうもん
お知らせ
小瓶・お返事・プロフィールに絵文字を使わないでください。(2021.1.17)
「小瓶を小瓶箱の上部に固定できる機能」を作りました。(2021.1.14)
ラベルが正しく反映されない不具合がおきていました。(2021.1.14)
過去のお知らせ
新着小瓶
もう疲れてしまいました。自分を好きになれない。のはもう仕方ないから諦めた。せめてどんなにダメでも自分を許してあげよう。と思ったけどそれも無理
今抱えている苦しみの全てに、死んだら終わらせられるだろうか。誰かに話しても頼ってもどうにもならないものだから抱えるしか無いんだけどね
私は自分のことをHSPの疑いがあると思っています。ネットで検索すると出てくるHSPの診断ができるサイトでやった際にはHSPの可能性が80%ほどでした
もう今はきっかけさえあれば。常に死にたい死にたいという思いがずっと消えません。でも、死ぬのが簡単じゃないと知ってからは、後押しさえあれば、死ねる気がしています
切りたい。切りたい。切りたい。腕をー切りたいー。我慢我慢我慢我慢我慢我慢。しんどい。切りたい切りたい切りたい。我慢…
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
作業毎に、誰か他の人のダブルチェックを頼まれたつもりで確認すること 自分がやった仕事は 変な自信が出ちゃうから危ない 誰かのやった仕事を確認してると思うと、結構、粗が見えてくるもの
こうするべきという正解は別にないものだと思います。 ネットでもどちらもあるぐらいですから、そういうもだと、あまり深く考えなくても大丈夫だと思います。 ちなみに、振ったのなら、(彼を裏切るよ
どちらも経験あります。 あなた側の時は、そもそも自分が悪いんだし、と思いつつも、同じように上手く交わされ全責任を被る形になり、えー!!という気持ちになりました。 最後の砦側の時は、全部を目
そりゃあ、着たいですよね!一生に一度ですし。 っていうか、この小瓶を親御さんが見たら、何としてでも着せてあげたい!って思うと思います。 もちろん、見せなくてもいいですが、「イロイロ悩んだけ
ありがとうございます。 見ず知らずの私に応援してますなんて言ってくださって。 もう数ヶ月、私は布団からも出られず薬を飲んで寝てるばかりの生活です。 こどもの相手もしてやれない、食事も作ってや
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me