メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
この間、テレビで『関西人は何かにつけてありがとうと言う』
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
この間、テレビで『関西人は何かにつけてありがとうと言う』というテーマを取り上げていました。
確かにバスを降りる時に運転手さんに一言添えたりはしますが、あまりピンときません。
関西(特に大阪が顕著らしいですが)にお住まいの方、実感はありますか?
その他にお住まいの方、関西を訪れたときに何か感じられましたか?
私の『モヤッと』を解決するために、御協力ください´ω`
名前のない小瓶
4437通目の宛名のないメール
小瓶を
2565
人が拾った
保存
0
人
お返事
12
通
小瓶を保存
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
12通のお返事が届いています
12通目のお返事
私は関西に居た頃、バスの運転手に「ありがとうございました」とか言っていました。
でも関西人でも人それぞれではないかと思います。
何かにつけて「ありがとう」はよく言ったかなぁ。
11通目のお返事
大阪辺りは感謝の言葉に「ありがとう」と「おおきに」があります。「ありがとう」は気軽に使えるのかもしれませんね。
なんとなく、そう感じるだけですが。
10通目のお返事
関西生まれ関西育ちですが「ありがとう」はそういえばレジで必ず言ってました
スーパーやコンビニのレジでカゴを渡す時「お願いします〜」とも言います
お店によって(商店街の個人商店等)は初めて入るお店でも「まいど〜」と声かけられる時もありますね 笑
9通目のお返事
私は、東京に住んでるときに、コンビニとかで買い物したときにありがとう、って言ったら、びっくりされたな~。
あと、外でご飯食べたときに、会計でごちそうさまって言ったら、これもびっくりされたな。
自分ではわかんないけど。
8通目のお返事
私は神奈川に住んでいますが、(生まれも育ちも神奈川です)バスから降りる時に運転手さんにお礼言いますよ。
7通目のお返事
コンビニやスーパーのレジで商品やお釣りを貰う時、病院で治療してもらった後、先に店に入った人がのドアを開けて待っててくれた時、嫁がコーヒー入れてくれた時、『ありがとう』って必ず言います。
他の人を見てたらそんなに言ってないかもしれませんね。
因みに、自分は兵庫です。
by ろみひ~
6通目のお返事
大阪に住んでいますが、バスを降りるときはもちろん、コンビニのレジや配達に来られた郵便屋さんにも「ありがとう」と言いますよ^^
もうこれが普通なので、言わない方がピンときませんが…
まあ、こんなかんじです笑
秋桜緋桃
5通目のお返事
大阪に住んでます。
私的にはけっこう言います。
バスの運転手さん、お店の店員さん、学食のおばちゃんとか。
何かしてもらったら、反射的に言っている気が…?
たぶん癖のような感じです。
個人差はあると思いますが、少しでも参考になればと思い返信しました。
4通目のお返事
大阪のおばちゃま方は
町中で宣伝用に配ってるポケットティッシュもらっても
ありがとうって言いますよ~(゜o゜)/
この前目の当たりにしてかなりうけました(*≧m≦*)
野苺
3通目のお返事
栃木出身、大阪住みの者です。
私も買い物した時や、外食した時に
「ありがとう」「ごちそうさま」
って言うときあります。
地元でも大阪でも言う人は言うし、言わない人は言わないって感じかな~。
人それぞれだと思います。
あ、でも道に迷った時とか東京だと自分から聞かない限りスルーされてしまうのが、大阪だと「どうしたん?迷ってるん?」って声かけてくれて教えてくれたりしてビックリしました。
大阪の人の方が知らない人に話しかけることに抵抗があまりないように感じます。
2通目のお返事
…え。
会計してもらったりしたあと、いいませんか…?
商品受け取る時とか、お釣りもらう時とか。
母も兄も祖父も従姉妹も友達も、皆、会釈したり、ありがとうっていってるから、そうするもんなんだとおもってました。(゜゜)
私の周りでそういった事しない人は父だけでしたし…。
(父は普段からありがとうを言わない人でしたし。)
出身県は兄も私もA知県ですけど、住み慣れたのはS岡です。
でも、県民性、関係あるのかな…。
(中には、他県に移り住んだ人もいるんではないかと…。)
ガラス玉
1通目のお返事
私ゎ兵庫住みですが、あんま実感ゎないですね(笑 お店で何か買った時店員さんにありがとうって言うのゎ普通だと思ってますし、みんな言ってるので(笑 逆に不思議がられるのが不思議です。 ケンミンしょーで知った時ゎ誇らしげでこんなあったかいとこに生まれてよかったなぁ思いました☆☆☆
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
全国どこで暮らしてもいいという方々、支援者がいてくださらないと私はもう駄目みたいです。私の家に来ていただいて社会復帰支援、生活支援をお願いいたします
リスカ跡の隠し方教えて下さい。来年度から、中学生だから制服の採寸に行ったら、半袖の服着ることになって、リスカの跡が見えそうになってめっちゃ焦りました
一応 表向きでは言えないけど、人のことなんてどうでもいい。自分さえよければそれでいい。ほんっとめんどくさい
こんな母親いない方がマシ。相方が鬱と発達障害。仕事には行けてない。肺の病気で認知症っぽい義母と3人暮らし。仕事に行けない相方は家で義母のご飯作ったり世話している
涙に色があったら人はもっと優しくなれる。この言葉に何度も勇気をもらった。そして本当にそんな世界になったらいいのに。
きっと優しすぎる。小学生の頃からずっと自殺願望があった。それは私がただ単に周りと考え方が少し違ったから。その違いは外からわかるものじゃないから
他人と比較ばかりしてしまいます。周りと比較ばかりして生きてきましたし、生きています。誰かに褒められたとしても、自分よりもよく出来ている人もいて
傷つけたい。自分を。ただただ悲しくて、ふがいなくて情けなくて。だから自分を傷つけて、認識したい。ダメなんだって。わたしはダメな人間
いつも“消えたい”とか“死にたい”って感情がつきまとってる。生きたいと思えない。私の感情は少し壊れてしまったようで。小1のとき先生や同級生にイラつきと疑問で
すぐ人の悪口ばっかり言う人が苦手。"悪口"って言うものがまず大嫌い。四六時中人の悪口を言っているような人がいますが、楽しいんでしょうか?( ˙-˙ )
やる気が出ません。何をしようとしても体が動かなくて、だるくて何もできません。トイレに行くこととお風呂にお風呂に入ることはかろうじてできます
最近何をしても上手くいかなくて、何をしても楽しくなくて、辛いな悲しいな疲れたな、としか思えなくなってきてしまいました。ご飯の味はしないし何しても怒られるし
悩み。私は13歳年上の人に片思いしてる。もうそろそろ会えなくなってしまうけど、2年後なら一緒に住んでもいいと言われた。嬉しかったけど、同時に悲しかった
全ての少数派の方へ。苦しくて辛くて、心の居場所がない方へ。中1女子の、水音るるです。お疲れ様です。すごく頑張っていらっしゃるんですね
因果応報。以前利用していたサイトを、つい覗いてしまった。追い出して楽しくしているだろうとおもったから。すると荒らしにあっていた。追い出した人物らしき者が
お知らせ
マイページに「保存された小瓶」機能を追加しました※サポーター限定(2021.1.29)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」アンケートの無料サポーターの件(2021.1.27)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」の無料サポーターについて(2021.1.26)
過去のお知らせ
新着小瓶
昨日初めて小瓶を流した。小瓶を流してから今までの20時間にも満たない間に、少しだけ自分の状況が変わった。 良い方なのか悪い方なのか、それはまだ分からない
ゴハン食べるのもう、気持ちが悪くなっちゃった(||゜Д゜)
皆さんは辛いときどうしてますか?さっきまで楽しく話していたのに、間違えて母のスリッパを踏んで軽蔑の眼差しで見られる。いや、軽蔑ってほどじゃないだろうけれど
うまい返しが見つからない。LINEでどう返していいんかわからない時がある。それで何度も失敗してる…相手はどう思ってるんだろう。重い女と思ってるのかな
送れているかの確認。こんにちは、光るホタルイカです。前のアカウントのパスワードを忘れてログイン出来なくなったので新しくなりました
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
小瓶主様の「涙に色があったら人はもっと優しくなる」と言うその言葉、物凄く分かります、もしそうならば世界中の人々がもっと優しくなれますよね、とても深い言葉だし良い言葉でもありますね。
あなたが「何かが足りないと思ってしまう」のは、何故なんでしょう。 幼い頃から「有り得ないフィクション」を沢山見せられていると、そうでなかった人より現実はもの足りなく退屈に見えるようになると思います。
私もそう思って、成人してからは言わない人生を送ってきましたが、皆がやってる陰口や悪口は、「本心じゃないその場の空気が醸すコミュニケーションの一環であり、互いが次会った時に仲間と確認するための合い言葉」
祈※前の垢ミスって消えたさん お返事ありがとうございます。言葉の絆創膏、ありがとうございました。とても優しくて温かい絆創膏でした。 「顔も見たことがない人にだって、どんどん頼っていい」というお言葉
私は「自分が憎い」と常々怒っていることでかえってず太く生きられるような気がしています。 怒る対象が自分の人は自罰的、外ではガラリと優しくなれるので、時々人に親切にしたり人がやりたがらないことをやる(
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me