普段抱えてる悩みを話す場所がないのでここに書かせて頂きます。
私は学生ですがいつも周りの評価を気にしてしまいます。
授業では人一倍努力しているつもりです。しかし、それは私が人よりも努力しないと周りについていけない人間だからです。
だからいつも、いつか周りから振り落とされてしまうのではないか、自分が劣っていることがバレてしまうのではないかと不安でいっぱいです。だからどうしても周りの目を気にしてしまいます。
発言が上手く出来なければ先生に失望されたのではと悩み、自分が自信を持っていたはずの発表課題も優秀な周りの人の発表を聴いているうちに無意識に比べて自信を無くしてしまいます。
いちいち周りの評価を気にしてしまう自分が嫌いです。そして自分は周りからの反応や評価でしか物事を評価できない人間になってしまったのだと考えると悲しくなります。
自分が変われるとは思っていません。
ただ、自分と同じような悩みを抱えている人がいれば、少し楽になるかと思い、普段言えない気持ちをこの文を書かせて頂きました。
長文失礼しました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
評価を気にしているから努力出来たって部分もあるんじゃないかな。
「他人は他人、自分は自分」と言うのは簡単だけど、その言葉に安心してマイペースにやっていた人が数年後、周り皆に置き去りにされていて、能力的にも年齢的にもどうにもならなくなっていた…というのもよくある話。
そういうことをかんがみれば「比べなくていいんだよ。あなたはあなた」なんて軽々しく言えない。私はね。
だからあなたが自分が周りと比べて何が足りなくて、どれくらい頑張ったら不足分を補えるのかを、自分でちゃんとわかってるのはすごく良いことだと思った。
あなたは「周りを気にし過ぎ」と思ってるみたいだけど、私は良いことだと思ったよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項