わたしは過敏性腸症候群ガス型の大学一年生です。
この病気をご存知の方なら分かって頂けると思うのですが、今後のアルバイトや就職がとてもとても不安です。
まだ大学生活が始まって2ヵ月ですが今のところ学校での授業をこなすのに精神的、体力的にも精一杯でこんな持病を抱えながらのアルバイトや、ましてや就職なんてとても考えられません。考えたくないという方が正しいのかもしれません。
しかし私の家庭は所謂「毒親」の気があり、父親が怒鳴ったり否定的発言をしてきたりが割と日常的にある家庭です。
口癖は「誰のお陰で食えてると思っているんだ」
私としてもこんな父親を見返してやりたい気持ち、就職して家を出てやるという気持ちはあるんです。
しかしこの病気のせいで「本当に(バイト、就職)出来るのか…」と不安になってしまうのです。
まとまりのない文章ですみません。
過敏性腸症候群の方やこの病気をご存知でない方、誰でもいいです。
よければ御返事をください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
マインドフルネス瞑想をすすめてしまったものですが、副作用もあり、場合によってはうつがひどくなったり、トラウマがフラッシュバックする場合があるので注意して下さいね。安易に勧めてしまい、申し訳ありませんでした。
ななしさん
この病気本当に辛いですよね。私は精神的な病気にかかり、人に殺されるじゃないかと妄想するようになったら、お腹どころじゃなくなり、治りました。ですのでこれは集中力の問題だと思います。お腹以上に他のことに集中すればいいんだと。集中力をつけるには、マインドフルネス瞑想とかをやってみたらいいんじゃないかとおもいます。
学校、場合によっては辞めた方がいいかもしれませんね。働く余力が失われてるのなら、、、人生働かなくてはやっていけないし。症状がひどくて、就職活動から逃げた35歳のニートが言うのもなんですけど。
ななしさん
ガスメディックパンツはいてみて❗
ななしさん
大変だね。
主さんの病気はもちろん、持病を持ってる人は同じような不安を抱えてると思う。
IBSの患者会とかに参加して、同じような悩みを持って、それを乗り越えた人達と交流してみるといいんじゃないかな。
少しは具体的な道がみえるかもしれない。
就職はともかくバイトは無理してしなくてもいいんじゃない?
あと毒親はほっておきな。考えてもムカつくだけだし、その時間は、将来出ていく計画に費やしたほうがいいよ。
病気のためにも、なるべくストレスは少ないほうがいいからね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項