こんにちは。
ちょっと自分でぐるぐる悪循環になってるのでちょっと吐き出させてください。
主に人間関係のことで、自分が何をしたいのかわからなくなりました。
泣きながら考えた結論は悲劇のヒロインぶって誰かが気づいてくれるのを待ってるみたいです。構ってほしいみたいです。
でも何もかもを投げ出して一人になりたいとも思ってます。
人に八つ当たりメール送ったり、辛いって言ってみたり、泣いてみたり
それはどれもがそのときそのときに思ってることなのですが、痛む頭で別の視点で見てる自分にとっては嫌悪すべき事柄です。
自分は今演じてるのか?とも思います。心から笑ってるのか笑ってるふりをしているのか。心から泣いているのか泣き真似しているのか。
自分の感情か偽りの感情かわからなくなってます。
自分は自分で自分をどうしたいのでしょう。
いつものように自分らしい笑い方でちょっと抜けてることやって笑われて笑い返して生きたいのか
話しかけられたら笑って、人に必要とされたいからあまりでしゃばらず、相手の思ってる自分であればよいのか
「辛かったら辛いっていいや」
「頼ってや」
言ってくれる人はいるけど本当に頼っていいのか
辛いって冗談混じりにしか言えない。本気の辛い。
こんな自分じゃ嫌われるだろう。ならいっそ関わらなくなってしまえ。なんて。
そんなことできるはずもないのに。
とりあえず笑ってるのが辛いときがあります。
自分の感情に表情に自分自身で不快を感じます。
人に嫌われたくないという気持ちが強いです。
でも嫌われるような行動とってる気がします。
本気でどうしたらよいかわかりません。
優しい人に頼りたい。
嫌われるのが怖い。
笑うことが辛い。
長い文章をここまで読んでいただきありがとうございました。
春空
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お手紙読みました。
わたしのつたない話ですが、返事を書きます。
わたしは2ヶ月前まで体重38?でした。
ちなみに身長は165?です。
どうして誰もわかってくれないんだろう、
あたしは取り柄がない人間なんだ、
痩せなきゃ、痩せなきゃ。
そう思ってしまいました。
人が怖くて、
人の輪に入る勇気も気力もなくて、
すべてがつまらない毎日でした。
ダイエットの空腹と寒さだけが自分の存在価値だったのです。
まわりが挫折するダイエットで、自分はこんなに我慢できるんだ!ってゆう自信だけが生きる意味でした。
まわりが心配してくれても
いい人ぶってるだけ
と流して、それでも心配してくれてる人たちを突き放したりしました。
あんなになりたかった誰よりも細い自分。
目標を達成したはずの私は、骸骨。
顔も暗く、まるで死相。
それでもダイエットは強迫観念から続けていました。
ある日、友人と話していた時のこと。
「前は、笑ってるだけの馬鹿だったのにね。
それでも、あんたの笑顔はあたし大好きだったけどな。
ほんと、まぢ幸せパワーあんだよ、あんたの笑顔は。」
友人が何気なくゆったことばは、
一瞬にしてあたしの中の冷たくて思い塊を溶かしてくれた気がしました。
その日、家に帰る帰り道、いつも通る橋の上からみた町は
とてもきれいで、ほんとにきれいで
毎日通る道なのに初めて見たような風景でした。
今まではずっと下を向いて歩いていたから。
そして、あんぱんを買って帰りました。
美味しくて嬉しくて、涙がでました。
それからはちゃんと食べるようになって、
普通の生活に戻れました。
きっと、
普通が当たり前にあることの幸せを感じたり
心から嬉しかったり
そうゆうことで
人間はいくらでもいつでも変われるの
人を変えるのは大変だし
つらくて苦しい
でも自分を変えることは
いくらでもできるの
でも無理をしないで
がんばることと無理をすることは違います
なんでも楽しんで
どんな感情を持っていても
ぜんぶあなたです。
人に気をつかって
つかれちゃったんですね。
がんばってるんですね。
無理に誰かにわかってもらわなくてもいいんです。
なるようにしかならないし、余計な心配はするだけ損です。
この世界はもっともっと広いから
今は人生の通過点でしかないから
どうせなら楽しくすこしましょ(^o^)
ふぁいつ春空さん♪
ななしさん
ん?
八つ当たって泣いて辛いと言えているのに、辛いと“冗談まじりにしか”言えない…?「辛い」と言えているのやら言えていないのやら…。
優しい人に頼りたいって、あなたは何を頼りたいのですか?
笑うのが辛いなら、四六時中微笑みにしてみてはどうでしょうね?微笑みは化粧と同じ、身だしなみです。
でも、誰かを頼りたくなるほど、八つ当たるほどの“辛い”は、ムリして笑うという事ではないでしょう?
「自分を頼って」
と言う人は、頼られたい、誰かに必要とされたいという人なので、頼りになるかどうかは別です。
自分の感情をうまく表現できる人は嫌われたりしません。
という事で悪循環の出だし、貴方のその「辛い、頼りたい」のは何かをまずはっきりさせてみましょうか。
37歳主婦
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
辛いのは仕事場である特定の人に自己を否定されることを言われたり行動で示されたりすること。
それを意識しすぎて、他の人の言動もそのように思ってしまうこと。
頼りたいと言うのは自分を肯定して欲しいということ。
冗談まじりに言った辛いって言葉を笑われてそれが自分を否定されたように思え泣き八つ当たりしてしまった。
また自己を否定する方の自慢話にも笑って聞いたり仕事上一緒に行動し従ったりしている。
これらが嫌なのですがうまく対処できずストレスになっているのです。
お二方ともに意見ありがとうございました。
もっとじっくり整理し言動をとりたいと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項