正直、物語やゲームや歌のなかの恋には憧れる。
でも、私なんかが、って思ってしまう。
軽度だけど障害があって、気が弱いから、仲間外れにされて、昔から群れるのが苦手だった。
家族は好き。学校に馴染めなくても、家のなかに居場所があるのが、本当に有り難かった。
家族に支えられて、出来ることを増やしていった。
文章を書くのが好きだから、詩や小説を書くようになった。
気分転換の散歩からウォーキングになり、今はジョギングと、ジムでの筋トレにハマっている。
台所に立つことすら躊躇していたのに、今は朝食やお弁当の用意も自分でするようになった。
アニメやゲームも好きだし、その関係でネットを介してやり取りする人たちも増えた。
仕事も少しずつ出来るようになった。
何の不足もない。学校時代に比べたら、贅沢すぎるほどだ。
だけど、時々、寂しくなる。
今は良くても、十年先、二十年先は?って。
本音で関われる友だちが欲しい。
片想いでいいから、恋もしてみたい。
でも、人に踏み込むのが、どうしようもなく怖い。
ひとりでいれば、少なくとも傷付かずに済むから。
どれだけ顔を上げて笑えるようになっても、幼い頃にぶつけられた酷い言葉や冷たい視線に、身が竦む。
私が、家族以外の他人と、本音で関われるようになるには、これがいくつハードルを乗り越えなければならないんだろう。
難しいなあ、と思う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
厳しくて温かいお言葉を、有難うございます。
そうですね。小さな頃の私に声を掛けてくれて、励ましてくれたり、仲間外れにしなかった子の顔や名前は、今でもはっきり覚えていますし、その子たちに何かあれば今度は私が何かをしたい、幸せでいてほしいと思います。
そういう存在に出会いたい、ひとりは寂しい、と思う自分を認めるのはすごく勇気が要るのですが、一歩ずつ、認めることから始めます。
有難うございました。
ななしさん
ハードル越えたい!て強く思うくらいの人に出会えたら、勝手にパワーが出るよ。
私も随分嫌われた過去があるし今もあんまり積極的じゃないけど、友達でも恋人でも好きで仲良くなれそうな人を見つけた時は自然に一歩踏み出せるよ。
「一人だと傷つかない」てよく言われるけどさ、一人でいることに寂しさや空しさ、不安を感じているなら、それは明らかに傷ついてる状態だろって私は思う。
「傷ついていない」て自分に無理に言い聞かせないで、自分は今孤独感に傷つき不安なんだとちゃんと自覚してみることから始めたらどうかな。
そうしたら素敵な人を探そうとする、偶然の出会いを見逃さないようにする、そんな気持ちも持てると思う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項